AYA UCHIDA LIVE TOUR 2016 ~a piece of colors~ パシフィコ横浜 セットリスト


 

aya_piece_yokohama - 1

AYA UCHIDA LIVE TOUR 2016 ~a piece of colors~チケット発売情報(内田彩 OFFICIAL WEBSITE)

6月5日(日)17時開場 18時開演 仙台PIT
6月19日(日)18時開場 19時開演 NHK大阪ホール
6月26日(日)17時開場 18時開演 パシフィコ横浜 国立大ホール

 

うっちー自体も短いと言っていた3ヶ所の初ツアーのファイナル、パシフィコ横浜の公演に行ってきました。

前回のCONCEPT LIVE(Bitter Kiss / Sweet Tears)は都合により応募すらせず行けなかったので、

ようやくライブで聞ける!と楽しみにしていました。

BIRTHDAYイベント等もありますが、武道館への架け橋となるいいライブだったと思います。

 

 

<セットリスト>(BARKSより+追加・修正しました)

01. スニーカーフューチャーガール

02. Breezin'

03. Sweet Rain
04. Let it shine
05. Go! My Cruising!
06. Growing Going
07. color station
08. オレンジ
09. Sweet Dreamer

10. Party Hour Surprise!
11. Floating Heart
12. Merry Go

13. 最後の花火
14. Like a bird
15. 絶望アンバランス(大阪:Ruby Eclipse)
16. キリステロ

17. Blooming!

<アンコール>

18. ドーナツ

19. ハルカカナタ(横浜のみ)

20. アップルミント

 

<出演者&関係者Twitter&ブログなど>(追加され次第更新予定です)

横浜ありがとう☺︎!(内田彩 公式ブログ)

 

 

 

 

 

<画像などなど>

aya_piece_yokohama - 2aya_piece_yokohama - 3aya_piece_yokohama - 4aya_piece_yokohama - 5aya_piece_yokohama - 6

 

今回レポート書く時間がなさそうなので、これにて終了になりそう。でも参加できてよかったです。

2016年6月23日 NEWS


<TOP NEWS>

星野源『アイドルマスター』が好きな理由を語る(miyearnZZ Labo)
10thライブ行ってたんだ。すごくファンだなぁっていうのがわかる。

 

(交遊抄)アイドルの現場 大森望(日本経済新聞)
>今から3年前、齢(よわい)52歳にして突然アイドルにハマった。

会員向けだけど。アニメや声優のイベントでも年配の方いらっしゃいますよね。

楽しいことがあることはよいことだと思うのです。ごらく部も50歳になったらイベントやろうな。

 

マーベラス(7844)第19回定時株主総会(2016年) (Air-be blog)
毎年行っているマーベラスの株主総会の質疑応答を今年も。

 

<社会・経済・国際関連>

株主がネタをぶっ込んでくるバンダイナムコHDの株主総会、2016年の質疑応答もほぼコンテンツへの苦情大会に(市況かぶ全力2階建)

会社のトップが直接即答してくれる機会が株主総会しかないからというのもあると思うけど、

取締役全員とは言わないから、担当の人に質問できる機会はもうちょっとあってもいいかもと思ったり。

はちまや刃とは距離を置いてる-カドカワ 2016年株主総会の内容まとめ(スズキオンライン)
そもそも紙面に取り上げている時点で終わっているような。

 

ソフトバンク、アローラ副社長が退任 孫氏が社長継続(日本経済新聞)

ソフトバンクの孫正義社長、 後継者のニケシュ・アローラさんを245億円で損切り(市況かぶ全力2階建)

禅譲撤回「急にさみしくなった」 ソフトバンク孫氏(日本経済新聞)

孫氏、決められぬ引き際 カリスマ経営者に課題(日本経済新聞)
社外取締役のファーストリテイリングの柳井さんや、

日本電産の永守さんを見て、まだ行けるなぁと思ってしまったのだろうなぁ。

こればかりはどうしようもないですわね。

テンセントによるスーパーセル株式取得について(ソフトバンク:PDF)

ガンホーに出資させたりもしたけど、結局うまくいかなかった感じで、ガンホーも捨てるという。

結局転売おいしいです案件の1つになっちゃいましたね。

 

ランティス、16年3月期の最終利益は47%増の14億円に大幅増益…『ラブライブ!』『モンスト』『ガルパン』『SideM』などアニメ・ゲーム関連音楽手がける(Social Game Info)
官報情報って転載して大丈夫なのかなと最近思いつつも、

「ラブライブ!」やらあれだけヒットさせたんだもん、これくらいは数字出ないとね。

 

最高益でも株価低調のカルビーに株主が喝!(東洋経済オンライン)
海外がいきなり成功するとは思っていないけど、それでも組む相手けっこうミスってるなぁって感じである。

 

<PC関連>

Googleが楽な新2段階認証を導入。AndroidとiPhone対応、設定と使い方(Engadget Japanese)
今までで一番スマートに見える。

 

無線LANルーター用の“座椅子”が登場、置くだけで電波強度が50%アップ(impress)
シークレットで8100円は高くないか?

