2015年12月16日 NEWS


ライブ記事で長らくお待たせしてしまいました。まだライブもまだ残っているけど一段落ということで、

お前それいつのニュースだよ?って感じが続くとは思いますが、お付き合いくださいませ。

載せる順番もバラバラですいません・・・。

 

<TOP NEWS>

μ's ありがとうProject〜Road to μ'sic Forever〜(ラブライブ!Official Web Site)
ファイナルライブは平日の東京ドーム。土日の東京ドームは抑えられないか。

期末と4/1の平日の夕方スタートということで、

会場どころかライブビューイングですら参加出来ない人多いんじゃないかなぁ。

そんな私もどうなることやら。映画もライブも最後は微妙ってことになるんかなぁ・・・。うーん。

μ’sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪ (今日もいい天気だよ。)
ファイナルライブっていう選択は少なからずナンジョルノの膝の状態は影響してると思う。

どこでその膝を使うかという状態までなんだなぁ。

今までのμ'sを考えれば今後のためにも紅白は出て欲しいなぁ。といか出させてあげたい。

 

完全新作劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』キャストインタビュー②内田彩(V-STORAGE)
バンダイビジュアルのインタビュー。web上だけの話も。5thの事件もw

μ'sの最後のライブ、東京ドーム2日間(3/31、4/1)が発表された。...(真田 哲弥:Facebook)

>μ'sは16年3月2日出すシングル曲が最後の曲になるようですが、

>一方でスクフェスは新しいコンテンツを追加するなど、今後もユーザーの皆様の期待にこたえ、

>ますます成長させて行きたい。
この文章を見ていると製作委員会に入ってないのはリスクだなぁと。KLabまで情報が伝わってない気がするなぁ。

 

【難聴】おまいら、デカイ音で音楽を聞くのは絶対にやめろ。ヘッドホンで耳を壊したラジオディレクターの話(たのっちのぶろぐ)

治らない耳は大事にしないとですね。ライブとか自分が制御できないところも耳栓系で自衛せねば。

 

「シオカラーズ」がリアルで歌って踊る「Splatoon シオカライブ2016」開催決定!(Nintendo)
リアルライブ開催。ニコ生やってくれそうかな。

そして日本で100万本突破!!!いやぁWii Uじゃなきゃ1億本とか売れててもいいと思うけど

(そんなに売れるハードはないかもしれないけどそれくらいの評価ということで)

それでもあのWii Uで100万本は本当にすごい。本当スプラトゥーンだけでも買う価値あると思うし、

#FEとか、ゼルダとかあるんでずっと推してるけどどうでしょう。

 

宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。(ほぼ日刊イトイ新聞)
全11回で、12月16日が第9回目。銅像はアリな感じもするけど、意見分かれそう。

 

KOJIMA PRODUCTIONS
メタルギアの小島監督が正式にコナミ退社。コジマプロダクションを作って、SCEサポートでPS4向けゲームを制作へ。

5年に1本くらいしか出てないイメージなのだけど、いつPS4で出るんだろうか。

 

“END OF CONVERSATION” エクストルーパーズ3周年記念☆(CAP'STONE|カプコンサウンドチーム 公式WEB)
「エクストルーパーズ」は惜しいソフトで、「ガチャフォース」と一緒にまた作ってほしい作品なのですけど、

サントラが全曲配信。ゲームも続きを待っているけど「ガチャフォース」を考えると(´・ω・`)かなぁ。

 

2015年 アニメ・ゲーム・特撮CD売り上げランキング (Air-be blog)
ちょっと数字を見るのが面倒なのですが、ぜひ。

 

<社会・経済・国際関連>

可能性と蓋然性のお話、そーせいホルダーは時価総額1兆円の夢を見るか(東証Project)
ここで触れられてる人に実際に会ったことはないんですが、わりとずっと知っているのでさすが、本物だなぁと。

たしかに日本の新興バイオ会社うさんくさいのばかりだったので、私もそんな会社なのかなーと思ってて。

でも実際に結果が出始めてて、ファイザーが筆頭株主になるとかホンモノかもっていう感じに。

ただその材料が出ても私は乗れなかったなぁ・・・。

 

あべのハルカス | 地上300m 窓にジンベエザメ泳ぐ映像(毎日新聞)
これはとまっちゃん行くしか。

 

