2017年2月9日 NEWS


けものフレンズプロジェクト|公式サイト
突如として流行りだした「けものフレンズ」。

アニメのダークホース枠というものは恐ろしいですね。ここは本当に狙えないけどくると強いですね。

このすば2も最初はダークホース枠からでしたし、数打ってるのもあるんだろうけど、KADOKAWA強い。

キングレコードがあんな形になってしまったので、

ラノベ枠・エロ枠・そして変なやつを安定供給するのはKADOKAWAだけになったような。アニプレはマジメだよね。

規模は違えど「君の名は。」とか「この世界の片隅に」みたいな雰囲気を感じる。(今は限られた層かもしれないけど)

 

「けものフレンズ」については、アニメ放送前にソーシャルゲームが終わってしまったり、

あの1話から化けるのは本当にわからん。今見てもわからん。クセになるのはわかる。

製作側もなんで流行ってるの?って感じみたいですし。

アニメBlu-rayが40ページのガイドブック付き+2話収録で3500円(KADOKAWA)っていうのも

これなら買ってもいいなぁという感じですよね。(既に1巻はポチリ済み:各通販サイトでは品切れらしい?)

これちゃんと作られているので、小学生とかその上下の年齢層にも刺さってほしいなぁ。

しかしうっちー、今期「けものフレンズ」「あいまいみー」で両方主要キャラクターですよ。

「あいまいみー」も違う意味で「けものフレンズ」と同日にBuzzってたし、もってるなぁ。

変なキャラクターといってはなんだけど、外した感じのところを担当すること多いですよね。

声の手術成功で無事におかえりなさい。ようこそジャパリパークへ。

 

わーい!たのしー!「けものフレンズ」のCDが発売、PVもあるんだすっごーい(コミックナタリー)
CD出るタイミングがドンピシャで、CDマジ売ってないですねw iTunesでかったよーやったー。

【オーイシマサヨシ】けものフレンズ OP主題歌【仮歌】(ニコニコ動画:GINZA)
売れるレベル。

 

--

古いニュースもうちょっとだけ混じります。

 

<社会・経済・国際関連>

ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち(WSJ)
これわかる・・・。ニューバランスの「N」大きすぎません?

 

糸井重里氏の「ほぼ日」、3月にも上場 東証に申請(日本経済新聞)
手帳屋さんが上場しても成長は見込みにくいのでは・・・。

カカクコム、超高収益企業が直面する「異変」 (東洋経済オンライン)
価格.comの利益率かなりいいんだけど、そんなに儲かるものなのか・・・?と疑っている。

なんか順調すぎなんですよね・・・。

 

偽造チケット流通に関するお詫びとお知らせ(ファミリーマート)
チケット用紙の不正入手っていうのやられるっていう場合があるのか・・・。チケットキャンプ消えますように。

 

「女の子になりたい」母と悩んだ モデル・佐藤かよさん(朝日新聞デジタル)
キレイな女性かと思ったらそうなの?ゲーム好きですよね。

 

平成29年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(バンダイナムコHD:PDF)

2017年3月期(平成29年3月期) 第3四半期決算短信補足資料(バンダイナムコHD:PDF)

バンダイナムコグループ 2017年 3 月期 第 3 四半期決算説明会(2017 年 2 月 7 日)テレフォンカンファレンス(バンダイナムコHD:PDF)

バンダイナムコグループ 2017 年 3 月期 第 3 四半期決算テレフォンカンファレンス(2017 年 2 月 7 日)質疑応答概要(バンダイナムコHD:PDF)

営業利益600億台で通期目標超過。通期予想のところに

>計数目標として、平成30年3月期に営業利益600億を目指します

と書いてあるけれど、1年前倒しのしかもあと3ヶ月残っている段階で達成しちゃってますね。

利益率が高いソーシャルゲームが伸びているからですけども。IPモノである程度のものが出来ていると強いなぁ。

家庭用ゲームではダークソウルIIIが480万本。

音楽映像の4Qは前年同期に「ラブライブ!」のファイナルライブの関連商品があったため前年同期を下回る見込み。

来期は「ラブライブ!」の反動を・・・シンデレラガールズ5thライブツアーで反動抑えるって感じですねぃ。

 