 

Twitter、ツイート動画の長さを30秒から140秒に(impress)
アニメのOPやEDが載せられますな・・・。著作権関係の対応は不安ですね。

 

パイプドビッツのECサイト基盤から個人情報流出、システムの設定不備でバックドア置かれる(ITmedia)

「SPIRAL EC(R)」への不正アクセスによる個人情報流出について(情報資産プラットフォームを活用したソリューション提供のパイプドビッツ)
公式サイトでの説明と社長による説明動画つき。やってしまった後の対応はすごいですね。

 

消費者庁、Windows 10無償アップグレードに関して注意を呼びかけ(PC Watch)
こんなの作られるのがもうOSとして失格だよなぁ。

コレガの無線LANルーター「CG-WLBARGL」に脆弱性、使用停止を呼び掛け、「CG-WLBARAGM」「CG-WLR300GNV」も注意(impress)
コレガって最近見ない気がする・・・。

 

GoogleのDQNさんがTASさんを超える日も近い? ~すでに人間レベルのゲームプレイが可能になったGoogleのAI(PC Watch)
AIを使った動画が人気になる・・・はないか。

 

WordPress 4.5.3 メンテナンス・セキュリティリリース(WordPress 日本語)
アップデート。

 

<ゲーム関連>

フェス(Splatoon(スプラトゥーン):音出ます)

ギリギリ逃げ切りでたけのこの勝ち。

スプラトゥーンの場合、少数派の方に強い人が集中して

結果、勝率で負けるっていうことがほとんどなのですが、今回は得票率が多いほうが珍しく勝ち。

でも勝率2%の差をひっくり返すには、今回のように得票率の差が26%以上ないと勝てないわけですよ。かなり厳しい。

なのでフェスの途中結果を拾って、勝率を出しているところがある限り、

優勢な方に強い人が集まるって状況は改善されないと思いますねぇ。結果少数派の得票率も上がっていくし。

マッチング自体は組まれたチーム戦力が近い人とマッチングするようになったので

試合自体は以前に比べるとそれほどストレスがないにしろ、

今回はポイントで上位のチームと対戦しまくりだった気がします。(勝ち進んでいたのもあるけれど)

そこで上位の人に対してどう勝っていくかを考えて楽しんでいるのでよいのだけど

(フェスに関して言えばトータルで塗っていた方が勝ちですからね)、キル/デス数のデス数がひどかったw

フェスの途中結果見てから、こっちの方が勝てそうだから、楽に勝ち進めそうだからで

自分の考えを放棄してフェスやって楽しいの?と思ったりもしますけど。

なので事前投票ボーナスみたいなのがあってもいいんじゃないかなーと。

1年経過したゲームでこんなに熱く語ってしまった・・・。

スプラトゥーン ハック!(工学ナビ)
これ面白そうだけど、戦況把握が大変ではw

 

[E3 2016]「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE」はオリジナル版からさまざまな面が進化。プロデューサー&ディレクターに注目ポイントを聞いた(4Gamer.net)
コアメンバーとは。久しぶりにやってみたいので気になる。

 

[E3 2016]「LET IT DIE」は“グラスホッパーらしくない出来の良さ”を目指した。E3版のデモをプレイしつつ,森下氏と新氏に話を聞いてきた(4Gamer.net)
>グラスホッパーらしくない出来の良さを目指しました。

うーん・・・。

 

「VRは自由に見えて制限が多い」『サマーレッスン(仮)』原田勝弘氏がVR研究で得た知見とは(ファミ通app)
結局作り込めるけどごまかしをどうするかって感じになってきそう。

バンダイナムコはなぜ「VR ZONE Project i Can」を立ち上げたのか。プロジェクト仕掛け人のコヤ所長とタミヤ室長にいろいろ聞いてみた(4Gamer.net)
これマジで予約埋まってて困る。

 

注目ゲーム紹介:「Caligula-カリギュラ-」 ネットで人気の音楽クリエーターが参加(まんたんウェブ)
発売前にやらかした感が否めないけど、オリジナルを作っていく会社は頑張って欲しいですね。

イベント応募券目当てもあるけど、やってみるよん。

 

<携帯関連>

「TERRA BATTLE」Ver4.1.0アップデートが6月24日に実装。第35章が開放(4Gamer.net)
最近また力を入れ始めてアップデート・告知を精力的にやっている気がする。

コンシューマ版の告知はいつあたりだろう?