IRroid - 恋の有効フロンティア(恋フロ)(Quick)
日経グループのQuickが、実際の銘柄を萌えキャラにしているのですが、

さらにそこから1歩、株価と連動する恋愛シミュレーションを作るということみたいでちょっとおかしいですね・・・。

株式×恋愛シミュレーションは狙い打ちすぎてちょっとはまりそうで怖い。

 

<ゲーム関連>

FINAL FANTASY VII REMAKE(SQUARE ENIX)
PS4で分作(2本以上出るってことだよね)が発表。いつになりますか・・・

ゴールドソーサーはめっちゃ強化しててほしいような、元のママチープでよいような。

 

<携帯関連>

弊社iOS アプリケーションサービスの終了と 今後の事業方針につきまして(株式会社Nagisa)

App Storeの弊社デベロッパーアカウント停止に至った 経緯につきまして(株式会社Nagisa)
規約無視してエロにつないでたんだっけ。当然の処置ですな。潰れた方がいいのでは・・・。

 

<その他>

男性作家が描く『女性のトイレシーン』の違和感が話題に→「なんでスカート下げるの?」(Togetterまとめ)
あまり意識したことなかったけどたしかに。

 

TVアニメ『三者三葉』公式サイト
荒井チェリー×動画工房は「未確認で進行形」ですねぇ。

2016年1月6日(水)放送開始予定!「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」PV第2弾(YouTube)
1:15~ fhanaの新曲「虹を編めたら」。よさそう。アニメも楽しみだけどキャラデザの好みは分かれそう。

 

【アイドルマスター ミリオンライブ!】「little trip around the world」試聴動画(YouTube)
>07.little trip around the world
>作詞:松井洋平 作曲・編曲:yuxuki waga (fhána)
>歌:エミリー スチュアート (CV.郁原ゆう)×水瀬伊織 (CV.釘宮理恵)

Lantis所属の方も多く作詞作曲していて曲を量産しているのが「ミリオンライブ!」の特徴とも言えるけど

ついにfhanaの中からも出てきましたよ!

アイマス好きなfhanaなので、いい曲も出てくるといいですね。

 

一ノ瀬志希「秘密のトワレ」発売!(ごらトモ)

シンデレラガールズ スターライトステージ=デレステが配信されて、株を上げたのがこの志希ちゃんではなかろうか。
制作秘話的なものは面白いですね。制作側もこれだけ熱意をもって、そのキャラの1曲を作る!という意気込み。

そうした熱意の積み重ねが多くの人に響いているのかなと。

 

Rasmus Faber Presents Platina Jazz - Anime Standards Vol. 5 by Platina Jazz on iTunes(iTunes)
アニメ曲をJazzにして好評なPlatina Jazzシリーズ。

「Hanawa Odoreya Irohaniho」=「花は踊れやいろはにほ」が入ってるので推せる。

 

ライブイベント「七森中♪はっぴ~ぱ~てぃ~」開催決定!(TVアニメ「ゆるゆり♪♪」スペシャルサイト)
ゆるゆりイベント、オルスタでごらく部+生徒会で1回は競争率が・・・。

でも前日みもりんが海外という話みたいだし、すぐ「ラブライブ!」のファイナルもあるし、

みもりん大丈夫かとなってしまうのでやってくれるだけで感謝ですかね・・・。今回ばかりは行けるのかめっちゃ不安。

 

まるっと一冊デレマス!12月24日(木)にリスアニ!最新号「アイドルマスター音楽大全 永久保存版Ⅳ」発売決定!!(リスアニ!WEB)
リスアニ!いろいろ考えると月1ペースくらいで出してるよね・・・。

 

松来未祐を応援してくださった皆様へ(松来未祐日記)
2015年は難病と言われる病気で、惜しい人を亡くすことが多かったですね。

制御できない部分はあれど健康第一ですね。

 

青木瑠璃子が浅草で飴をねるねるねるね!(青木瑠璃子のリアルダンジョントラベラー【コラム】 | WebNewtype)
ご注文は瑠璃子ですか?

