2017年1月15日 NEWS


ちょっとまだ忙しくいつものペースで書けないで申し訳ないのですが、少しずつでも書けていけたらなと。

2016年のCDランキングMy Best 2016は更新してあるのでこちらもよろしくです。

 

年末のFate/Goのアニメ化が成功しすぎていて、本当嫉妬するレベルですね。

このFate/Go、現アニプレックス代表取締役社長の岩上さん(Wikipedia)が提案ということで

社長有能すぎるでしょという感じで。

「空の境界」、「化物語」、「魔法少女まどか☆マギカ」、「Fate/Go」のキーになっている人で

アニプレックス躍進の作品に関わっていて社長も納得というか。

アニプレックスからSMEグループ、ソニー本体まで昇進あるかもですね。

 

<Nintendo Switch関連>

Nintendo Switch プレゼンテーション 2017(任天堂)

Nintendo Switch(Nintendo)
機能・仕様 | Nintendo Switch(Nintendo)

オンラインサービス | Nintendo Switch(Nintendo)

Nintendo Switchで遊ぶ(Nintendo)
ゲームタイトル一覧。

 

発売日は2017/3/3、価格は29980円(税抜)

オンラインは2017/秋まで無料だが、2017/秋以降は有料化する

リージョンロックは原則としてかけない

3つのモードで遊べる

TV Mode(テレビを見ながら遊ぶ)

Tabletop Mode(Switch本体を立てて、Joy-Conで遊ぶ)

Handheld Mode(携帯モード、屋内でも屋外でも遊べる)

バッテリーは2.5時間から6.5時間(ゼルダは約3時間)

端子はUSB Type-Cで、携帯バッテリーなど充電しながら遊べる

ローカルプレイは最大8台つなげることができる

 

Joy-Conのアナログスティックは押し込みができ、

右側のコントローラにはNFCリーダーライター搭載でAmiibo対応、モーションIRカメラ搭載

左側のコントローラにはキャプチャボタンを備えており、将来的に動画にも対応する

両方のコントローラには加速度センサーとジャイロセンサーが搭載

蛍光色の赤と青も用意。ストラップも接続できる

HD振動に対応している

 

Splatoon2|Nintendo Switchソフト(Nintendo)

スプラトゥーン2は夏発売。

Nintendo Switch向け『ノーモア★ヒーローズ』は完全新作! 須田剛一氏がインタビューで語る!!【Nintendo Switch プレゼンテーション】(ファミ通.com)

ノーモア★ヒーローズ新作がSwitch向けに開発中。4Gamerによるとリリース来年以降だそうで。まだまだ先。

 

ということで、Switchぶっちゃけけっこうよくないですか?買い決定ソフトが既に数本あるのは大きい。

任天堂直販も拡大してきましたね。

Appleなどもカスタマイズに関してはやっているのであまり驚きはないかな。

ジェスネット株式会社の子会社化及び株式会社アジオカからの事業譲受に関するお知らせ(Nintendo:PDF)

去年の8月に卸業の会社を買収したりしていましたね。

 

そしてノーモア★ヒーローズ最新作。完全になかったものになってたと思ったので、トラヴィス復活は本当に嬉しい。

2007年にWii向けでリリースされて海外含め売れて、

ある意味マーベラスは勘違いしてしまい、そこから地獄を味わうことになるのだけどw

マーベラスこういう作品もリリースできるようになったんだと、自分の中でも転換点でもあったので。

マーベラスのWii向けソフトは良作が多かった。朧村正、王様物語、アークライズファンタジアなど・・・。

コアユーザーはWiiには少なかったのでハード戦略は失敗だったのですが。

Wiiのノーモア1は本当傑作だと思っていて、Wiiリモコンの使い方はノーモア以上のものは私は体験していないかも。

グラスホッパーがガンホーに(救済)買収され、マーベラスとの縁も切れたかなーとも思ってたけど、

協力していくということなので、牧場物語含めSwitchには出していくみたいですね。

リージョンロックがなくなったので、日本でもZ指定のがっつりしたゴア表現出せますかねぇ?