 

<PC関連>

WordPress の脆弱性対策について(IPA 独立行政法人 情報処理推進機構)
脆弱性公開前にアップデートさせるくらいのやばさなので4.7.0と4.7.1使っている人は早くアップデートで。

 

日経三国志スペシャルサイト(日経)

これ考えた人すごいなぁ。キャラクターミスってる人もいるのw

 

ディー・エヌ・エー まとめ記事サイト停止で38億円損失(NHKニュース)
いつまでもあーあのデマサイト運営していたDeNAさんて呼ばれ続けるんだな。

News Up 塩水飲んでダイエット?あふれる“フェイク”健康情報(NHKニュース)
これ紹介している側がマジで信じていて、デマを広められるパターンってきっついなぁ。

 

<ゲーム関連>

Nintendo Switch版の話も飛び出した! 6年振りに復活した『桃鉄』という唯一無二なゲームのすごさとは?(電ファミニコゲーマー)
ここでも岩田さんの名前が出てくるのか・・・。

ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている(電ファミニコゲーマー)
本数多いのに整頓できていて素敵。ゲームしながら倍速でテレビ番組見ながらエアロバイク・・・。

 

かつて、「ウル技」がどれだけの開発者を救ってきたのだろうか(不倒城)
金券で釣ってたとはいえ、よくあれだけウル技が発見されていたよなぁ。

 

『仁王』先輩、ついに卒業! タイトル発表から12年の時を経て本日発売(ファミ通.com)
小学生入学から高校卒業までと考えると長かったですね・・・。

Nintendo Switchにぴったり! 『スプラトゥーン』キャラ&コースも入った全部入り、『マリオカート8 デラックス』開発者インタビュー【Nintendo Switchインタビュー特集】(ファミ通.com)
イカちゃんでゲッソー使いたいゲソ。

 

「Nintendo Switch」発売時はブラウザ非搭載--君島社長がTIMEに明言(CNET Japan)
外でも使える端末なのであれば便利かも・・・くらいかなぁ。スマホあるし・・・。

 

<携帯関連>

・2016年の女性向けスマホ漫画広告を振り返る(前篇)(後篇)(自意識ドットコム)
中身判断せずにスルーなのだが、刺さってる人には刺さってるんだなぁ・・・。

にしても年齢問わずあのような広告出て来るのは異常だと思う・・・。

 

格安スマホ、競争透明に 通信速度の開示要請へ(日本経済新聞:有料会員向け)
格安スマホ流行ってるけど、これみんなが格安スマホ行っても自前の回線ではないわけで、

接続料上げられたらどうなるのって感じじゃない・・・?あまり使わない人にはいい選択肢だと思うけど。

 

『デレステ』3DLIVEのアイドルが着せかえ可能に。新機能“ドレスショップ”の実装が予告(電撃App)
どういう形で、どれくらいのマネーで出てくるのかな。MVのスクショ人気ですからねぇ。

一緒にバレンタインデーをお祝いしましょう!(Pokémon GO)
ピンクポケモンが出てくるよーらしい。アメ増量なども。15日まで。でも外めっちゃ寒いっす。

スマホ向けRPG「東京喰種:re invoke」の公式サイトが公開。“赫宝石”5個など特典がもらえる事前登録の受付もスタート(4Gamer.net)
グール2本目のアプリっすか・・・。1本目やってる人はどうするんだろうか。

スマホ向けリズムゲーム「ポッピンQ Dance for Quintet!」のプレイ動画が公開。楽曲はP.IDLが歌う「ティーンエイジ・ブルース」(4Gamer.net)
ミク+maimaiっぽいところがありますね。Winterに出るかな・・・?