 

<AV関連>

話題のPS VR、シネマティックモードなどのAV機能を発売前に体験してみた(impress)
μ'sとかのライブ映像はぜひ見てみたいですねぇ。

 

<その他>

ナムコの次世代カフェ「アニON STATION」がアキバに進出、7月にオープン(impress)
コンテンツカフェめっちゃ増えてるなぁ。

 

今日も笑顔が溢れてる〜。(水瀬いのりオフィシャルブログ「今日も明日も幸せ☆いのりっ☆」)
水瀬さん自信がついてきた感じしますね。

しぶしぶじむ。 お知らせもあるよ!(夏川椎菜オフィシャルブログ「ナンス・アポン・ア・タイム!」)
ナンスさん、シュタゲをクリアする。

マーベラス(7844)第19回定時株主総会(2016年)


※本文の一部を引用される場合は、必ず、本ページのURLを明記、

または本ページへのリンクをしていただくようお願いいたします。(この文は任天堂からコピペですが)

※はちま、刃やイード系列の転載を固く禁じます。

またアフィブログやTwitterアカウントや

まとめサイト(キュレーションサイトやアンテナサイト)等も転載を固く禁じます。

 

 

2016/07/04 Update

2016 年6 月21 日開催 経営近況報告会 質疑応答概要(マーベラス:PDF)

株主総会後に行われた経営近況報告会の質疑応答が公開されました。

こちらがオフィシャルの回答となります。私がまとめたものと比べて見てもよいかもしれません。

オフィシャルの文章で書けること書けないことありますね。

 

2016年6月21日開催 経営近況報告会資料(マーベラス:PDF)

2016年3月期 事業報告書(マーベラス:PDF)

有価証券報告書 ‐ 第19期(平成27年4月1日 ‐ 平成28年3月31日)(マーベラス:PDF)

第19回定時株主総会 決議ご通知(マーベラス:PDF)

第19回定時株主総会 議決権行使結果(マーベラス:PDF)

毎回ですが、大株主の社外取締役=中村さんへの反対票が多いですね。今回からの有馬さんも社内取締役より多い。

 

 

2016/06/21 Post

毎年恒例になっているマーベラスの株主総会に行ってきました。

今年も昨年と同様に、白金台にある「シェラトン都ホテル東京」で行われました。

marv2016 - 1

 

過去のレポートについては2015年、2014年2013年2012年、2011年(株主総会経営近況報告会)、

2010年(株主総会経営近況報告会)、2009年(株主総会経営近況報告会

2008年以前はブログじゃないのでリンク略で。

 

資料については

第19回定時株主総会 招集ご通知(マーベラス:PDF)

第19回定時株主総会 招集ご通知に際してのインターネット開示事項(マーベラス:PDF)

 

決算短信等の情報については当blogのものですが以下に。

マーベラス(7844)平成28年3月期 決算短信 〔日本基準〕 (連結)(Air-be blog)

株主数は21,604名(前期比末比 1,787名増)でした。株主総会に参加された方は去年と同じくらいだったでしょうか。

 

marv2016 - 3

お土産は「魔法つかいプリキュア!」のDVD 1巻。

音声特典で1話・2話には、高橋李依さんと堀江由衣さんのオーディオコメンタリーも入ってる。

 

<株主総会>

定刻通り15:00からスタート。

監査役報告後、招集通知に関する内容の事業報告映像が流され、前期についての事業報告が行われました。

その後、株主総会の議案についての説明が行われました。

 

第1号議案:取締役8名選任の件

第2号議案:取締役に対する業績連動型株式報酬等の額の算定方法及び内容決定の件

 

以下は株主総会の議案についての説明後の質問です。

メモにとった内容なので、違う部分がある可能性があるのと

ニュアンスを違った感じでとらえている部分もあるかもしれませんがご了承ください。

全ては載せられないので話の前後が抜けている場合もあります。

一度に質問する数は2問までとのことでした。

 

以下の太字は私が勝手に太字にしたもので、回答が強めだったとかそういう意図はありません。

()内についても私の補足だったり、心の声だったりです。

質問が2問あるため、質問が先にされている場合がありますが、見やすさを重視して質問と回答をセットにしています。

 