考えてみると、任天堂ハードが好きなマーベラスがWii U向けは華麗にスルーは驚いたけどいい判断でしたね。

Switchで10年前のWii向けソフトのリベンジ、あると思います。

 

<TOP NEWS>

fhána / 青空のラプソディ - MUSIC VIDEO(YouTube)
流行を捉えた楽曲をほぼ最速で出してくるのはさすが。

PVはfhana結成時からを現したPV。見ていて楽しいですね。

 

<社会・経済・国際関連>

はがき62円に値上げ 来年6月、増税以外23年ぶり(日本経済新聞)
年賀状はそのまま。郵便では稼げてないんですよね。上場するとこうなるよな・・・。

 

<PC関連>

animeloLIVE!チャンネル閉鎖に関する重要なお知らせ(animeloLIVE!)
当初のコンセプト、ライブ映像を生配信・アーカイブ配信はあまり数が増えず、

実質アニメロサマーライブの先行予約に使われていた感じ。

しかも継続期間によってチケットがよくなるため継続しておかないといけない最悪な感じでしたね。

しかも月1100円もしていた・・・。そんな価値は全くなかったですね。

でもうっちーのチケット(1stだったり武道館だったり)を当ててくれたのはGJでした。

dアニメストア(月400円でアニメも見放題)でライブ配信などをやり始めた感じで、

そちらに一本化という感じでしょうか。

dアニメストアもKADOKAWAが40%出資しているので、グループ的にはそんなに大きな問題ではないかな。

 

<携帯関連>

アイマス・龍崎薫好き記者がスマホリズムゲーム「デレステ」をごく個人的に振り返る(CNET Japan)
ターゲットが明確でぶれがない。

 

<その他>

アニメの力、実写の豊かさ 映画回顧2016(NIKKEI STYLE)
今まで頑張ってきた方々が花開いたのはすごくよかったですね。

My Best Song 2016


新年明けましておめでとうございます。

 

年末年始は仕事が忙しく、全然更新できずに申し訳ありません。

例年に比べると簡単な形ですが、My Best Song 2016をお送りします。

順位とかデータとか削ぎ落としましたが(あれをまとめている時間は至福なのですが)

iTunesへのリンクは試験導入。埋め込んだところからは30秒視聴できて、たぶんiTunes上ではもっと聞けるはず?

 

過去ログは 2010年2011年2012年2013年2014年2015年

 

■りるりるわんだふるがーる! / フラワーフェアリルズ (花守ゆみり, 日高里菜, 内田彩, 楠田亜衣奈)

りるりるわんだふるがーる!
フラワーフェアリルズ:りっぷ(CV:花守ゆみり)、すみれ(CV:日高里菜)、ひまわり(CV:内田 彩)、ローズ(CV:楠田亜衣奈)
2016/10/26

1曲忘れていたのでサイレント追加。子供がターゲットだけど、マーベラス制作というのを除いても

かなりよくないですかこれ。うっちーがあいたいね(↑)って歌うところがお気に入りです。

これいつかライブとかで歌う機会あるんですかね・・・。

 

 

■ユメ語るよりユメ歌おう / Aqours(TVアニメ「ラブライブ!サンシャイン!! ED」


ユメ語るよりユメ歌おう
Aqours
2016/08/24

アニメは「ラブライブ!」の後半にかけてストーリーがアレっていうのを引き継いでいて

もうちょっとどうにかならないのかと毎回思いますが、エンディングテーマはすごく好き。

もうちょっとこういう路線の曲があればなぁと。

 

 

■友達以上、恋人未満。/ 織部つばさ:cv.水瀬いのり (Wii Uソフト「幻影異聞録#FE」キャラクターソング)

友達以上、恋人未満。
織部つばさ(CV.水瀬いのり)
2016/02/10

幻影異聞録♯FE ボーカルコレクション(エイベックス:映像+音出ます:視聴も)

ライブ補正は多分にあるかと思いますが、最高に好き。

(偉そうだけど)水瀬いのりさんの成長を感じた1曲でした。

その他キャラのキャラソンも楽曲のレベルが高いのでオススメです。

「ディア☆ディア!Sweet Kiria ver」がライブで聞きたい。

任天堂(アトラス制作)による芸能界アイドルRPG。

任天堂にしては珍しく声優によるライブも行われて、

可能性を感じたので、ぜひこの路線で1本以上は作り続けてほしいなぁ。

Wii U向けということで、限られた人しかプレイ出来ていない「幻影異聞録#FE」ですが、

どこかでたくさんの人がプレイできる日が来るといいなぁとプレイした人は思うはず。

 