 

<その他>

二次創作やってるやつらは全員死んじまえ(はてな匿名ダイアリー)
死ねまではいいすぎかもしれないけど、最近は二次創作が商売側に傾きすぎていると思う。

儲かってそうなところだけ見ているだけかもしれないけれど。

もちろん自分が描きたい二次創作なんだろうけど、そのわりには人気作品に寄ってる気がする。

オリジナルがあって、そのキャラクターを借りているわけで、

一定以上売るところについてはロイヤリティを払ってもいいのではないのかなと。

缶バッチとか抱き枕カバーとかTシャツとかグッズ類は商売にしか見えないのでロイヤリティ強制でいいと思う。

 

ニコ生番組「バレンタインも おじさんばかりでピンチ!」配信決定!(TVアニメ「ハイスクール・フリート」公式サイト)
プロデューサーだらけや・・・。

 

ONE Ⅲ NOTES/結城アイラ|TVアニメ『ACCA13区監察課』OP/ED主題歌のアー写、ジャケ写、INDEX公開!(Lantis web site)
今期のお気に入りOPの1曲、ACCAのONE III NOTESの「Shadow and Truth」。3人とも知らない・・・。

「ACCA13区監察課」(バンダイチャンネル)

2017年2月5日 NEWS


 

<TOP NEWS>

訃報(バンダイナムコHD:PDF)

ナムコ設立の中村雅哉さんが91歳で死去。ナムコの名作はたくさんあると思うけど、

ファミリージョッキー、ファミスタ、ワギャンランド、幽☆遊☆白書、

ガンバレッド、テイルズ、スマッシュコート、ゆめりあ、アイドルマスター、怪盗ルソー(名作か?)などですかね。

面白いゲームをありがとうございました。

中村雅哉さんとの思い出(元もじぴったんプロデューサーの生の知恵ブログ)

【Nintendo Switch 5週連続インタビュー(1)】「Splatoon2」編。あれから2年が経った“イカの世界”で,また新たな戦いの日々が始まりそうな予感(4Gamer.net)
今度はさらに盛り上がるといいなぁ。通信エラー対策は頑張って欲しいですね。

 

日本語検索の品質向上にむけて(Google ウェブマスター向け公式ブログ)
まとめサイトやらキュレーション系が落ちている模様。

DeNAがキッカケだとしたらDeNAは結果的にいい仕事をしましたね。Googleの対応も遅かったな。

いつからこんなにGoogleを気にしないといけなくなったんだろうなぁ。

 

“私たちは違う船でやってきた。しかし今は同じボートに乗っている”「青空のラプソディ」発売に寄せて(fhána blog)
fhanaはCD発売前に、アニメ放送とほぼ同時に配信をしてしまうので、あまりCDは売れない感じで。

PVはfhana結成時から今までこれからを表していて、かつキャッチー。本当いいですね。

fhánaが初の京アニ作品主題歌で“踊った”理由「ダンス・ミュージックには主役がいない」(Real Sound|リアルサウンド)

 

無能と思われたら職場を変えたらいい(はてな匿名ダイアリー)
どうしても合わない職場ってあるもので、せっかく長時間働くわけだし、自分がやっていける環境でやった方がいいよね。

 

<社会・経済・国際関連>

平成29年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(Nintendo:PDF)

通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ(Nintendo:PDF)

2017年3⽉期経営⽅針説明会/第3 四半期決算説明会 質疑応答(要旨)(Nintendo:PDF)

営業利益は下方修正。ポケモンの売上でもダメですか。

スマホ向けは年2~3本を継続リリース。

 

任天堂社長「スイッチ、Wii並みの販売期待」(日本経済新聞:有料会員向け)
ハードが売れるよりも、ソフトが集まってくる方が大事だと思うので、どうですかね。ソフトあってのハードでっせ。

オンライン料金は年2000円~3000を想定だそうで。

 