Q1.コンシューマ、映像が苦戦しながらもそれなりの数字が出ている。

今後も同じ経営方針なのか?規模を大きくしていくのか。

A1.(回答:中山会長兼社長)

ポートフォリオ経営で、今年攻め時のポートフォリオに追加している。

1年目のハードよりも2~3年目で成熟していると思ったら入れている。

ステージ(舞台)や配信がよいのでそこに力を入れる。

 

Q2.オンラインの金額が増えてきているが、営業利益の伸びが鈍化している課題について方策を聞きたい。

A2.(回答:オンライン担当 青木副社長)

他社さんも見ていると一発当てるのが近道。(当てるのを)目指しているが、リスクもある。

ギャンブルに近い。安定的にするには今あるものを維持・効率化すること。

オンライン長期運営にどうつなげるか。今後もどれだけ続けられるか。10年運営を目指している。

今期はコラボの積極化。昨日発表したものだと、「BLEACH」。「超兄貴」などともコラボしている。

年内(のコラボの予定)はばっちり組んでいる。

オンラインの市場は伸びたが、超レッドオーシャン。

次は海外かなと思っている。台湾も現在は安定的。

本丸中国は今月にCBT(クローズドベータテスト)。7月に本格リリース。

(スマホの)(日本の?)No.1 MMORPGを作ったと自負している。

 

Q3.総資産200億、現預金80億。(貯めこんでいるのが)もったいない。

使い道がないなら配当や自己株取得をしてほしい。使い道はあるのか。

A3.(回答:中山会長兼社長)

配当性向は30%以上。今後もスマホアプリ開発などに投資がしたい。昔は開発費が低かったが現在は3~5億する。

現時点で具体的な案件はないが、業界の再編等もあると思うので、M&Aの資金としてある程度は余裕が持ちたい。

 

Q4.マーベラスエンターテイメントからの株主。

音楽映像について「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」が好調だったと書いてあるが、

ここ2~3年「プリキュア」(の文字)が出ていない。戦略なのか、売上に対して落ち込んでいるのか?

A4.(回答:音楽映像担当 松本常務)

「プリキュア」については定番。女性のお子様は「プリキュア」を見て育つ。

「テニスの王子様」と「プリキュア」の2本立てだったが、

その他のコンテンツが成長していて、(プリキュアに関しては)あまりお話をすることがない。

 

Q5.所属アーティストがvistlipしかいない。新規開発や開拓は?

A5.(回答:音楽映像担当 松本常務)

音楽についてはパッケージが低迷。「幕末Rock」などメディアミックスをやっている。

どんな作品にも音楽が必ずあるので、(作品を)軸に広げていきたい。

 

Q6.自社株買いについて2日で160万株取得した理由はあったのか?

A6.(回答:財務担当 加藤取締役)

こちらが指定した自社株買いの条件にひっかかり、2日で取得を完了した。

(私の質問なのですが、株価が乱高下していた記憶があるので、

短期間で取得予定だったとはいえその条件設定が微妙な設定だったんじゃないの?と)

 

Q7.久夛良木さん(社外取締役)が退任ということでお疲れ様でした。

社外取締役就任時から今日までマーベラスについての印象・感想を教えていただけますか。

また今後について、会社側への要望等があれば教えていただけますか。

A7.(回答:社外取締役 久夛良木さん)

3年社外取締役を勤めさせていただきました。前の会社は家庭用コンソールゲーム機を作っていた会社だったので、

(マーベラスは)まったく新しい会社でスマートフォン中心の会社で、いろいろ刺激を受けた。

意見交換をしあい、全く違う観点からお互い有意義な議論をさせていただいた。

(後半も何か言っていたけど、うわーくたたん話してるーうわーって感じでメモ取れず・・・

質問したのに本当にすみません。ちなみにこれも私の質問。

3年間で社外取締役として話したのは今回が最初で最後だったのではないだろうか・・・)

 

Q8.新任取締役2名がリクルートやパソナなどの2名。今までは同業他社の方が多かったが、

人材派遣会社の方が入ってきたのはそういう理由か?

A8.(回答:中山会長兼社長)

泉水さんは国内でXboxを担当していたので、同業です(最初がリクルート入社)

有馬さんは人材以外もやっていたので広い見地でサポートしていただきたい。

(有馬さんはGoogle国内事業とかも担当されていました)

 

Q9.退任された取締役の理由は?