 

■虹を編めたら / fhana (TVアニメ「ハルチカ」OP)

虹を編めたら
fhana
2016/01/27


3年連続fhana曲を選出。(2014年:星屑のインターリュード、2015年:Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~)

アルバム曲含め、楽曲が私に向けて作ってくれてるんじゃないかと思うほど好みで、

常に音がアップデートされてきて、本当に佐藤さん楽曲と林さん作詞コンビはすごいと思います。

他の方への楽曲提供も好評なようで、3人作曲できるメンバーがいるのとtowanaっちの声の組み合わせはすごいなと。

2017年1発目の楽曲は賛否両論ありそうですが、トレンドをうまく取り入れてきているのも、

そういう曲があってもいいかなと。今年も全力で応援します。

 

 

■さよなら。ありがとう。/ 小湊伊純(CV:瀬戸麻沙美)、日岡 蒼(CV:井澤詩織)、友立小夏(CV:種﨑敦美)、大道あさひ(CV:小澤亜李)、都久井沙紀(CV:黒沢ともよ) (映画「ポッピンQ」ED)

さよなら。ありがとう。
小湊伊純(CV:瀬戸麻沙美)、日岡 蒼(CV:井澤詩織)、友立小夏(CV:種﨑敦美)、大道あさひ(CV:小澤亜李)、都久井沙紀(CV:黒沢ともよ)
2016/12/21

2016年ギリギリリリースのこちらも。(正確に聞いたのは2017年に入ってからだけど)

2016年のアニメ映画ブーム、ラストを飾るのはこちら!って感じで出たけれど、大コケもいいところ。

絶対春にやるべきだったって・・・。

いろいろと欲張ったわりには、あまり話がまとまってなく正直微妙だったのだけど、

エンディングテーマと映像はすごくよかったですし、終わった後のアレもあって、終わってみると悪くないなと。

サビ部分の声の重なりが大好きで、これはライブでいつか聞きたいですねぇ。

 

 

■百万本の赤い薔薇 / 桑田佳祐(フジテレビ「ユアタイム」ED)

百万本の赤い薔薇
桑田佳祐
2016/06/29

習慣というものは恐ろしいもので、「ニュースJAPAN」+「すぽると!」を見ていたのもあって、

そのまま「ユアタイム」も結構見てました。

メインの市川紗椰さんが、いきなり抜擢されて本当にかわいそうな立場で、

しかも噛みまくってアチャーっていうのも多かったけど、見続けるとそれがクセになるというか。

最近は天気がフジテレビのキャスターが担当になったり、ドンドンつまらなくなってると思うのですが、

そんなユアタイムの最後にかかる曲が「百万本の赤い薔薇」。(前置き長い)

メインの市川紗椰さんの名前「紗椰」が歌詞の中に入っている1曲。

この曲がなんだろう、市川紗椰さんが噛みながらボロボロに終わっても全てを流してくれるというか、

ボロボロだったけどなんとか終わったねみたいな、癒やし効果が確実にあると思います。

「ユアタイム」内のCMで、市川紗椰のブラジャーのCMが流れ(結構前だけど)、ワコールも鬼だなと笑いながら、

噛み噛みのMCを見て、「百万本の赤い薔薇」が流れると明日も頑張るか!という気持ちにさせてくれるのです。

最近は噛むのも少なくなってきた気がするし、実際かなり頑張ってると思う。

 

 

■恋 / 星野源(TBSテレビ「逃げるは恥だが役に立つ」ED)


星野源
2016/10/05

新垣結衣さんに恋ダンスを踊らせたのは、

ハドラーがアバンを葬った(ダイの大冒険)のと同等くらいの価値があると思うので今年の1曲に。

 

 

■STORY / THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS

■明日また会えるよね / THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS

■Near to You / THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS

■咲いてJewel / 鷺沢文香(CV:M・A・O)、速水奏(CV:飯田友子)、橘ありす(CV:佐藤亜美菜)、 塩見周子(CV:ルゥ ティン)、二宮飛鳥(CV:青木志貴)

■Tulip(M@STER VERSION)/ 速水奏 (飯田友子), 塩見周子 (ルゥ ティン), 城ヶ崎美嘉 (佳村はるか), 宮本フレデリカ (高野麻美), 一ノ瀬志希 (藍原ことみ)