2015年 アニメ・ゲーム・特撮CD売り上げランキング


2015/12/31 Update

2015年年間ランキング(1000位までのフルバージョン)(シングル)

2015年年間ランキング(1000位までのフルバージョン)(アルバム)

シングルの1000位は4645枚、アルバムは3884枚でした。

 

2015/12/15 Post

前から後ろめたい気持ちはあったものの、載せていたランキングですが、

転載が禁止のところになり更新を止めていましたが、年間ランキングくらいはリンクで引用という形でご紹介しようかと。

まだ追加されそうなので、その時は更新予定です。

(お久しぶりの更新ですいません。ニュースも追って更新するのでお待ち下さい。(震え声))

 

2014年2013年2012年2011年2010年2009年(Air-be blog)はそれぞれのリンクからどうぞ。

 

リンクは2chの避難所となります。

ランキング

■シングル

シングル総合一般抜きシングル

キャラ名義シングル

声優シングルアニソンアーティストシングル

 

■アルバム

アルバム総合

キャラ名義アルバム

声優アルバムアニソンアーティストアルバム

ベストアルバム・サウンドトラック

 

 

■シングル個人的統括

シングル総合から。30位は4.9万枚。

1位は「心が叫びたがってるんだ。」主題歌の乃木坂46の「今、話したい誰かがいる」が68万枚で首位。

2位にBUMP OF CHICKEN、10位にUNISON SQUARE GARDENがランクインは「血界戦線」のOPとED。

特に10位のUNISON SQUARE GARDENが大躍進で9万枚の売り上げ。田淵さんは天才。

 

そして、3位から5位に「ラブライブ!」の映画関連曲がランクイン。

どれも12万枚を超える売り上げでμ'sの集大成的なものとなりました。

「ラブライブ!」関連は8位にBiBi(作品自体は昨年のもの)、9位にはスクフェス関連曲、

17位にAqours(6.4万枚)、29位にPrintempsもランクインするなど、

5年でμ's、「ラブライブ!」がすごいことになりました。

 

近年はアニソンでもアイドル関連が強いのが続いていますが、

「アイドルマスター」関連も今年はよく売れました。

15位には「ミリオンライブ!」から「Dreaming!」が6.7万枚。

これは3rdライブチケットの先行予約シリアルナンバーが封入されていてみんなよく買っていましたね・・・。

17位には「シンデレラガールズ」から「Star!」で6.5万枚、28位にも「Shine!!」がランクイン。

 

惜しくも紅白に出場できなかった水樹奈々さんも20位、23位、27位にランクイン。

枚数的にはμ'sに見劣りするものの、さすが。今年は「ラブライブ!」が強すぎた。

 

 

一般抜きシングルになると、ここでは乃木坂やBUMPなどが除かれた形になります。

「ラブライブ!」が1位~5位を占める形となり、5位の「HEART to HEART!」でも9.1万枚で10万枚近くまで。

 

ここでたくさん姿を現すのが、「シンデレラガールズ」。

7位、15位、20位、22位、25位、29位、30位(3.3万枚)とアニメ化と共に出たシングルが羽ばたく形。

コロムビアが「シンデレラガールズ」に救われた形になっているけど、よくぞここまで作りましたね・・・。

Triad Primusの「Trancing Pulse」はアニメ2期OP「Shine!!」に迫る勢いで、

シンデレラガールズのユニットとしては頭一つ抜けた売り上げ。

アニメでは散々な評価だったと思われる常務(専務)も結果を出しているわけですからさすがなのです。

 

10位と12位には「艦これ」のOPがランクイン。「吹雪」の西沢幸奏さんは今後も楽しみですね。

 

女性向けのアイドル「うたの☆プリンスさまっ♪」も健在。

15位、19位、23位、24位、27位が「うたプリ」関連。

売れてはいるのですが、ピークは過ぎたかなという感じでしょうか。

ここで出てくるのが「あんさんぶるスターズ!」 ポスト「うたプリ」はもう間近かも。

 

今年も「ラブライブ!」「アイドルマスター」「うたの☆プリンスさまっ♪」が強かったです。

 

 

キャラ名義シングルまで行くと、「グランブルーファンタジー」「Petit Rabbit's」(ご注文はうさぎですか?)