A9.(回答:中山会長兼社長)

山口取締役。本人の一身上の都合なので控えさせていただく。

 

Q10.コンシューマ事業、前期苦戦していた。国内はシュリンクしている。

海外向けをターゲットにしているが、来期について方向性などを聞かせてほしい。

カグラなどのタイトルは出すのか?

A10.(回答:中山会長兼社長)

国内リソースで海外で売れそうなものはUSAで出る。

レギュレーションで海外でだせないものもある。「カグラ」はギリギリで大丈夫だった。

バイオレンスについてはゆるいが、女性向け・・・ではないですね、男性向けセクシー向けはレギュレーションが厳しい。

ファンがそこにいるかどうかで出す。

 

Q11.2.5次元ミュージカルがブームになっているが、人気タイトルをやり尽くしたのではないか。

来年以降が厳しいのではないか?アイデアがあれば教えてほしい。

A11.(回答:中山会長兼社長)

たしかに人気タイトルがたくさん舞台化されているが、「刀剣乱舞」「あんさんぶるスターズ!」

については昨年想像できていない。

今まではマンガ→アニメ→2.5という流れだったが、

いきなりゲーム→2.5次元やマンガ→2.5次元→アニメなど多様化していて期待している。

当社には幸いにもシリーズ化できているタイトルがあるので拡大していきたい。

タイトルよりも会場が足りない。会場の取り合いになっている。タイトル、人、箱を早めに確保していきたい。

 

Q12. 一人目の質問で本丸中国というのはどういう意図なのか。アメリカ、ヨーロッパはおさえているのか。

本丸の意味を教えてほしい。

A12.(回答:オンライン担当 青木副社長)

過去に欧米を目指してゲームを作って撃沈した。欧米向けのソフトを日本が作るのは大変。

欧米向けに向けてソフトは作っていない。日本で作成されたものが受け入れられればよいなと思っているくらい。

欧米は本丸ではないということ。台湾は人口が2400万人くらいで、アプリ市場は日本の1/10のマーケット。

中国は正確なデータがないのですが、日本を抜いていて世界一。日本向けコンテンツが受け入れられやすい。

中国が本丸というのはそういう意味です。

 

Q13.2号議案(取締役に対する業績連動型株式報酬等の額の算定方法及び内容決定の件)について。

SO(ストックオプション)ではなくBTT(株式給与信託)を選んだのはなぜ?

A13.(回答:財務担当 加藤取締役)

株式だと時価が出るので、みなさまの利益と取締役の利益が明確になる。

取締役もリスクを負うことになる。SOだと明確ではなく、株主と同じモチベーションを得るため。

 

Q14.劇場(会場)が足りなくなくなっている。代々木アニメーション学院が銀河劇場を取得したが

(→ 関連リンク)そのような形で劇場を買うということは考えているか?

A14.(回答:中山会長兼社長)

現時点では予定にはない。シミュレーションもした。

60%くらい自社で稼働しないと収益が取りにくい。メンテナンス等もあり難しい。

現在700~2500人くらいの公演があり(タイトルにより幅があり1つの劇場を)、自社で持つのはあまりよくない。

 

Q15.昨年株主優待について検討をすると言ったがどうか。チケットの優先販売等については。

A15.(回答:中山会長兼社長)

(マーベラスが)100%出資している公演ならよいけれど、現在100%製作委員会の形式なので難しい。

他社さんがいると難しい。なんでマーベラスの株主の方だけ?のような意見もある。

頑張りますが、100%出資の作品がない。

(中山会長兼社長が松本常務に向かって)(100%出資の作品を)できますよね?(松本さん苦笑しながらうなずく)

 

Q16.3回目の株主総会出席になります。中山さんたのもしくなった(会場爆笑)

円高が進んでいますが、影響については。

A16.(回答:中山会長兼社長)

お褒めいただきありがとうございます。海外比率がそんなに高くないので、

1ドル110円で考えていたが、今は105円設定。今の状態であれば影響はない。

今週はUK(EUから離脱するか)、今後は(日本の)選挙、米国でも選挙もある。

 

Q17.LINEの上場、マーベラスに対しての影響はあるか。

A17.わかりません。LINEと何か発表をしていないので、特に影響はない(LINEとの話はすでに終わった話なのです)

 

Q18.午後の総会は参加がしやすい。

(オンラインは)中国、海外を織り込んでこの予想なのか?

(Q18-2.)(他社IPと)コラボをするとモンストやパズドラと同じく延命処置であったり、末期症状なのではないか。

課金の先食いになるのでは?

