2016年3月6日 NEWS


<TOP NEWS>

お引っ越し(上坂すみれ 公式ブログ)
一体どれだけの人が犠牲になれば・・・といつも思うけど、

こういうのを防げなかったり、逮捕レベルまで持っていけないTwitterはまだまだだなと。

自分が応援している人がこういう事態になるなら、最初からTwitterやってない方がいいなと思っちゃいますね。

特に声優界隈はひどいんじゃないかな。(個別Tweetのreply欄を見ながら)

 

<社会・経済・国際関連>

3DSが思わぬ苦戦、任天堂復活への遠い道のり(東洋経済オンライン)
出しにくくはなってるけど、スプラトゥーンみたいなのがどれだけ出てくるかという話ですねぇ。

後は3DSで妖怪みたいなのがサードパーティからも出てくるとよいけど・・・

スマホが厳しいならコンシューマへっていう考えをしているメーカーいるかなぁ。

USJ、マリオに400億 任天堂との新アトラクションは正面ゲート左側に(産経WEST)
平成32年までのオープンということでまだ先だけど、

コアアトラクションがありつつ、サブアトラクションが1年ごとに変わるくらいがよさそうっすかねぇ。

任天堂株主デー作ってくれないかなぁw

 

ドラクエ30年、ポケモン20年…覇者たちの「ゲーム戦国史」(日本経済新聞)
有料会員向けだけど。1本出るまでに死なないようにして儲けつつ。

その1本があれば上場は出来ても、ヒットを続けるのは難しいよなぁ。

ゲーム業界に「脱カリスマ」の新風(日本経済新聞)

「想定外だったシリーズ化、ファンが後押し」コーテクHD社長(日本経済新聞)
有料会員向けだけど、コーエーテクモのお話。

無双一本から脱却できるかみたいなところはありそうだけど、コラボでうまく分散させている・・・のかなぁ。

ちなみに無双、派生も含めておそらくやってことない人がここに。

 

笑いのとまらぬ経営術から目も当てられない権力闘争へ、救いようのないノンフィクション「シャープ崩壊」(市況かぶ全力2階建)
エコポイントとか懐かしいですねぇ。

 

ABCがアニメ、海外事業、ライセンス・物販の事業会社と中間持ち株会社を設立(ITpro)
プリキュア以外何かあったっけ。

 

山手線新型車両「E235系」が営業運転再開、システムのバグ修正・検証完了で(ITpro)
3月7日の午後3時18分から再開だそうで。

 

<ゲーム関連>

Nintendo Direct 2016.3.4(任天堂)

「Splatoon(スプラトゥーン)」のアップデートスケジュールが2016年夏まで延長。追加更新第1弾の配信開始は3月9日(4Gamer.net)
ユーザー側も任天堂もWIN-WINのアップデートっぽい。

Newニンテンドー3DSでスーパーファミコンのバーチャルコンソールが遊べるようになりました! (Nintendo)

New3DSのバーチャルコンソールにSFCタイトルが配信開始。SFCデザインのNew3DS LLも登場(4Gamer.net)

Newニンテンドー3DS LL スーパーファミコン エディション |ニンテンドー3DS(Nintendo)
NXが控えてる中、なかなかここで3DS購入を促すのは難しそうな気もするけど・・・すごくいいデザインだな。

久々にカービィボウルやりたいかもしれない。

 

週刊ファミ通の人気コラム『桜井政博のゲームについて思うこと』連載500回記念番組を配信します! もちろん桜井さんも登場しますよ!(ファミ通.com)
すごくレアっぽいけど、こういうのがカドカワの成果っぽい。

 

<携帯関連>

Pokémon GO 公式フィールドテスト 参加登録(Niantic)

「Pokemon GO」、日本向けフィールドテスト参加者を募集中(impress)
テストは3月下旬スタート。iOSはすごく少ないみたい(仕様上だったと思うけどしょうがないっすね)

 

<その他>

#デレマスの画像を送るとそれに近いヒラリークリントンの画像が送られてくる(Togetterまとめ)
alpakaさんが頑張りすぎなんだよなぁ・・・w きらりークリントンいいよね。デレステの3Dは偉大だ。

 