が出てくる感じ。「シンデレラガールズ」のユニットもめっちゃ出てきますね。

 

 

声優シングルは水樹奈々さんが1位~3位まで、宮野真守、田村ゆかり、戸松遥、GRANRODEO、蒼井翔太と

上位陣はほぼ変わらない感じ。キングレコード強い。とまっちゃんは累計だと4.3万枚。

 

 

アニソンアーティストシングル ここは頑張ってほしいところ。ここはソニー系が強いですね。

そして10位には「A応P」が。何が起こるかわかりませんねぇ。

 

 

■アルバム個人的統括

アルバム総合 は(も)「ラブライブ!」の「Best Live! collection II」=「ベストII」が13.8万枚で首位。

なんと2013年1月に発売した「ベストI」も2015年で3.5万枚売れていて、12位にランクイン。累計13.5万枚。

これは強い。劇場版のサントラも3.0万枚売れておりランクインしていて、劇場版の凄さを体感しました。

ちなみに「ベストI」は2013年に53,777枚、2014年に46,300枚、2015年に3.5万枚の売り上げとなっています。

iTunesの方もどれだけ売れているんでしょうか。支持の基盤が違う。

 

3位には「Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-」で6.0万枚。

Wii U向け「スプラトゥーン」のゲームサントラで異例の売れ行き。

ゲームと同じくジワ売れしていて、任天堂は苦しい中、この1本でどれだけ救われたことでしょうか。

(NHK紅白でイカ大王と一緒に出てもいいレベル)

 

アルバム上位にはソニー系が占め、藍井エイル・ClariS・Kalafina・HoneyWorks・LiSA・Aimerと多彩。

ここにも「うたプリ」、「アイドルマスター」がランクイン。

 

 

キャラ名義アルバムの1位、2位は「ラブライブ!」が1、2フィニッシュ。

やはり2013年の「ベストI」みたいな売れ方は素晴らしい。

 

ランキングを除いてみると「@」ばかり見えて、「THE IDOLM@STER」がすごい。以上です。

 

 

声優アルバムは人気の声優が多数ランクイン。

1位は水樹奈々さん。一時期の勢いは感じられないものの圧倒。

 

3位:南條愛乃(2.4万枚)、5位:三森すずこ、16位:飯田里穂、17位:内田彩、19位:新田恵海(1.2万枚)と

こちらでも「ラブライブ!」のソロデビュー組がすごいですね。

 

ベストアルバム・サウンドトラックはコメントがなかなか難しいけど

9位のSTAR☆ANIS、10位にスフィアで僅差でスタアニに軍配が上がる。同時発売組。

 

サウンドトラックは「血界戦線」、「心が叫びたがってるんだ。」、「艦隊これくしょん -艦これ-」がランクイン。

内田彩 2nd LIVE Blooming! ~咲き誇れ みんな~ in 有明コロシアムセットリスト&レポート


ayauchida2nd01

待望の2ndライブを12月5日に有明コロシアムで開催!2ndアルバムに超最速先行申し込みシリアルを封入!!(Offcial)

テニスのイメージが強い有明コロシアムでのライブ。

MAXでは10000人(今回は7000人だったようですが)入るということで強気だな・・・と思った

ライブ会場の設定もフタを開けてみれば早々に完売のお知らせ。

その後追加席やら当日券も販売されていましたが、会場はほぼ満開(満員)で、

デビュー2年目のうっちーが、1人でこれだけの規模でライブしている姿はファンとしては嬉しいですね。

過去に開催された アップルナイト1stライブ1.5ライブ(Air-be blog)のレポートはそれぞれのリンクからどうぞ。

 

 

■セットリスト

1.Blooming!
2.スニーカーフューチャーガール
3.Like a Bird
4.最後の花火
5.Go! My Cruising!
6.Let it Shine
7.ハルカカナタ
8.いざゆけ!ペガサス号
9.妄想ストーリーテラー
10.Daydream
11.泣きべそパンダはどこへ行った
12.キックとパンチどっちがいい?
13.Merry Go
14.with you

 

アンコール

15.ONE WAY

16.Sweet Rain
17.Growing Going
18.アップルミント 

 

ダブルアンコール 
19.Breezinʼ
20.Blooming!

 

(演奏されなかった曲)

オレンジ、ピンクマゼンダ、ドーナツ

 

■バンドメンバー

Gt.宮崎京一、Gt.(バンマス)東タカゴー、Ba.黒須克彦、Dr.石井悠也、Key.櫻田泰啓

 

 

<ライブでの新発表>

来年2月10日にコンセプトアルバム2作の発売が決定!!(内田彩 OFFICIAL WEBSITE)
「Sweet Tears」と「Bitter Kiss」各6曲+DVD(MV+メイキング)。各3,240円。

「Sweet Tears」(エレクトロPOPを基調)のリード曲は「Floating Heart」

「Bitter Kiss」(シリアスROCK)のリード曲は「afraid...」

(Bitter Kissの方はみもりんにそっくりと評判とか)