【邦画3社 2017年配給ラインナップインタビュー】松竹 大角正常務取締役(文化通信.com)
>一番大きく上振れしたのは『聲の形』です。

>当初は120スクリーンで10億以上を目標としていましたが、結果として23億です。

これは君の名は。からもう1本っていうのあったと思うけど。

>最も大きく期待しているのが『東京喰種 トーキョーグール』。

>2月公開の『一週間フレンズ。』は当たります。

いやぁどうですかねぇ。

 

LINE、業績絶好調でも拭えない3つの「不安」(東洋経済オンライン)
LINEにとって、NAVERまとめってそんなに重要じゃないんじゃないかなーと思うけど

そこまでして擁護するのは何かあるんだろうか。NAVERまとめってだけで見ない社会になってほしいけど。

 

「ゲス極」失った事務所が放つ新バンドの正体(東洋経済オンライン)
スペースシャワーネットワークの話。

メイドカフェ「@ほぉ~むカフェ」の親会社でもあって面白い位置にいるなぁと思いますね。

 

「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配(東洋経済オンライン)
ヤマザキを無視できる小売店はいないだろうなぁと思ってたけど。

 

<PC関連>

平成29年2月1日 サイバーセキュリティ月間における菅内閣官房長官メッセージ | 平成29年 | 内閣官房長官談話など | 記者会見(首相官邸ホームページ)
キリトのコスプレしてくれたらなおよかった。

 

ナタリー10周年 - natalie 10th anniversary
10周年の写真にちゃんと津田さんが写ってた。

 

<ゲーム関連>

バイオハザード7:批評家たちのコンセンサス(GamesIndustry.biz Japan Edition)
怖すぎて売れてないってわけではないと思うんだけど、計画比からするとヤバイってレベルで売れていない気がする。

 

『FF14』地上波実写ドラマ化作品『光のお父さん』はドラマイズム枠で4月より放送(電撃オンライン)
総理になったりオンラインゲーマーになったり重宝されてますね。

 

青木瑠璃子さんにお願いして、BenQホームシアタープロジェクター「HT2150ST」で“大画面ゲーム”してもらった (Phile-web)
ゲームガチ勢で仕事がたくさん来ているなぁ。

 

5pb.Games ウィンターセール2017 人気タイトルが最大95%オフ!
定価なのは何なのかみたいな感じっすな・・・。

 

PS VRがBlu-ray 3D対応。PS4 Ver.4.5“SASUKE”で外付けHDD拡張など(impress)
今まで外付けHDDは対応してなかったんだ・・・。

本体ラインナップ|Wii U(Nintendo)
>Wii Uは、日本国内での生産をすべて終了いたしました。

お疲れ様でした。未完成のまま出しても売れないということで。

 

コナミ退職の小島氏「新会社はゲーム会社ではない」(日本経済新聞:有料会員向け)
コナミのサポートがありがたく感じることもあるのかなって思ったり。どこまでこだわれるかな。

 

<携帯関連>

iPhoneを使う女性は注意、「電車で見ず知らずの女性の名前を知る方法」に注目集まる(impress)
Wi-Fiとかもそうだけど、本名や会社名っぽいのよく飛んでますよね。

 

「ファイアーエムブレム ヒーローズ」のコンセプトは“スタンドバイミー”。開発者インタビューで明かされたファイアーエムブレムシリーズの新たな挑戦(4Gamer.net)

配信直前「ファイアーエムブレム ヒーローズ」プレイレポート。8×6マスのコンパクトな戦場で,奥深い戦略性を秘めた英雄達の戦いを体感しよう(4Gamer.net)
結局スマホにはガチャが合ってるのではって感じしちゃいますねぇ。

ガチャのレアが当たる確率は高いけど、けっこうエグいガチャに仕上がってるなぁって感じがする。

 

<その他>

竹書房のプレート!?破壊したはずでは…「ポプテピピック」カフェ第2弾が全国で(コミックナタリー)
竹書房、梅書房、松書房プレートがあるW

 