MONACAフェス2016 公式サイト
アニソン制作グループ「MONACA」の音楽フェス。

アイマス+シンデレラガールズ、アイカツ!+STARS、WUG!が出演者に。

これは行きたいけどソニックシティじゃ足りないっすねぇ。ハナヤマタもいつかやってほしいな。

誰かチケット一緒にとって・・・。

 

月刊少年チャンピオン5月号より「WILD WIND GIRL」連載決定!(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
72ページww

 

初のベストアルバム2枚同時発売決定! 収録曲投票受付中(戸松遥 Official Website)
sunshineはQ&Aリサイタル!・・・はみんな投票してくれることを祈って

motto☆派手にね!、Girls,Be Ambitious.、Counter Attack

starlightは七色みちしるべ、ドーナツ、STAGEを。

sunshineから収録されない曲つらいなぁ。とまっちゃん票が1000票くらいの権限あってもいいと思う。

 

❤︎❤︎❤︎..._Nanaminn(Wake Up, Girls!オフィシャルブログ)
WUG!誕生してよかったよね。

声優の佐藤亜美菜「『元AKB』偉大すぎて男性にひかれる…」(スポーツ報知)
よにこも。元AKBで現在声優だけど、ラジオの内容は過激というか強烈というか。

 

結衣ちゃんのねんどろいど!!!(津田さんは明日もがんばるよ。)
これだけでねんどろいど作ってくれてありがとう案件だ。

2016年3月3日 NEWS


カプコンからストリートファイターVの何万本売れました!というリリースが出ないので察している。

 

<社会・経済・国際関連>

書籍・雑誌小売「芳林堂書店」「コミックプラザ」を展開 株式会社芳林堂書店 破産手続き開始決定受ける負債20億7500万円(帝国データバンク[TDB])

>(株)書泉(東京都千代田区)に事業譲渡することで合意。
またアニメイトグループが取得していくのか・・・。場所を買ってる感覚があるなぁ。

 

認知症患者の徘徊中に起きたJR東海の鉄道事故、最高裁判決「家族に賠償責任なし」は実は手放しに喜べない(市況かぶ全力2階建)
今後大きな問題に発展しないといいけど・・・。

 

農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射(YOMIURI ONLINE)
映画化とかいけそう。

 

萌えキャラ、アニメ…… 安保や戦争、どうとらえるか(朝日新聞デジタル)
本当オンリーワンだなぁ。

 

<東証>スクエニHDが安い 課金モデル厳格化の連想で(日本経済新聞)
サイバーエージェントのせいで他のソシャゲメーカーまで下がるっていう。迷惑な会社だよなぁ。

 

ロート製薬の「副業解禁」が示す本当の意味(東洋経済オンライン)
本業にメリットがあることを期待してって感じだろうけどイメージもいいですね。

 

<PC関連>

「カクヨム」が正式オープンしました(カクヨムブログ)
KADOKAWAとはてなが開発。

第1話 - カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに)(カクヨム)
いきなり爆弾が投下されてて盛り上がっているw ジャンルはホラー。2話まで公開。

第1話 - うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご)(カクヨム)
カドカワ代表取締役社長の降臨だああああw

 

ウェブ魚拓の「過去の魚拓」機能の停止につきまして(株式会社アフィリティー)

停止している「過去の魚拓」の機能につきまして(株式会社アフィリティー)

ウェブ魚拓、「過去の魚拓」機能を停止 ~“忘れられる権利”への対応が困難なため(PC Watch)

わかりにくい・・・。アフィリティーって会社なんだ。

 

<ゲーム関連>

Nintendo Direct 2016.3.4(任天堂)
夏までに発売を予定しているWii Uと3DSについて。4日の朝7時から。NXやスマホアプリの新情報はなし。

Wii Uが品薄らしいのでその発表とスプラトゥーンの何か追加するやつの発表あればよいなぁと思っております。

任天堂、新作ゲーム大ヒットでも沈む業績(日本経済新聞)
ハードの寿命を考えるともうちょっとサイクル早いほうがいいのかもしれないけど、

今まではソフトの力で延命してきたけど厳しいっすねぇ。結局New 3DS Onlyタイトルもほぼないしなぁ。

Pokémon Direct 2016.2.27(任天堂)
こっちは3DSのポケモン新作。

 