新しいタイトルに経営資源を投入してほしい。

A18.(回答:オンライン担当 青木副社長)

ログレスについてはほぼほぼ見込んでいる。中国は利益を織り込んでない。

A18-2.(回答:オンライン担当 青木副社長)

コラボをやり始めて知見を貯めている。

課金の前食いではなく、離脱ユーザーの復帰が目的。

コラボについては課金には走っておらず、アクティブユーザーを増やしたい。

今後、課金につなげるものも出てくるかもしれないが、ユーザーに楽しさを提供したい。

 

Q19.「ディズニーマジックキャッスルドリーム・アイランド」について課金が落ちていて、

(ランキングが)ランク外でも今後も続けていくのか?

(アニメの)東京喰種など(アニメならば)ヒットしなければ単発で終わるけど・・・

A19.(回答:オンライン担当 青木副社長)

ディズニーなので相当気合いを入れた。ディズニーとの関係を続けていきたい。

IPを預けてくれたので気概をみせる。売り上げを維持して1日でも長く続けていきたい。

 

ここで質問時間が終了になり、第1号、第2号議案は賛成多数で可決され株主総会は終了。

15:00から始まった株主総会は16:15に終了し、16:35から経営近況報告会が行うことがアナウンスされ休憩タイム。

 

 

16:35~ 経営近況報告会。

受付時にいただいた、経営近況報告会の資料(後日アップされます)の説明が行われました。

(特に目ぼしい記述はなかったかなと)

2016年6月21日開催 経営近況報告会資料(マーベラス:PDF)

 

まず、中山会長兼社長の業績未達のお詫びからスタート。

「牧場物語 3つの里と大切な友だち」については好調な初動。

(こないだ「イッテQ!」の番組直前にCM打っていておおっ!と思いました)

まだ未発表のシリーズ作品の新作を準備中。

 

今期作品の映像が流され、

オンライン「ログレス」→ 台湾版「ログレス」 → 「スマドラ」

コンシューマ「牧場」→「UPPERS」 → 「Fate/EXTELLA」 → 「ポケモンガオーレ」

音楽映像「プリキュア」→ 「クオリディア・コード」→ アニメ「刀剣乱舞」→アニメ「Fate/EXTRA LE」

→「舞台 弱虫ペダル」→ 「舞台 刀剣乱舞」 → 「舞台 あんスタ」→ 「テニプリコンサート」

の順番で映像が流れました。(一部略称等でごめんなさい)

 

株主総会では議案や招集通知のことしかダメなんですが(いろいろ質問出てたけど)、

経営近況報告ではマーベラスに関することであれば基本何でもOKの質問タイム。

 

Q1.VR(バーチャルリアリティ)について。考えていることなどがあれば教えてください。

A1.(回答:オンライン担当 青木副社長)

PSVRが4万5000円、カメラなども入れると5万円を超える。海外では売りさばけそう。ガジェット好きが多いので。

日本ではスロースターターとなるのでは。もちろん研究はしている。

当社のアプローチとしては3つ考えがあり

1. 10万台売れること過程して、1万人に1万円課金していただく方法。Free to Playを想定。

2. 海外はロケットスタートするので海外タイトルを作る。

3. 売れるかわからないので、とりあえずやってみる。利益は考えず、一部タイトルを対応とか。

この中で3番でやっていきたいと思っている。

私(青木さん)としては音楽・映像も可能性があると思っていますが・・・対応を検討している。

(と松本さんの方見つつ、松本さんは答えを拒否していた)

 

Q2.トラスト・テックの大株主。

(東証一部上場の会社で人材派遣会社、中山さんが社外取締役と大株主をつとめている)

配当が(トラスト・テックと比べ)寂しい気がしている。

財務も見た限りよさそうなので、大株主になりたいと思った。(配当を上げてほしいという要望っぽい)

A2.(回答:中山会長兼社長)

トラスト・テックは他社なのでコメントはできない。(マーベラスは)配当性向を30%以上をかかげている。

業績がよければ増配したい。

 

Q3.マーケティングについてどういう方針で行っているか。

一発当てればでかいと聞いたが、「カンブリア宮殿」でアサツーDK(?)が

そこそこ当てるのはやりやすいという考えもあると言っていた(あいまいですいません・・・)

A3.(回答:オンライン担当 青木副社長)

コンシューマとオンラインのマーケティングは全然違う。

コンシューマはいかにBuzzらせるか。ブログなどで話題にしてもらえるか。

オンラインは頭を使うマーケティングが多い。KPIとか、どの媒体が一番効率よくユーザーを獲得できるかなど。

KPIを日々検討・研究している。

 