Blu-ray&DVD(映画『聲の形』公式サイト)
5月17日に発売。珍しく初回限定版の絵像にあまり惹かれないので通常版でもいいかなぁ。

feel.制作のオリジナルTVアニメ『月がきれい』が4月から放送。監督は岸誠二さんが担当(電撃オンライン)
フライングドッグとは珍しい。

 

マングローブ破産から『虐殺器官』の復活劇を山本幸治Pが語る!(アニメイトタイムズ)
アニメ制作の問題点も。もっと製作委員会がアニメ制作にお金渡せばいいのでは?って感じもしますけど

当たりハズレが激しいから難しいのかな。

京アニみたいな会社制作も製作もリスク追えるレベルの会社が増えていけばいいですなぁ・・・。

 

シンデレラガールズ5thツアー 宮城・石川・大阪公演の出演者を発表!(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
石川の出演者が最高にいい。これは行きたいなぁ。

中島愛、6月に復帰後初のワンマンライブ(ナタリー)
これ行きたいなぁ。聞きたい曲多いなぁ。

2nd LIVE「Smiling Spiral」一般チケット先行受付がDMM.Eにて1/31よりスタート!(内田真礼オフィシャルサイト)
CD先行の次がDMMってすごいですね。電子チケットらしい。

 

聞こえてほしい あなたにも(青空ステップ!)
種田さん、表には出てこないけどお仕事している感じだろうか。ありがとうローリングガールズ。

ドライブガールズが発売されたよ(原紗友里オフィシャルブログ「はらっぱ」)
>Sofmap壁だ!と盛り上がる我々

ww

マーベラス(7844)平成29年3月期 第3四半期決算短信 〔日本基準〕 (連結)


平成29年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(マーベラス:PDF)

2017年3月期 第3四半期 決算説明資料(マーベラス:PDF)

2017年3月期 第3四半期 決算説明動画(マーベラス:音+映像出ます)

2017年3月期 第3四半期 決算説明動画 説明概要(マーベラス:PDF)

 

四半期報告書-第20期第3四半期(平成28年10月1日-平成28年12月31日)(マーベラス:PDF)

FACTBOOK(2017年3月期 第3四半期)(マーベラス:PDF)

 

3Qなので、決算説明会+質問はなし。

 

 

売上高

%

営業利益

%

経常利益

%

四半期純利益

%

H27 Q4

26,441

30.1

4,412

46.8

4,583

50.7

2,178

15.7

                 
H28 Q1

8,045

69.1

1,376

109.9

1,436

121.2

992

133.9

H28 Q2

16,447

44.4

2,841

96.0

2,793

84.5

1,910

104.4

H28 Q3

24,229

33.1

3,972

35.8

3,940

26.6

2,690

43.5

H28 Q4

31,820

20.3

5,418

22.8

5,228

14.1

3,602

65.4

                 
H29 Q1

6,203

△22.9

638

△53.7

410

△71.4

303

△71.4

H29 Q2

12,999

△21.0

1,317

△53.6

1,055

△62.2

799

△58.2

H29 Q3

21,636

△10.7

3,821

△3.8

3,917

△0.6

2,820

4.8

H29 Q4
(予想)

34,000

6.9

6,000

10.7

5,850

11.9

4,150

15.2

単位:「百万円」、△はマイナス、%は前年同期との比較、各Qのリンクは各決算へのリンク(Air-be blog内)

 

画像Ver.

marvh29q3

 

<オンライン事業>

 

売上高

%

営業利益

%

売上高

(QoQ)

%

営業利益

(QoQ)

