2016年5月10日 NEWS


<TOP NEWS>

TVアニメ「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」のED主題歌担当決定!(fhána blog)
ライブで告知してくれれば!と思ったりもするけど、楽しみですねぇ。

 

<社会・経済・国際関連>

平成28年3月期 決算短信(カプコン:PDF)

2017年3月期 事業戦略および計画(カプコン:PDF)

2016年3月期 決算短信補足資料(カプコン:PDF)

増収増益。モンハンクロス330万本効く。

ストリートファイターVは140万本と静かな初速(決算短信補足資料:P14)(リリース時評判よろしくなかったですし)

今期はモンハン関連タイトル(200万本クラス)、大型タイトル1(バイオ7?)が400万本クラス、

大型タイトル2(200万本クラス)を計画。(事業戦略および計画:P13)

 

平成28年12月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(KLab:PDF)

2016年度 第1四半期決算説明資料(KLab:PDF)

1Q、1月1日~3月31日までの決算なので、ちょうどμ'sの紅白~ファイナルライブの頃ですね。

で7000万円の営業赤字、4億円の赤字ってこれ以上のイベントはもうないんじゃないの?

で、夏から始まるラブライブ!サンシャイン!でスクフェス全盛期の売り上げを

期待しているみたい(決算説明資料:P11)だけど厳しいんじゃないかなぁ。

「助けて!ラブライブ!」 チョットマッテテーくるといいね・・・。

 

好調コナミ、くすぶる「頭脳流出リスク」(日本経済新聞)
トップがゲーム作りたくないみたいだからしょうがないんじゃない?

 

<PC関連>

WordPress 4.5.2 セキュリティリリース (WordPress日本語)
アップデートはありがたいけど、なかなかセキュリティ維持が大変ですなぁ。

 

<ゲーム関連>

【速報】「ペルソナ5」の発売日は2016年9月15日。5月6日に予約受付を開始(4Gamer.net)
新型PS4やらPSVRやらに合わせて日本でもPS4が本格的に動き出しそうな感じ。

10日までだけど、P3とP4は安いっすねぇ。#FE(amazon.co.jp)も15日まで55%引きでいいですね。

Wii U持ってる人には(後半の戦闘がちょっとダルいけど)オススメしたいです。

 

「カルドセプト リボルト ダイレクト」5月11日に実施決定!(Nintendo)
5/11 20:30から。プレイ時間長いけど非常にスマホ向けタイトルだなぁと思ったりするのよくない。

キャラデザいいですね。

 

コーエーテクモ、「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」の基本無料版を5月16日に配信(CNET Japan)
PS4持ってたらやってるだろうなー。

 

『押忍!闘え!応援団』開発者、シリーズ復活に意欲を見せる。「うまくいけば次のプラットフォームで」とも(AUTOMATON)
任天堂ソフトは次が出るまで時間かかる場合もありますからね・・・。ワイルドトラックスはよ。

 

VANS、懐かしき「任天堂」柄のスニーカーをリリース予定(WIRED.jp)
スプラトゥーンのスニーカーほすぃ。

 

<携帯関連>

JOGAのガチャガイドライン、有名無実となるか。ガンホーとmixiはガチャで確率表示なし(GameCast)
確率を書くと回してもらえないほどの確率と思えばいいんじゃないかな。さっさと自爆して死なないかなー。

 

『ウマ娘』徳島で宇宙初公開となった『うまぴょい伝説』フルVer.の歌詞&コールを全掲載(電撃App)
ここまでコール入ってるとウザイな・・・。

 

<その他>

痛車でGO(伊集院光 公式ブログ)
たしかに痛車での事故は痛いな・・・。

 

石田可奈さんの魔法科のデザインに関するあの記事を読んで(メモ用)
これだけ突っ込まれてるのもすごい。

 

声優マンガ「CV.オレ!」の覆面原案者の正体は松岡禎丞(コミックナタリー)
声優の話といえば、アニメ化もするガーリッシュ ナンバー(TBS)は嫌な予感もするけど楽しみ。

 