シンデレラガールズからはこの5曲。秋にかけては4thライブがあったので、

シンデレラガールズの楽曲ばかり聞いていた気がします。

 

「STORY」はサウンドトラックに収録されているので、なかなか聞くのは敷居が高いと思うのですが、

この1曲のために買っても損しないのでは。シンデレラガールズの田中さんの楽曲が好きすぎてつらい。

「明日また会えるよね」は、Funta楽曲。

勝手な妄想なのですが、七森中☆ごらく部向けの楽曲がこっちに回ってきたんじゃないかなみたいな

そんな印象を抱いています。

「Near to You」通称そばつゆ(Near=近く→そば、to→つ、You→ゆ)

そばつゆを考えた人は金の脳もらっていいと思う(古い)

>いつもキミ目指し 走りだす 大好きだから どこまで近づけるかな はシンプルイズベストでいいですね。

「咲いてJewel」俊龍楽曲。イントロからの期待感は異常。

デレステとの相性もバッチリでプレイしていて気持ちいい1曲。今日もJewelは散っていく。

「Tulip」サビ部分の歌詞のうまさが光る1曲。

こちらもデレステでやってるといいなぁと思います。Cool系楽曲が映えますね。

 

五十嵐響子の「恋のHumberg」、三村かな子の「おかしな国のおかし屋さん」も

ライブでめちゃくちゃかわいくて何あれ!何あれ!何あれ!って感じでした(言葉にならない)

 

 

■わたしのステージ / 内田真礼

わたしのステージ
内田真礼
2015/12/02

 

■金色の勇気 / 内田真礼

金色の勇気
内田真礼
2015/12/02

正確には昨年の楽曲なのですが、昨年に紹介できていなかったので。

USGの田淵さんが楽曲提供に力を入れてくれているという心強さもあって、

アッパー曲もシンプルに盛り上がることができてすごく楽しいのですが、

しっとりとした楽曲も味わいがあって、ライブで聞いてすごくすごくよかったので。
実際まれいたそも1stライブで、感じたことは多かったそう。

これだけの楽曲が集まるんだから、2ndライブも行くしか。

2016年 アニメ・ゲーム・特撮CD売り上げランキング


【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!!(ORICON STYLE)
年間ミュージックBlu-rayランキング(オリコン)では、4位にμ's(推定累計売上数:79,663枚)

31位(オリコン)にはシンデレラガールズ3rdライブ(推定累計売上数:25,039枚)

 

以下のリンクは2chの避難所となります。

ランキング

■シングル(アニメ・ゲーム・特撮関連CD)

シングル総合(1位~30位)

一般抜きシングル(1位~30位)

キャラ名義シングル(1位~30位)

声優シングル(1位~20位)

アニソンアーティストシングル(1位~20位)

 

■アルバム(アニメ・ゲーム・特撮関連CD)

アルバム総合(1位~30位)

キャラ名義アルバム(ドラマCD除く:1位~15位)

声優アルバム(1位~10位)

アニソンアーティストアルバム(1位~10位)

ベストアルバム、サウンドトラック、ドラマCD(1位~10位)

 

 

■シングル個人的統括

・アニメ関連のシングル総合TOPは、1位は「チキンLINE」SKE48で36万枚の売り上げ。

 

・ここから一般アーティストを除いた、

一般抜きシングルの1位は、「MOMENT RING」μ'sで13.5万枚。ここがオリコン2016年総合で44位のライン。

μ'sは3年連続で首位。(2014年:「それは僕たちの奇跡」、2015年:「Angelic Angel/Hello,星を数えて」)

発売時期の関係で5位には「錯覚CROSSROADS」BiBiや、8位に「思い出以上になりたくて」lily whiteも。

ラブライブ!サンシャイン!!(Aqours関連)からは、

4位に「恋になりたいAQUARIUM」を筆頭に、7位・10位・11位・13位・14位・15位・17位・18位・19位

と多数ランクイン。

ただ、アニメが始まる前の「恋になりたいAQUARIUM」が一番上で、

アニメOP「青空Jumping Heart」は「恋になりたいAQUARIUM」を超えられず、

だんだん尻つぼみになっているのは、お客さんは正直だなぁと。

「恋になりたい~」はBlu-ray付きとか要因はあるかと思いますが。

 