 

ナミッキーさん、会場に分かる女の子がいて、うっちーが喜んでいたけど、会場多数の男性は誰だ・・・でした。

 

 

<出演者&関係者Twitterなど>

 

 

 

 

<フラスタなどの画像>

 

ayauchida2nd02ayauchida2nd03

ayauchida2nd05ayauchida2nd06ayauchida2nd07ayauchida2nd08ayauchida2nd09

 

ayauchida2nd10ayauchida2nd11ayauchida2nd12ayauchida2nd13

クリスマスが近いということで季節感溢れるフラスタ。

 

ayauchida2nd14ayauchida2nd15

ペガサス号フラスタかわいい。

 

ayauchida2nd16ayauchida2nd17

アルバムの写真って使っていいんだっけ・・・?

 

ayauchida2nd19ayauchida2nd20ayauchida2nd21ayauchida2nd22ayauchida2nd23ayauchida2nd24ayauchida2nd25ayauchida2nd26ayauchida2nd27ayauchida2nd28ayauchida2nd29ayauchida2nd30ayauchida2nd31

アジア各国からもフラスタがきていて、作品パワーと共に、うっちー愛されてるなと思いました。

 

<レポート>

ゆりかもめでお台場(Zepp DiverCity、Zepp Tokyo)には何度か行ったことがあるけど、

有明までは行ったことがなかったので新鮮でした。

駅からはそんなに離れてなく、すぐ目的地がわかるのはよいですね。

しかし大きいなぁというのが第一印象。会場入口にはテニスコートもあったりして・・・普段はテニス会場だもんね。

西武ドームみたいな、半分野外っぽいのかなと思ったりもしたんですけど、扉で封鎖はされている感じ。

にしても扉を開くとそこはすぐ外なわけで、この季節だとところどころ寒いっていう印象ですね。

 

うっちーのファンクラブ会員限定で、くじ引きも行われていた(Official)ので

サクッと3等賞を引いて会場入り。こういうやり方はうまいなーと思いました。

 

入場するとすぐフラスタの嵐。D3パブリッシャーから来てたのはちょっと笑った。

上のTweetでうっちーからの重要なお知らせがあったけど、ライブタイトルを本人が間違えていて、

フラスタでも間違えてる方々が。これは罠だ。

 

私は、最速で落ちて次のファンクラブ先行(だったかな)で当たったので

2階でちょっとションボリだったのですが(最後付近の機材開放席が大当たりだったそうで)

キャパのわりにはステージとの距離は近かったですね。武道館みたいな感じ。

扉付近だったみたいで、待っている間や、MCの最中は、半袖のライブTシャツじゃちょっと寒いなと感じるくらい。

季節がよければそこそこのキャパシティの有力会場になりそう。

 

さてさてライブ本編へ。

セットリストの順番を見ていくと、1~10曲目(「Blooming!」~「Daydream」)まで2ndアルバムの順番通り。

本編の最後に「with you」を持ってきて、アンコールで1stアルバムのアッパー系を持ってくるという感じでした。

 

>1.Blooming!

ライブで何度も聞いているけれど、聞くたびにどんどん好きになるいい曲だなと感じます。

「アップルミント」などと同じく、サビでの4連続ジャンプシリーズといいますか、

統一されているのはこだわりを感じるなぁ。

>2.スニーカーフューチャーガール

>3.Like a Bird

>4.最後の花火
怒涛の勢いで歌っていくうっちー。バンド演奏との相性がすごくよかった3曲。

そんなにいきなりとばして大丈夫か?と思っていたけどCDの収録順だったという。

 

>5.Go! My Cruising!
とにかく楽しかったし、うっちーもめっちゃ飛んでた気がする。

「ワン トゥ スリー ~ Go!」のところは指も立てて、Go!の全力ジャンプが最高に楽しいし

サビでの4連続ジャンプシリーズもあるの楽しい。

 

Go WAY! Go Tight! Go Fight! Go Right!
So Hard?! So What! So far… So Good!