%

H27 Q4

15,379

-

3,811

-

4,818

-

1,404

-

                 
H28 Q1

5,479

106.3

1,125

184.8

5,479

121.2

1,125

133.9

H28 Q2

10,608

73.4

2,276

103.7

5,129

48.1

1,151

59.4

H28 Q3

15,352

45.4

3,368

39.7

4,744

6.7

1,092

△15.7

H28 Q4

19,755

28.5

4,182

9.6

4,403

△8.7

814

△42.1

                 
H29 Q1

3,717

△22.9

576

△53.7

3,717

△71.4

576

△71.4

H29 Q2

7,248

△31.7

956

△58.0

3,531

△31.2

383

△66.8

H29 Q3

11,445

△25.4

2,489

△26.1

4,197

△11.6

1,530

40.1

H29 Q4
(予想)
非開示   非開示          

単位:「百万円」、△はマイナス累計・QoQの%は前期との比較

 

・2月でサービス開始から3周年を迎えた主力タイトル「剣と魔法のログレス いにしえの女神」において、新機能の実装や継続的なコラボレーションイベントの実施、3周年記念イベントの実施等により、ユーザーの拡大及び収益の回復に努めた結果、好調に推移

・一方で、同タイトルの中国展開におきましては、当初想定していたような収益が見込めずサービスの中止を決定

・このほか、第2四半期までに、不振タイトルのサービス提供を中止したほか、一部の開発中タイトルの開発を中止し、開発費用を一括計上

 

<コンシューマ事業>

 

売上高

%

営業利益

%

売上高

(QoQ)

%

営業利益

(QoQ)

%

H27 Q4

6,376

-

502

-

1,884

-

5

-

                 
H28 Q1

1,655

29.5

263

△11.7

1,655

29.5

263

△11.7

H28 Q2

3,741

9.1

590

43.8

2,086

△3.1

327

289.3

H28 Q3

5,919

31.8

653

31.2

2,178

105.0

63

△26.8

H28 Q4

7,544

18.3

1,006

100.4

1,625

13.8

353

70倍

                 
H29 Q1

1,542

△6.8

123

△53.0

1,542

△6.8

123

△53.0

H29 Q2

3,512

△6.1

359

△39.2

1,970

△5.6

236

△27.9

H29 Q3

6,498

9.8

1,197

83.3

2,986

37.0

838

13.3倍

H29 Q4
(予想)
非開示   非開示        

単位:「百万円」、△はマイナス累計・QoQの%は前期との比較

 

■自社販売部門

・平成28年11月10日に発売した「Fate/EXTELLA(PS Vita・PS4)」が、シリーズ前作実績を大幅に上回るヒット

・平成28年6月23日に発売した「牧場物語 3つの里の大切な友だち(ニンテンドー3DS)」が順調なセールス

・平成28年7月14日に「UPPERS(アッパーズ)(PS Vita)」を発売

 

■アミューズメント部門

・新型マシンとして平成28年6月23日より「ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー」を、平成28年7月7日より「ポケモンガオーレ」を、それぞれ稼動開始

 

<音楽映像事業>

 

売上高

%

営業利益

%

売上高

(QoQ)

%

営業利益

(QoQ)

%

H27 Q4

4,699

-

1,089

-

1,533

-

352

-

                 
H28 Q1

912

10.5

306

34.1

912

10.5

306

34.1

H28 Q2

2,101

13.9

576

35.3

1,189

16.6

270

37.0

H28 Q3

2,963

△6.4

797

8.1

862

△34.8

221

△29.2

H28 Q4

4,527

△3.7

1,308

20.1

1,564

2.0

511

45.1

                 
H29 Q1

945

3.7

253

△17.3

945

3.7

253

△17.3

H29 Q2

2,249

7.1

599

4.0

1,304

9.6

346

28.1

H29 Q3

3,709

25.2

990

24.2

1,460

69.3

391

76.9

H29 Q4
(予想)
非開示   非開示        

単位:「百万円」、△はマイナス累計・QoQの%は前期との比較

 

■音楽映像制作部門

・TVアニメ「魔法つかいプリキュア!」等のパッケージ商品化を行ったほか、平成28年7月より当社主幹事TVアニメ「クオリディア・コード」の放送を開始

・平成28年10月よりTVアニメ「刀剣乱舞-花丸-」の放送を開始し、同タイトルのBlu-ray・DVD販売が好調に推移

・加えて、当社ライブラリの映像配信や番組販売等の二次利用収入が好調に推移

 