Q4.中国進出の多くの企業が苦戦している。十分に検討してほしい。

A4.中国は未知の経験。中国企業、中国資本100%の会社がパブリッシャーとなる。

ミドルリスク・ミドルリターンといったところ。こけても大やけどはしないと思う。

日本のタイトルは台湾で受け入れられるが、中国は全然違う。

中国向けのローカライズをものすごいした。

おおざっぱに言うとすごく派手にした。チュートリアルで最強武器を選べるなど。日本は地味め。

課金については、日本ではガチャOnlyだが、中国ではガチャ+定額制も検討している。

Q5.「刀剣乱舞」の舞台、2.5次元ミュージカルではTOPの人などを選んでいて、

もっと広い劇場でできなかったのか、劇場が取れなかったのか。

A5.(回答:音楽映像担当 松本常務)

会場については1年~1年半前からとっておかないといけない状況。THEATRE1010でキャパは700。

間近で見ることが出来るメリットはあった。(とおっしゃってた思います)

チケットが取りにくいのはお詫びしたい。ライブビューイングで観劇をサポートしたい。

 

Q6.DMM以外での配信は考えているか?その他のタイトルで配信を考えているか?

A6.(回答:音楽映像担当 松本常務)

配信はお客様からも好評だった。今後も可能性があれば。

(詳しいことはわからないのですが、

刀剣乱舞についてはDMMとNitroplusがIPを持っているのでDMMで配信したという感じだろうか)

 

Q7.2.5次元ミュージカルについて。「テニスの王子様」のような曲メインのステージを他の作品でも考えているか?

「幕末Rock」の役者が歌う曲メインのステージに行きたい。

A7.(回答:中山会長兼社長)

「薄桜鬼」で(曲メインのもの)やっている。「幕末Rock」は声優ライブも人気でSoldOutになった。

「幕末Rock」は、役者でも出来そうですし、パッと思いつく。「あんさんぶるスターズ!」でも出来そう。

 

Q8.「刀剣乱舞」のチケットが取れなかった。生のステージがみたいし、

ステージとライブビューイングと合わせて何度も見たい人は大勢いる。

ステージのキャパシティがボトルネックにならないようにしてほしい。

A8.(回答:中山会長兼社長 質問と答えが逆になりましたが質問順で書いています)

「テニミュ」などキャパシティが見えているものについては先に取れているけれど、

会場を取った後に「刀剣乱舞」の人気がドンドン上がっていった。現地で後悔した。

次回はご迷惑おかけしないようにしたい。

 

Q9.DMMで配信されている「俺タワー」について、不正マクロを使用した人やBAN(アカウント停止)された

人間が復帰している。ゲームバランスが不正マクロ使用したものが前提になっている。

公式Twitterでプロデューサーが一般のユーザーを生意気と言っている。

広報が誤字脱字が多く改善されない。Android化もされずサービスが終了するのではないか。

A9.(回答:オンライン担当 青木副社長)

担当の者に伝えておく。「俺タワー」はパブリッシャーがDMMで、開発・運営受託がマーベラス。

Android化についてはDMMさんと協議する。

 

Q10.他社IPが音楽映像で強いと思うが、自社IPが強いのが希望。

「幕末Rock」次回は主力になるようにしてほしい。

A10.(回答:中山会長兼社長)

(強い)自社IPを作りたいのは強く思っている。横展開していきたい。チャレンジしたい。

(回答:音楽映像担当 松本常務)

「幕末Rock」については夏公演がある。先の予定は製作委員会(との話し合い)もあるので未定。

メディアミックスなど今後企画を考えていきたい。

 

Q11.役員に女性がいない。昔はゲームといえば男性、オタクと呼ばれる人たちだったが、

今は女性も課金するようになった。女性の購買など察知する(ために女性の役員が必要ではないか?)

A11.(回答:中山会長兼社長)

役員について、男性女性にこだわっていない。適正なら登用していきたい。

株主総会も2.5次元ミュージカル等で女性のユーザーの方が多い。「牧場物語」の半分は女性ユーザー。

(取締役が)企画等を出すのではなく、実際に企画を出す方は実際には女性も活躍しているし、管理職にも女性がいる。

 

Q12.平均企業年数について、平均企業年数が4年は短すぎないか。

A12.(回答:中山会長兼社長 総会を管理している方々と相談しながら)

マーベラスとしては(エンターテイメント時代から)設立して19年、

マーベラスエンターテイメントの時は70名くらいしかいなかった。

(合併等や)新入社員、中途採用が多く、分母が大きくなっている状態で平均が短くなっている。

 

Q13.スマホアプリでなぞる系、パズル系、ツムツム系など単純なゲームがヒットしているが作っているか?