PlayStation Vita TVが2月末に出荷完了。「一定の役割は果たした」(impress)
Vitaフォーマットはどうなっちゃうかなぁ。NXがカバーしてくれるとよいけど。

スマホがあるからソニーも携帯機の次を出そうって感じでもないしなぁ。

 

PlayStation Plus,3月のフリープレイは「HELLDIVERS」や「朧村正」「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」など(4Gamer.net)
フリープレイでDLされた収益ってどう配分されるんだろう。

PS Vita版「朧村正」の本編およびDLCが4月5日までの期間限定で半額に(4Gamer.net)
DLCも500円でもお買い得なのに250円か。

 

3DS「牧場物語 3つの里の大切な友達」、6月23日発売決定(GAME Watch)
マーベラス設立前よりある息が長い先輩タイトル。

 

HTCのVR HMD「Vive」対応の未来的音ゲーが近日登場(PC Watch)
音ゲーもそっかVRか。

 

クラウドソーシング上で「Steamの代行レビュー」が依頼される、国内のゲーム開発スタジオが関与か(AUTOMATON)

Sekai Projectがステマ疑惑が浮上した開発スタジオとの提携を打ち切る、レビュー代行には無関係と釈明(AUTOMATON)
App Storeとかでも散々やっていたのだろうなぁ。

 

いまの時代のナポレオン。(ほぼ日刊イトイ新聞)
厚切りジェイソン、MOTHERやってたのw 連載中。

 

<携帯関連>

Aiming椎葉社長インタビュー。業界の名物社長は,スマホ業界の過去と未来をどう捉えているのか(4Gamer.net)
スマホゲーの世界、作る側はすごい勢いで時代に追いついて

今はハイリスクだけどリターンは・・・って感じでつらそう。

ユーザー側としても、昔のCSゲーみたいな濃い体験というよりかは

(そもそもスマホゲーに濃い体験は求めてないのかもしれないけど)

反復作業の繰り返しって感じで、今までやってたから・お金使ったからやめにくいって感じで、

こういっちゃなんだけど惰性で続いてる感じで、終わらないゲームつらくないですか。どうしても飽きがくるしさ。

 

なぜ止まらない?子どものソーシャルゲーム高額課金問題(CNET Japan)

ガチャもバランス取るのが難しそうで、お金をかけた人、運がよくて当たったならまだよいけれど、

グラブルみたいな何十万使っても出ないという闇も抱えるわけで・・・。

私の感覚としてはガチャで1万円使った!1万円で当たってくれた!というのが感覚的にないなぁという感じ。

一部のユーザー様(=廃課金者)には感謝をしないといけないけど、健全ではないなぁと思っておりまする。

アイマスは10年前から一部のユーザー様を多数抱えていてすごいなと思うばかりなのと、

任天堂のスマホゲーはこの課金部分についてガチャに頼らないような世界に変えてくれると嬉しいなぁ。

 

バンダイナムコ、“ドリスピ”דデレステ”コラボ記念の実車コラボカーを披露(impress)

大橋彩香さんと福原綾香さんがゲームに登場するコラボカーの実車にサインを入れた,「ドリスピ」「デレステ」コラボ記念イベントをレポート(4Gamer.net)
1つヒットがあると広げていけるのはバンナムの強いところ。

 

クルーズがセカンダリ事業に参入。「ミリオンアーサー エクスタシス」の共同運営を開始(4Gamer.net)
一度見限ったタイトルを復活させることはできるのだろうか。

 

App Annieの「The Top Publishers of 2015」で上位52社に16社の日本企業がランクイン。「モンスト」のミクシィが世界3位に食い込む(4Gamer.net)
マーベラスは32位でクラブの7。マーベラスだけ代表者が社長でワロス。

 

「剣と魔法のログレス いにしえの女神」が大阪王将とコラボ(GAME Watch)
広報さんかわゆい。私イートアンドの株主でもあったりするけど、こないだ頼んだ唐揚げはイマイチだったなぁ。

 

<AV関連>

東芝、HD DVDレコーダ/プレーヤーの修理受付を3月31日で終了。事業終息8年(impress)