■ステージ制作部門

・「ミュージカル『テニスの王子様』」、「舞台『弱虫ペダル』」、「ミュージカル『薄桜鬼』」、「舞台『K』」「超歌劇『幕末Rock』」といったシリーズ作品の新作公演を行い、それぞれ好調に推移

・新作タイトルといたしましては、「舞台『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺」や『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』の公演を行い、それぞれBlu-ray・DVD販売も合わせて大好評

 

 

■決算短信より

・為替差益 7400万円(2Qは△2億7600万円)

 

■決算説明資料より

P4:広告宣伝費 16億5000万円(前年同期:25億3600万円)△8億8600万円

P6:四半期ベースでは過去最高の売上高・営業利益を達成(売上高:86億3700万円、営業利益:25億0300万円)

P13:Fate/EXTELLA 出荷本数22万本(DL含む)

 

 

<結果にコミットするマーベラス アニプレックスとノーツに感謝するbelieveアナリストはこう見る>

・予想を上回る決算。

Fate/Go人気で、Fate IPが人気になる中、タイミングバッチリでFate/EXもいろいろ乗らせてもらって

予想を上回る出荷ができました。ありがとうアニプレックス、ノーツ。そして故イメージエポック。

出来がよければもっと上積みは出来たような気がしますし、物足りないと言えば物足りないのですが、

それでも将来に向けて1本発掘出来たのは大きいですね。

もっというと、Fate/GoみたいなアプリをFate/Extraで展開できればもっとよかったですね。

結果論だし、上を見るとみじめになるけど、それでも高いハードルをクリア出来たのは偉い。

 

・と、コンシューマに目が行きますが、オンラインの利益改善もかなりのもの。

売上はそこまで伸びてないけれど、不振タイトルや開発中止タイトルの整理なども進み

QoQでは過去最高の営業利益とかではないですかね?これが続くのかどうかは謎ですが、

上期に言っていた利益改善が実現していますね。オンラインも一定のレベルまでは来てくれそう。

今発表されている新作タイトルはどれも微妙な感じがするけれど、

大きく1本出すのか、小粒を揃えていくのかとなると市場環境を見ると後者選択って感じですかねぇ・・・。

そろそろ自社IPモノがほしいところではありますが。

ログレス中国はそんなに期待してなくてよかったですねという感じでしょうか。

 

・音楽映像については、舞台大人気からのパッケージの売上がいい感じで回っていて、

ここについては文句のつけようがないですね。人気作と新作がうまいバランスで回っていくことを期待します。

アニメは人任せで製作委員会に入っているパターンは売れているんだけど、

主幹事制作となるとサッパリなのが続いているので、

主幹事制作アニメなんでこんなうまくいってないの?っていうのはツッコミたいレベルまで来ています。

東京喰種だってクオリディア・コードだって、作画崩壊で自爆しているんですよ。

作画がキレイというのがスタートラインなのに。

そして劇場用アニメではチャンスをものにしている会社も多いのに。

他社のアニメでも間に合わないなどはありますが、それにしても主幹事制作アニメの事故率が高すぎるので、

ここは体制なり出しているお金が少ないなど主幹事制作アニメの根本的な問題が解決できないとダメな気がする。

プロデューサーが悪いのか、原因はどこなの?っていうのが知りたいです。

 

・と、文句が言えるのも、業績が持ち直して通期予想付近まで行けそうな可能性が復活したから

1ランク上の文句が言えるわけで、うまくマネージメントは出来ていると思いますし、

まだまだ頑張って欲しいけど、ちゃんと結果が出ている作品も作り上げてるわけであまり心配はしていません。

 

・利益はとても大事だけれど、手堅いだけではなく、

たとえ一時的に業績が多少下になったとしても、冒険した本気の作品が見てみたいなと思うのでありました。

冒険したどれかは大当たりしてほしいですけどね。