A13.(回答:オンライン担当 青木副社長)

パズル系は作っていません。(「スマドラ」がそれっぽいとは言っていたような)

 

Q14.ログレスというかオンラインの営業利益が四半期ごとに落ちていますが、

新作を出してもすぐにサービス終了になってしまったりするので、

今期が前期に比べトントンというのはもうちょっと根拠がほしいです。

(これ私の質問です。本当はもう1問質問をしたかったのですが、途中で長いので一人1問までになってしまいました。

ちなみにもう1問は、Fate/EXTELLAは自社開発だと思いますが、

今後オンライン・コンシューマとも内製化を増やしていく予定はありますか?でした)

A14.(回答:オンライン担当 青木副社長)

ログレス以外に何タイトル出るかがわからない。新作を出せば業績に貢献するとは思う。

出している数字は達成したい。

(業績というより自由にしゃべることができる話を持っていくべきだったなと反省しておりますが、

1問だとなかなかつらいですねぇ・・・)

 

Q15.「舞台 弱虫ペダル」のインターハイ3日目(最高に盛り上がるところらしい?)に比べると

若干(お客さんの動員が)落ちたかなと思います。チケットが残っていても公式Twitterが伝えない。

みんな当日のチケットがないと思っている。(改善すれば)もっと稼げると思う。

東京の公演が会場は大きいけれど1回しかない。もっとやってほしい。

A15.(回答:音楽映像担当 松本常務)

今後もなんとかしたい。福岡でやりたかったけれど北九州になってしまった(???ごめんなさいわからない・・・)

プロモーション、至らなかった点は改善していく。

 

Q16.コンシューマ2期連続でV字回復。任天堂のNXについて何か考えている。

A16.(回答:コンシューマ担当 許田副会長:今回初めての発言)

コメントはとてもできない。まだ(仕様が)完全にオープンになっていない。

期待はしているし、タイトルの予定もある。

 

Q17.コンシューマ 強気な業績予想の細かい内容を教えてほしい。

A17.(回答:コンシューマ担当 許田副会長)

(前期について)新作が多くすぐに利益にならない。

(今期は)IPがそろうので堅い実績を残せる。「ポケモンガオーレ」は以前の機種をベースに(予想を)出している。

我々は必ず業績を達成できると考えている。

 

Q18.質問というよりは意見になりますが、劇場問題。AiiAについて。いい舞台にはいい劇場環境にも力を入れてほしい。

A18.(回答:中山会長兼社長)

私もAiiAは別に好きじゃない。(場内笑)一番からあそこを取りに行っていない。

キャパか環境を考えるとどうしても人数優先になってしまう。

(例えで3000のいい環境か、5000の悪い環境かだと後者になってしまうみたいな話をされていたかと思います)

今後新しい劇場ができると聞いている。今年・来年あたりが一番会場がないのではないか。

 

Q19.オンラインについて。「ディズニーマジックキャッスルドリーム・アイランド」について、

海外展開については以前も話に出ていたが、今後可能性はあるか。

A19.(回答:中山会長兼社長)

可能性はある。まずは国内を固める。国内は満足していない。Disneyの考えもあって話し合ってになる。

 

 

総会から3時間を超えていますので・・・ということで、ここで終了。

ホームページからお問い合わせも出来ます(マーベラス)ので、こちらもご利用下さいというアナウンスでした。

 

 

<勝手なヒトコト>

・マーベラスに限らずだと思いますが、製品やサービスが好きで株主になる流れはとてもいいことだと思うのです。

それは企業にとっても、株主にとっても。

そこでプレイなり体験したことで気になることはあれば、質問したいことも出てくるわけで、

取締役に言ってもどうしようもないこともあるわけですが、

そこは株主の特権で、取締役に直接言えるというのは、企業のトップに知ってもらいたい!だったり、

株主総会でこう聞いたんだけど?と取締役から担当の方へ改善しといてねと伝えてくれそうだし

一番効果的に見えるのもまた事実なわけでして。

なので(その人によってレベルは違ってくると思うけど)

有意義な質問としたいものですねぇと改めて思ったのでした。

 

今年はずっといつかと思っていた久夛良木さんに質問が出来ましたし、

(退任するされてしまうので最後の最後ではありますが)

質問も濃い質問が多かったですし、ダラダラとした質問もなかったですし、

出来るならもっと質問したかったのが本音ですが、よかったのではないでしょうか。

 

今期はオンラインがわからないまでも、コンシューマや音楽映像は本当期待しているので頑張っていただきたいですね。