8年たつかぁ。

 

<その他>

ヤマザキのムースバームクーヘンがめちゃくちゃおいしかった(おうつしかえ)
今度見つけたら食べてみたいな。

 

アイカツスターズ!
ガラッと雰囲気が変わりテコ入れな感じも。S4と呼ばれる方々は初代アイカツ組+津田ちゃん。

この素晴らしい世界に祝福を!:アニメ化成功で原作売り上げ3倍増(まんたんウェブ)
KADOKAWAはもうちょっと個々の作品を大事に育ててほしい感じではあるけどよかったね。

パン大好きJK描く「パンでPeace!」キャストに木戸衣吹ら、スタッフも決定(コミックナタリー)
また芳文社か!と思ったらKADOKAWAだった。

 

「まどか☆マギカ」インヒールスニーカー発売、ソウルジェムのチャーム付き(コミックナタリー)
未だにグッズが続々出てくるなぁ。

 

内田彩、有コロライブBlu-rayを4月に(ナタリー)
1.5ライブの映像化もしてほしいけど・・・。

 

いつも応援して下さっている皆様へ。(蒼井翔太オフィシャルブログ「BLUE FEATHER」)
ブロッコリー → キングレコード。そっちのほうがいろいろよさそうな感じはしなくもない。

 

新番組テーマ『デレパレード(仮)』が初披露! 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のWEBラジオ番組“CINDERELLA PARTY!"公開録音イベントリポート【写真追加】(ファミ通.com)

「デレパ」公録第3弾は楽しさ満載のあすパら祭り!(WebNewtype)
まれいたそライブと重なってなかったら行きたかったなぁ。

WebNewtypeの方の「○○だから大丈夫だよ!」の画像を見て、さすがゆかちんだなと思ったのであった。

美味しいから大丈夫だよとは (オイシイカラダイジョウブダヨとは) [単語記事] (ニコニコ大百科)
Blu-ray/DVDに収録されている未放送の26話でも大活躍。

ゆるゆりのライブでも毎回名言残していくマスターさすがです。

 

大変失礼致しました(津田さんは明日もがんばるよ。)
ガチャの闇だ。

アイカツスターズ!/だのラジCD第2弾リリイベ(津田さんは明日もがんばるよ。)
プリティリズム、アイドルマスターシンデレラガールズ、Wake Up, Girls!などアイドルアニメ多数出演。

ここにアイカツスターズ!まで加わる津田ちゃんすごい。

 

シンフォギアライブ2016(水瀬いのりオフィシャルブログ「今日も明日も幸せ☆いのりっ☆」)
>あと私は高垣さんのダジャレが凄い好きなので2日とも堪能できて嬉しかったです!笑

珍しい人もいますね・・・w

後半の奈々様に触れた文章がすごくいろんな感情入っていて、私はすごく好きだなぁ。

もう少ししたら水樹奈々×水瀬いのりのインタビューとかイベントとかで話す姿を見てみたい。

まだ途中までしかやってないけど、奈々様といのりんの関係、なんか「#FE」(Nintendo)っぽさないですか。

 

感謝&告知【グリムガル】感謝【東京ハーレム】(安済知佳オフィシャルブログ「ちかごろのあんざい」)
>坪氏のsmile Y inc.でのライブも素敵でしたねー
>普段一緒にボトルを開けているのが信じられないくらい、歌声も振り付けも可愛くて綺麗で

フィーリング合いそうな感じはしますね。

内田真礼 1st LIVE『Hello,1st contact!』 セットリスト&レポート


 

maaya_1st19logo

ロゴ画像は公式より

 

UCHIDA MAAYA 1st LIVE『Hello, 1st contact!』(内田真礼オフィシャルサイト)
まれいたそ・・・内田真礼さんの1stライブ。

記念すべき1stライブはチケット争奪戦だったかと思います。

アルバムの構成からしてすごくライブを意識したような1stアルバムだったので、すごく楽しみにしていました。

カメラががっつり入っていたので映像化されると思いますが、ネタバレ等注意する方はここまでで。

 

 

 

 

セットリスト(アルバム+c/w+新曲の構成でシンプルですがアニメイトTVから+補足・修正)