『ふらいんぐうぃっち』BD・DVDオーディオコメンタリー収録レポ(アニメイトタイムズ)
ふらいんぐうぃっち、青森では土曜日のPM4:30から放送していてもっとそういうアニメ増えればいいのになぁって。

東映アニメーション創立60周年公式YouTubeチャンネル(YouTube)
60年積み重ねたコンテンツ力のすごさですねぇ・・・。

 

孤独とは? オザケンや『エヴァ』ともリンクするfhánaの歌詞談義(CINRA.NET)
skypeでインタビューしているところを写真載せられるのなんかすごいっすね。

最近の作品だと「がっこうぐらし!」「僕だけがいない街」を推してた。

 

angela×fripSideによる夢のコラボレーション決定!!(fripSide NBCUniversal Entertainment Japan OFFICIAL SITE)
シンデレラガールズは無理っぽいかなぁ。

 

青木瑠璃子、赤坂のジムでレッツ マッスル!|青木瑠璃子の「リアルダンジョントラベラー」 (WebNewtype)
小島よしおみたいなポーズないですか。

 

松智洋先生(上坂すみれ 公式ブログ)
パパ聞きが初レギュラーかぁ。出棺時には「はっぴぃにゅうにゃあ」が故人の希望で流れていたそうで。

無理をして作品を作っている方もいるみたいだけど、それが本人の選んだ道なら責められないというか。

作品って無理して作ってるのがほとんどって感じもするしなぁ。

 

いっぽう。(アメちゃんどうぞ!)
るるきゃん父も選挙に参加するアイドルマスターシンデレラガールズ。

fhana What a Wonderful World Line Tour 2016(LIQUIDROOM) セットリスト&レポート


fhanawwwl - 1

LIVE(fhana.jp)

「fhána LIVE TOUR 2016」HP先行決定!(fhána blog)

「What a Wonderful World Line Tour 2016」グッズ情報を公開!(fhána blog)

ツアー直前グッズ紹介 #WWWL(fhána blog)

「What a Wonderful World Line Tour 2016」
5/7(土) 東京・LIQUIDROOM OPEN 17:00/START 18:00
5/14(土) 名古屋・Electric Lady Land OPEN 17:00/START 18:00
5/15(日) 大阪・umeda AKASO OPEN 16:00/START 17:00
6/4(土) 東京・Zepp DiverCity(追加公演) OPEN 17:00/START 18:00

 

 

fhanaのライブツアー「What a Wonderful World Line Tour 2016」の初日、

恵比寿のLIQUIDROOMに行ってきました。前回の追加公演(Air-be blog)の場所からのスタートで満員の会場。

fhanaの音楽は緻密で心地よい音とボーカルを聞かせてくれて本当によいですね。

 

名古屋・大阪・追加公演と残っていますので、ネタバレに注意です。

 

 

<セットリスト>(Twitterより)

01.The Color to Gray World
02.虹を編めたら
03.ワンダーステラ
04.divine intervention
05.little secret magic
06.Critique & Curation
07.c.a.t.
08.Antivirus
09.いつかの、いくつかのきみとのせかい
10.ケセラセラ
11.追憶のかなた
12.ホシノカケラ
13.What a Wonderful World Line
14.Relief
15.コメットルシファー ~The Seed and the Sower~
16.星屑のインターリュード
17.kotonoha breakdown

 

〜アンコール〜
18.tiny lamp
19.Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~
20.光舞う冬の日に
21.white light
22.gift song

 

 

<出演者&関係者Twitter&ブログなど>

 

 

 

 

<レポート>

追加公演もあるので、その時に詳しく書けたらと思いますが(後に回して大丈夫か?)、

fhanaのライブ、いつもほぼMCなしで、一気に歌い上げるという感じですよね。

ライブは2時間30分くらいなんだけど時間がたつのがとにかく早い。

グッズ紹介とかで緩い会話もありますけどもw

リーダーの話が基本ネガティブな感じというか、苦笑って感じで包まれていましたね。

(インタビューを見るとそういう考えで曲が出来上がってるんだなぁと納得したりもするのですが)

 