キャラ名義シングルに目を向けると、ほぼ一般抜きアーティストと変わらないけれど、

ここでアイドルマスターシンデレラガールズを拾ってみましょうか。

4thライブチケット応募券で一番安かった「ハイファイ☆デイズ」L.M.B.Gが10.7万枚。

12位に「Tulip」LiPPS、20位「生存本能ヴァルキュリア」アインフェリア、

21位に「Love∞Destiny」Masque:Rade、28位に「純情Midnight伝説」炎陣といった感じ。

2016年はスターライトステージ(デレステ)のために精力的に新曲を作っていた印象があり、

一体どんな体制で回してるんだ・・・と驚きました。

 

あと、目立つのが「おそ松さん」関連で2位、6位。

シングルだけだとこれだけですが、後に出てくるドラマCD、

ここでは出てこないけどBlu-ray/DVDの売り上げは不振だったエイベックスを確実に支えました。

「マクロスΔ」関連は9位・25位。「ミリオンライブ!」は16位・24位・26位に。

「あんさんぶるスターズ」は23位・27位・30位に。

 

声優シングルは、8年連続1位の水樹奈々、「STARTING NOW!」(4.4万枚)。

一時期よりは売れていない印象だけど女王強し。

2位以降はTrySail(3.2万枚)・下野紘・宮野真守・三森すずこ・

OLDCODEX・神谷浩史・水瀬いのり(2.0万枚)で10位まで。

下野紘さん、ノンタイアップでこの枚数出てるのはすごい。キングレコードとアニプレックス強い。

 

アニソンアーティストシングルは、カバネリOPのEGOISTが4.2万枚で首位。

A応Pがおそ松さん効果で上位に、その他はSony Musicで固まる。

 

■アルバム個人的統括

アルバム総合の1位は「君の名は。」のRADWIMPS(35.1万枚)でぶっちきり。

「前前前世」など配信でずいぶんと伸びていた印象があって、CDの枚数以上に売れている感じがします。

マクロスΔのワルキューレが3位・4位。

4thライブのチケットがこちらもついていた

CINDERELLA MASTER jewelries! 003(Cool、Cute、Passion)が5位・6位・8位。

「おそ松さん」ドラマCDが9位・10位・12位・13位・16位・17位・18位(5.2万枚~3.1万枚)で7枚ランクイン。

ドラマCDが5万枚も売れるんですね・・・。

11位には「シン・ゴジラ」音楽集。特撮CDも取り扱っております。

 

キャラ名義アルバムでは、ここでうたプリやキンプリなどが登場。

9位には「Best Live! collection II」μ'sが、2015年5月発売にも関わらず1.3万枚の売り上げ。

累計の15万枚超えはもちろんすごいけど、ずっとジワ売れしているのは、枚数以上の価値があるのでは。

 

声優アルバムでは、唯一3万枚を超えた「Nのハコ」南條愛乃。

CDアルバムにライブBlu-rayなど付けるアーティストも増えてきて、ライブへの誘導が目立つ感じですね。

(のわりにはハコが確保できないのだけど)

 

アニソンアーティストアルバムは藍井エイルのベストが1、2フィニッシュ。

なんか不可解な感じで引退になってしまい、週刊誌とかそっち方面を疑ってしまうというか。

アニソンアーティストというのが、枚数的に見るとなかなか成立しにくい時代な感じですかね・・・。

 

ベストアルバム、サウンドトラック、ドラマCDをみると、

サウンドトラックでは、「ガールズ&パンツァー オリジナルサウンドトラック ガールズ&パンツァー」が

2012年12月26日発売で、10位(0.8万枚)。「ガルパンはいいぞ!」でこれ本当にすごいですね。

なかなかサントラは単独では厳しいので、Blu-ray/DVDに同梱してしまう作品も多いけれど、

パッケージでサントラあるとテンション上がるもんなぁ。

 

ということで遅くなってしまいましたが、2016年の年間ランキングをお送りしました。

 

これとは別に1000位までのデータもあるのですが、リンク貼るのは微妙そうなので自重で(すいません)

シングルは4100枚付近が1000位、アルバムは3300枚付近が1000位。

シンデレラガールズは2016年17作品ランクイン(過去に発売されたものも含め)

個別では二宮飛鳥のキャラソンが2.5万枚で首位。

速水奏(2015/02発売)がしぶとくランクインを続けていてロングセラーですね(ライブやると売上が伸びる)