M-1 Hello,1st contact!
M-2 ギミー!レボリューション
M-3 からっぽカプセル
M-4 クラフト スイート ハート

 

MC

MAAYA DANCERS ダンス+バンドメンバー演奏

M-5 Distorted World
M-6 North Child
M-7 創傷イノセンス

 

キャラソンインストメドレー(生バンド演奏)

・INSIDE IDENTITY(中二病でも恋がしたい!ED / Black Raison d'être)

・-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律(アイドルマスターシンデレラガールズ / 神崎蘭子 “Rosenburg Engel")
・Daydream café(ご注文はうさぎですか? ED / Petit Rabbit's)

 

M-8 Winter has come
M-9 わたしのステージ
M-10 高鳴りのソルフェージュ

 

M-11 世界が形失くしても
M-12 金色の勇気
M-13 Hello, future contact!

 

EN-1 アイマイ☆シェイキーハート
EN-2 Resonant Heart(新曲4thシングル:ショートVer.)

 

EN-Ex ギミー!レボリューション(2サビ前から間奏まで)

 

EN-3 Life is like a sunny day
EN-4 Hello,future contact!

 

<出演者&関係者&関連記事 ブログ・Twitterなど>

 

 

 

 

 

 

 

<フラスタなどの画像>

maaya_1st02

maaya_1st03maaya_1st04maaya_1st05maaya_1st06maaya_1st07maaya_1st08maaya_1st09maaya_1st10maaya_1st11maaya_1st12maaya_1st13maaya_1st14maaya_1st15maaya_1st16maaya_1st17maaya_1st18

 

<レポート>

物販がXLから売れていく謎と闇。

ライブグッズは18:00までチケット持っている人だけだったのに全体的に不足気味でした。

きゃにめの通販サイトで後からでもそこそこ売れると思うのだけど、なかなか攻められないのかな。

 

入場直前まで、スタッフの人がチケットと身分証を持って下さいとアナウンス。
結局入場時には身分証を提示することはなかったけど、チケット転売抑制効果はあったのかも。
聞いた話によると2階と1階のあやしい席は身分証を確認していたみたいで、

一般販売や見切れ席など転売っぽい兆候があったのだろうか。

余計なコストは参加者負担なの本当にどうにかならないかなぁと思います。

 

スタート30分前ににMAAYA PENKI COMPANY(後のダンサーさん4人)が

フェイスペイント(といってもロゴが入ったシール)を貼ってくれるサービスをすることがアナウンスされ
会場内の通路が行列で埋まる。面白い試みだと思うけど、入場時にチラシと一緒にくれても良かったかも。

物理的になくなったり、時間の関係もあったのかもしれないけど全員には行き渡ってなかった感じ。

ここからはライブ本編。

声優・内田真礼、1stライブ「Hello, 1st contact!」を開催! 新曲も初披露(マイナビニュース)
画像は上記で補足していただいて。

 

カラフルなジャングルジムの上段から現れるまれいたそ。バンドメンバーは黒須さんを除き上段にいる感じ。

アルバムの構成は1曲目からずるくて、

「Hello, 1st contact!」~「ギミーレボリューション」っていうの考えた人(田淵さんかな)に拍手。

これからライブ始まるぞ!って感じとおまちどうさま!で一気にテンションを上げていけるのいいですね。
それをそのままライブで再現してくれる幸せ。意識したアルバムの曲順になっているので、そのままでいいんですよね。

「からっぽカプセル」では何かを詰めたカプセルをバズーカで数発撃っていたけど、

ちょっと検索してみたけどTwitterにも報告がないの珍しいですね。

 

「クラフト スイート ハート」では振り付け付のダンスナンバー。

(ソロ曲でということだと思うけど)初めてこんなに踊ったと言っていましたね。

かわいい振り付けだったけど、なんでお客さんも真似をしちゃうのかな?(隣りにいた人はうざかったです)

 

「Distorted World」ではなんと1階席中央の通路に現れて歌っているではないですか。

攻めてるなぁと思いつつ距離がさらに近くなってみんなざわざわしてた。歌う時は下に台が用意されてましたね。

カメラさん一部追えてなかった感じだったけど、映像ではどういう感じになるのでしょう。

 