>02.虹を編めたら

「ハルチカ」のOPとして、イントロもインパクトあって、すぐに「虹を編めたら」とわかるし、

towanaとリーダーのデュエットも「ハルチカ」っぽくってこれを作り上げるのは本当すごいと思うのでした。

アルバムでは7曲目なのもめっちゃ好き。

 

>04.divine intervention

シングル曲出し惜しみなしで一気にヒートアップ。WWWLとgift song以外はアルバムの順番でやるかと思ってた。

divine interventionは、

「君のため戦おう」のところがFu-Fu-Fu-Fu!(ジャンプ)という形に変わっていってちょっと驚き。

 

>06.Critique & Curation

佐藤リーダーメインボーカル曲。だんだんクセになってくるというか。

この日は、ピアノだけではなくギターをひいてる姿もあって新しい姿を見ることができました。

ギターはちょっと驚きだったなぁ。追加公演ではこのあたりの経緯とかリーダーが歌うことについて触れてほしいな。

 

>08.Antivirus

マイクを2本使って声を使い分けるのは新鮮だったけど、ちょっと忙しそうだった。

 

>09.いつかの、いくつかのきみとのせかい

イントロでの歓声がいつ聞いてもいいですね。

先日のトークイベントでは、アニメ楽曲は速い曲が好まれるとおっしゃっていたけど、

タイアップの作品にもよるけどこういった曲調もいいなぁと改めて思うのでありました。

 

>14.Relief

全編英語詞。日本語訳はこちら

すごく練習はされたと思うけど、流れるように歌っていましたねぇ。

英語圏の方々にはどのように伝わっているのだろうか。

 

>16.星屑のインターリュード

終わった後に会場の1人が「完全優勝」とか叫んでたけど(気持ちわかるけど声に出すのはどうなのと思いつつ)

イントロから最後まで何度聞いても好きすぎますね。

fhanaのワンマンライブはペンライトを使う人がほとんどいないのですが、

「星屑のインターリュード」に限らずアニソン曲になるとペンライトが出てきたり

オレンジのサイリウムが出てきたり面白いなぁと思います。

後半の「inspiration 喜びとか~」のところでUOを出している人がいて、ちょっと友達になりたい感じだった。

あと「initalize」のところでジャンプは定着した感じがありますね。

あれ最初にやった人いいセンスしてる。(と個人的には思っています)

 

>19.Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~

1stアルバムからも。サビのところでKevinくんがはっちゃけるのがいつも好き。

 

 

こうしてあげてみると、

2ndアルバムからは、「Appl(E)ication」が、2nd外からは「コスモスのように」「cymbals will ring」

などが歌われてない感じでしょうか。ここらへんが追加公演では入ってくるという感じかな。

 

女性の比率がちょっと高めな感じもするので、場所の確保は問題だけど、

オールスタンディングの場合、どうしても背の高さで見えにくかったりするので、

番号順なので不公平感はもちろんあるのですが、

LIQUIDROOMくらいかそれより大きいところは女性専用エリアを設けてもいいのではないかなぁと思いました。

1段高いところから見てた光景としてはそういう感想かな。

 

追加公演の方はまだ一般で売っているようなので

(残っているのが信じられない!と思いますが、各所でライブ開催されてますしね)

お時間ある方はぜひ生fhanaを聞いてほしいなぁと思います。追加公演も楽しみだなぁ。

 

ライブパンフレット(TRANSIT LOUNGE vol.2)買いましたが、アーティスト写真が1枚もない!w

4万字+8000字インタビュー+マンガってすごい構成だなぁ。

2016年5月5日 NEWS


GWが終わってしまう・・・。

fhanaのトークイベントが新宿のロフトプラスワンで行われたので行ってきました。

3時間ちょっと話していましたかね。書かないでねみたいな裏話的なものもあり面白かったです。

ランティスのfhanaプロデューサーやマネージャーなども出てきて

プロデューサー出てきてからさらに面白くなりましたね。

 

(ハルヒの話になって(fhanaリーダーは長門有希のキャラソンの提供している))

プロデューサー「平野綾も担当してましたー この話はこれでおしまいです」

と一言で片付けないといけないヤバさですね・・・。

 