のところは、うっちー的にはお客さんに歌ってほしい感じなんだけど、ハイ!で消されちゃってる感じがする。

うっちーが歌う時もあるし、お客さんにマイクを向けてくる時もあり、それがランダムなので難しいけど

歌詞を叫ぶ感じがよいのかなと。

WAYのあとはT→F→R。Hardのところは似た感じのが3つ続いてGoodで。

 

>6.Let it Shine
もうちょっとおだやかな感じを想像していたのだけど、けっこう盛り上がってる感じだったので

ちょっとビックリしてしまいました。「Go! My Cruising!」の後だったのもあるのかな。

 

>8.いざゆけ!ペガサス号
1.5ライブでは何もなかったので、何かしらはあるだろうなと思っていたのだけど、

そこには自転車に乗ったうっちーが。

自転車といったら「ラブライブ!」のえみつんが強烈に印象に残っているけど、まさにそんな感じだった。

ステージや花道がわりと狭い感じだったので危ないなーと思っていたけど、実際うっちー危うかった。

MCでは「ライブで近くに自転車乗った人を見てわたしもやりたいと思った」と

言っていたのでその瞬間はペンライトをオレンジに変えましたw

 

>9.妄想ストーリーテラー
>10.Daydream
ライブ初披露2曲。2ndライブのために取っておいたとのことで。

元気な曲はすごくよいのはもちろんなんだけど、こういう雰囲気のある曲を歌い上げるのもうっちーさすがだなと。

歌うのがすごく難しいみたいだけど、その雰囲気にのまれる、のみこんでいくといいますか。演出面もよかったなぁ。

 

>11.泣きべそパンダはどこへ行った
ここでようやく1stアルバムからということで、あれ?1stアルバムからはほとんどもしかしてやらない?

とちょっと不安に思っていたのでちょっと安心しました。

1stライブの時はひどい扱いだったパンダだけど、今回も投げられてしまいました・・・が、

階段で直立で立ってざわつくお客さんたちの反応は面白かった

 

>13.Merry Go
前回の1.5ライブで、物販で売っていたペンライトに点滅機能があり、

これでやりたかったなーとうっちーが言ったことで2回目が成立して

初めて点滅ペンライトに感謝ということがありましたが、今回はいきなり点滅しててすごくきれいだったなぁ。

今後のライブでも定番となりそう。

 

>14.with you
一面がピンクに染まる会場。本編最後ということで、本当にすぐ終わってしまったという印象。

中盤~最後まで落ち着いた曲が占めたので、この時点ではちょっと物足りなさを感じていました。

 

アンコール

あまり言いたくないけど、私の周りでは「アンコール」の声を出さないで、

座って喋っている人やペンライトだけ振っている人が多かったかな。

ペンライト振ってるだけじゃ声は届かないし、舞台裏には聞こえないっすよと。

声を出さないとあたりまえのこともないかもしれないのです・・・。

 

>15.ONE WAY

>16.Sweet Rain
アンコールはうって変わって激しい感じで、しっとりした曲もいいけど、

やっぱライブは盛り上がれる曲がいいなと思ったのでした。

 

>17.Growing Going
恒例のタオルレクチャーはなく、ペンライトを持っている人が多かった気がする。

うっちーは途中でステージ上からタオルを落としたりして、本編が終わって解放された感じと言っていた気がする。

 

>18.アップルミント 
うっちーの最強曲。やっぱこれがないとね!という感じですごくすごく楽しかった。

 

ダブルアンコール 
>19.Breezinʼ
「アップルミント」「Breezin'」はずっと歌ってもらいたいなということで、

「アップルミント」「Breezin`」は最強すぎるんですよね。

最初にこの2曲を聞いちゃってるから、ちょっとしたものじゃ満足できないみたいな感じで。

ダブルアンコールで「Breezinʼ 」っていうのが1stライブを踏襲しててすごくよかったです。

1stライブの最初みたいに歌詞がとんだ部分は意図的なのかどうなのかわからないけど、

私はまたやらかしたかなwと思いました。狙ってたのか、楽しすぎて飛んじゃったか。

 

>20.Blooming!

アルバム「アップルミント」と「Blooming!」をリリースしてくれたうっちー陣営はすごいなと。

「アップルミント」からの「Blooming!」、「Blooming!」からの「アップルミント」ということで

アルバム2枚で1つの作品と言っていたかと思うんですけど、種が咲き誇って、またそれが種になる感じといいますか

そういうことが表現されたライブだったかなと思います。

 

ちょっとづつ話をしてきたコンセプトアルバム2枚もそう遠くない未来にリリースということで、

ますますうっちーソロの楽曲が増えていくのは嬉しいなと思うのでありました。

コンセプトアルバムと2年目の活動も楽しみです!