「North Child」はこういうカッコイイ曲も行けるし、このアルバム

いろんなアーティストのおいしいとこ取りだなぁと思ってました。

 

「創傷イノセンス」は今振り返ると異色の曲っぽい感じ。

あとHey!のところ、音源もないしみんな飛ばないんですね・・・。

 

 

どこらへんで質問タイムだったかは忘れてしまったのだけど、お客さんに何か質問ある?と2問だけ。
Q1.朝食

A1.カレーじゃないけどカレーっぽい何か

Q2.好きな野球球団
A2.敵を作っちゃわない?言ったら半分くらい帰らない?と言いながらソフトバンクホークスの松田選手が気になっているそうです。

 

「Winter has come」では演出で結構な雪が降っていて、

くしゃみしたいときはくしゃみしていいんだよ?って言ってたのが天使。

この曲コールがあるみたいで、「ウィン!」「ター!」「ハズ!」「カム!」というらしい。

みんな普通にやってて驚きました。

 

「わたしのステージ」では過去のイベントの写真を左右モニタに映し出していくのがすごくよかったです。

フェスじゃなくて1stライブでこそ聞けるこういう曲が貴重だなぁと思うのです。

作詞も本人が書いているし、まさに「わたしのステージ」なんですよね。

この1stアルバムでもライブでも思ったのですが、「ヘッドフォン」っていう単語よく出てきますよね。

 

「高鳴りのソルフェージュ」は、

「わたしのステージ」~「高鳴りのソルフェージュ」の部分が一番まれいたそ本人がお気に入りみたいで

この部分のためにライブをやっていると行っても過言ではないみたいなことを言ってた気がする(違ったかな)

「わたしのステージ」も「高鳴りのソルフェージュ」この1stライブだからってところはありますよね。

 

「世界が形失くしても」・・・fuwafuwaいる?

 

「金色の勇気」は「わたしのステージ」と同じくおとなしい感じの曲だけど、

だからこそ歌詞が響くというか、アルバムにあるこういう曲こそ真骨頂というか。

 

「Hello, future contact!」1st contactから、今までの曲の歌詞も拾いつつ、

次につなげるとともに、ライブの終わりを知らせる曲でもあって

寂しいなと思わせながら盛り上がる曲をもってくるのがにくい。

「だって幸せを抱えたままずっとずっと一緒にいられるし」はなかなか難しそうでしたけど

ギリギリOKな感じでしょうか。キーポイントですよねw

 

「ギミー!レボリューション」(2サビ前から間奏まで)は、感極まって次の曲に行けないよ!ということで

バンマスの黒須さんから助け舟が出て

まれいたそが、ライブ中に「ギミー!レボリューション」の「ギター!」というところを

「ピアノ!」もいつかやってみたいと言っていたのをやってみてはいかがでしょうと提案して実現したもの。

フルでやってほしかった気もするけど2サビ前からっていう。

バンドメンバーは準備できてますよとか言いつつバタバタしてたような、台本だったのか・・・。

黒須さんのベースは最初からギミーを弾く感じで出ていて、

その次の「Life is like a sunny day」を弾く時は交換していたような気もするけどまぁどちらでもよいや。

最初からもう1回やって!の声に、リハーサルからいっぱいいっぱいでやったら死んでしまうと言っていましたねw

 

「ギミー!レボリューション」で落ち着いて、

「Life is like a sunny day」はラジオのED曲ということで本当にライブも終盤。

最後の「Hello,future contact!」は会場全体が「PENKIカラー」は本当カラフルだった。

最後は泣いてましたね。

上記の映像を見てもらうと分かるのだけど、左は横長のモニター右は縦長のモニターで

これがなかなか効果的に作用していたかと思う。
最後のスタッフロールは右側のモニターでとか、右側は全身が入るのでいい感じというか。

ライブ直後にライブ映像ちょっとでもアップしてくれる公式さんっていいですね!

 

ライブが終わった後もみんなでコール。まれいたそいないのにわーーって盛り上がるところを忠実に再現。最後まで。
ライブが終わってからも会場に流れている曲を最後まで歌ってコールするのはポニーキャニオン伝統な気もする。

2ndライブも行きたいのでポニーキャニオンさん強気でお願い致します!