<TOP NEWS>

『DRAGON QUEST—ダイの大冒険— 』合計130話無料キャンペーン(集英社)
GWになんていう企画を出してくるんじゃ。

しかもちょうどいいところで終わるのでそのまま単行本なり電子版が売れる。

定期的に読み返すけど1989~1996年のマンガが今見てもめちゃくちゃ面白いから困りますね。

続きも予定されてたとかあるので読めたりしないかなぁとか、アニメ化もまたやってくれないかなぁとか

今でも考えてしまう。

 

任天堂、マリナーズ持ち分売却決定の舞台裏(日本経済新聞)
本業は直近苦戦気味ではあるけど、お金には困っているわけではなく

ちゃんと任せることができる人へ譲渡できるからということで。ちゃんとこういう話もしていたのはさすがですね。

シアトルにとどまることができたし、日本人大リーグへの道も開き、売却益もきちんと出ると。

こういうところを自慢しないというか、宣伝にもほとんど使わないっていうのは組長のスタンスが受け継がれてるなぁ。

 

<社会・経済・国際関連>

2016年4月28日(木) 2016年3月期 決算説明会 - 質疑応答(Nintendo)
Niitomoは既に飽きちゃったのだけど、同じような人多いんじゃないかなぁ。リア充な方々は続いてるのかしら。

今期はスマホ向けアプリやamiiboで凌ぐって感じになりそうですかね。

任天堂が新型ゲーム機「NX」に懸ける本気(東洋経済オンライン)
>2016年3月末のスマホゲーム関連の売上高は約57億円となっているが、これは国内の2週間分だけの売上高。

って書いてあるけど、項目としては「スマートデバイス・IP関連収入等」として計上されていて、

IP関連収入等も入ってますからね。

 

カルト的人気の水素水、クックパッドの“つくれぽ”まで波及(市況かぶ全力2階建)
重体か死人が出るまで続きそうっすね・・・。

「氷が多すぎる」米スターバックスに賠償求め訴え(NHKニュース)
スタバに限らず氷が多すぎるなぁとか上げ底しすぎでしょと思うときはある。

 

「パパのいうことを聞きなさい!」とか「迷い猫オーバーラン!」とか「VALKYRIE DRIVE」のシナリオでも。

43才は早い・・・。

 

サイバーエージェントは「発展途上国」--藤田社長の“組織論”(CNET Japan)
ソーシャルゲームでは調子に乗ってるし、かなりの敵を作ったと思うけど。その前から嫌いだけど。

 

<PC関連>

エイベックスに不正アクセス 個人情報35万件流出か(NHKニュース)
大なり小なりいろんなところでやられてそうだなぁ。

 

ヤフー、19期連続で増収増益--ヤフオク!堅調も「メルカリにだいぶ詰められた」と宮坂氏(CNET Japan)
メルカリもヤフオクも簡単に買えるようにじゃなくて、まずは問題ある転売とか潰してくれないっすか。

 

信用失墜行為:停職中に旅行でカニ食べ投稿、懲戒免職に(毎日新聞)

KLab案件だ。

 

<ゲーム関連>

Splatoon シオカラーズ セカンドライブ 超会議2016(YouTube)

「シオカラーズ」まさかの新曲発表! 驚きの第2回ライブを間近で体感(GAME Watch)
新曲をここで投入とは。アオリちゃん電車で来たんだ・・・。

シオカラーズのamiiboが7月7日に発売決定!!(Nintendo)
5月28日から予約開始。発売から1年。当初はこんな展開予想してなかったなぁ。

新曲がamiibo内に収録っていうのも今後を考えると・・・いやはや。

NXの発表TweetよりRT&Favが多いのは本当すごい・・・。

 

MIGHTY NO. 9 – 発売日確定!(『Mighty No. 9』公式サイト)
6/21に決定。Vitaと3DSは後日発売ってそこ日本ではメインちゃうん。

 

PS4「アイドルマスター プラチナスターズ」「Happy!」プレイ動画(YouTube)

『アイドルマスター プラチナスターズ』合宿所やライブのシステムが判明! 新CDシリーズの発売やPS4テーマの無料配信も決定(ファミ通.com)
PS4すごいなぁ。シンデレラ組も入ったり、同じ感じで作ってくれないかなぁ。

 

<その他>

「ちはやふる」末次由紀からの手紙に「千早は広瀬さんにしか演じられない」(コミックナタリー)
当初は叩かれぎみ?だったけど、わりと評価されてきているみたいで。

続編あるなら日テレでやってくれるかなぁみたいな気持ちはよくない。

BOOK☆WALKERで80%引きキャンペーンで買っておいてよかった。(GWで読みました)

 

「絶対悪と複数持ちと規定」をご一読いただき、ご意見ください(ターンオン:PDF)

複数持ちを開発した経緯とかが書かれているけれど・・・

複数持ちは両手に1~2本までというのをルールとして加えるしかないかなぁ。

 

「To LOVEる」“脱がせる画集”第2弾!ARでイラストがスケスケに(コミックナタリー)

「To LOVEる-とらぶる-ダークネス画集 Harem Gold」特集(コミックナタリー)
誰が考えるのかわからないけど天才的発想すごい。

 

【進化するアニメ】アニメキャラもついにお化粧する時代が来た! 手書きで1枚1枚アイシャドーやチーク施し…『甲鉄城のカバネリ』(産経)

「甲鉄城のカバネリ」のコミカライズ、ガーデンで幕開け!吉田史朗が描く(コミックナタリー)
少しずつIGのやりたい形が実現してきたような。WIT STUDIOすごいっすねぇ。今のところ利益につながってないけど。

TVアニメの質が上がりまくっててどれだけ前から仕込んでたんだろってなりますね。

 

世界で愛されているアニメミュージックの音楽会(題名のない音楽会)

5/8放送分はアニソン6曲。ゲームに引き続きいいですね。

 

「涼宮ハルヒの完奏」(Lantis web site)

TVアニメから10年ってマジで。原作とかどうなったんだっけ・・・とかいろいろあるけど。

2016.04.29 News(アイドルマスター(THE IDOLM@STER)公式ページ|日本コロムビア)

PLATINUMもコロムビアなんだね。

「Cute jewelries! 003」はFunta曲で、カバーもちょっと濃いのが揃ってていやぁすごい。

Aチャンネル 3/Aチャンネル(mora)
なぜに今配信なのだ・・・?

 

松田聖子、50作目のオリジナルアルバム発表(ナタリー)
オリジナルアルバム50枚ってすごくないですか。

 

アニソンライブ急成長も…首都圏は会場不足? 閉鎖など相次ぎ、歌手ら懸念(SankeiBiz)
アニソンに限らず・・・ですね。

すべては五輪の影響なわけでここらへん想定出来なかったのかなぁってなっちゃうよなぁ。

 

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
唐突?に4thライブ決定。神戸と埼玉で。

SSAはスタジアムモードでもお客さん入るんじゃないかなと思うけどどうだろう。チケット当たるかなぁ・・・。

 

ZAQ×fhána 新作同時リリース記念対談 (ナタリー)
イチオシのfhanaですが、アニソンならアニメの雰囲気に寄せてきて心地よいし、

アルバム曲はアルバム曲でやりたいことを出してるのがいいですね。ライブもtowanaの声と演奏が気持ちいいのだ。

まぁちょっとリーダーの佐藤さんの話が微妙と思うときもあるけれど、曲がよければ考え方とは特に気にしないかな。

「Relief」日本語訳(fhána 2nd アルバム“What a Wonderful World Line”収録 英語曲)(fhána blog)
世界を意識しての全編英語曲の日本語訳。learn to believe。

 

最近のこと。(三上枝織 オフィシャルブログ 「わたしめぐり。」 )
ゆかちんの雰囲気がいつも違う感じがするのとうしろのブレたやつはなんだw

唯ちゃんの誕生日〜♪(津田さんは明日もがんばるよ。)
ライブイベント行きたいっすね。

 

仮面ライダーゴースト(小宮有紗オフィシャルブログ)
メガネ女子高生。実写方面強いっすね。