マーベラス(7844)第20回定時株主総会(2017年)


※本文の一部を引用される場合は、必ず、本ページのURLを明記、

または本ページへのリンクをしていただくようお願いいたします。(この文は任天堂からコピペですが)

※はちま、刃やイード系列の転載を固く禁じます。

またアフィブログやTwitterアカウントや

まとめサイト(キュレーションサイトやアンテナサイト)等も転載を固く禁じます。

本サイトをキャプチャし、SNSに投稿する際にはURL・アドレスも付記していただけると嬉しいです。

(URL: http://www.air-be.net/finance/2017_soukai_marv/

 

2017/06/26 Update

2017年6月20日開催 経営近況報告会資料(マーベラス:PDF)

2017年3月期 事業報告書(マーベラス:PDF)

有価証券報告書 ‐ 第20期(平成28年4月1日 ‐ 平成29年3月31日)(マーベラス:PDF)

第20回定時株主総会 決議ご通知(マーベラス:PDF)

第20回定時株主総会 議決権行使結果(マーベラス:PDF)

 

2017年6月20日開催 経営近況報告会 質疑応答概要(マーベラス:PDF)

私のレポートとそこまで差異はないかと思いますが、こちらが会社側の正式回答ということで。

微妙なニュアンスの違いとかはこちらが正解です。

株主総会での質問も載せたらどうでしょう?って思ったりもするけれど。

 

Q3/A3のアニメについては配信(海外)等を含めればペイしている作品は多そうなので、

そうしないとそこまで参入してくる会社ないと思うんですよねぇ・・・。

Q4/A4のトライポッドに2.5次元ミュージカルのグッズとかけっこう面白いかなと思ったりもするので、

プライズへの進出はどうでしょうね?普通に売ったほうがよいか。

トライポッドは計画の中にはかなり入れておりますとのことなので、導入が楽しみですね。

今流行のネットのクレーンゲームの筐体に入り込むことができるでしょうか。

 

安定はしてきたし、各事業利益は出てきたけれど、

これといったわかりやすいホームランがそろそろほしいところですね。

 

 

2017/06/20 Post

毎年恒例になっているマーベラスの株主総会に行ってきました。

今年も昨年と同様に、白金台にある「シェラトン都ホテル東京」で行われました。marv2017_1marv2017_2

↑ご宴会表記がデジタルになっていた。

 

 

過去のレポートについては2016年2015年、2014年2013年2012年

2011年(株主総会経営近況報告会)、2010年(株主総会経営近況報告会)、2009年(株主総会経営近況報告会

2008年以前はブログじゃないのでリンク略で。

 

株主総会資料については

第20回定時株主総会 招集ご通知(マーベラス:PDF)

第20回定時株主総会 招集ご通知に際してのインターネット開示事項(マーベラス:PDF)

 

決算短信等の情報については当blogのものですが以下に。

マーベラス(7844)平成29年3月期 決算短信 〔日本基準〕 (連結)(Air-be blog)

株主数は20,325名(前期比末比 1,279名減)でした。

株主総会に参加された方は去年と同じくらいかちょっと増えたでしょうか。

 

marv2017_3

お土産を廃止している総会も多いですが、

お土産は「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身!キュアモフルン!」のDVD。

 

marv2017_4

経営近況報告会に資料は既出の情報ばかりですが、マーベラス20周年ロゴは初めて見た気がする。

 

 

<株主総会>

定刻通り15:00からスタート。

監査役報告後、招集通知に関する内容の事業報告映像が流され、前期についての事業報告が行われました。

その後、株主総会の議案についての説明が行われました。

 

第1号議案:取締役8名選任の件

第2号議案:補欠監査役1名選任の件

 

以下は株主総会の議案についての説明後の質問です。

メモにとった内容なので、違う部分がある可能性があるのと

ニュアンスを違った感じでとらえている部分もあるかもしれませんがご了承ください。

全ては載せられないので話の前後が抜けている場合もあります。

一度に質問する数は2問までとのことでした。

 

以下の太字は私が勝手に太字にしたもので、回答が強めだったとかそういう意図はありません。

()内についても私の補足だったり、心の声だったりです。

質問が2問あるため、質問が先にされている場合がありますが、見やすさを重視して質問と回答をセットにしています。

 

Q1.HONEY∞PARADE GAMESを子会社として設立したが、他のゲームスタジオを独立させる予定はありますか?

また独立の何か基準みたいなものはありますか?

A1.(回答:ゲームスタジオ本部長 青木副社長)

高木プロデューサーは優秀で、「閃乱カグラ」などを作っている。稀有な人材。

彼のブランドを育てていきたい。

HONEY∞PARADE GAMESからは、一定以上のクオリティのゲームを出すということで設立した。

社内と対外のアピール効果もあり、1つのステータス。

今のところ他のゲームスタジオを独立させる予定はないが、第2、第3の有名プロデューサーを出していきたい。

(誰も質問をしなかったので、このままだと質問なしで終わるぞ・・・

ということでちょっと重い空気の中、私が最初に質問をさせていただきました)

 

Q2.売上が20億減っているが、利益は増えている。

売上がマイナス20億に対し、利益が上回っている利益の質と内容を教えてほしい

A2.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

(売上に関しては)新規のオンラインが未達、初年度は利益を見ていなかった

売上は減ったが、利益は大丈夫だった。

(新規タイトルについては、売上だけの貢献で、利益については上乗せを考えてなく利益については問題なかった

ちょっと説明不足だったかなって感じはありました)

 

Q3.資産合計が242億あり、現預金が112億ある。現金の活用を教えてほしい。

もしないなら株主への還元策を考えてほしい。去年も質問した。

A3.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

M&Aに備えてある程度厚く現金をもっておきたい。還元策はいろいろと考えていきたい。

 

Q4.前の人の質問に続くが、現金・預金・投資有価証券は4億を有効に使ってほしい。

利子2500万円が結果だと思っている

A4.(回答:加藤CFO)

運用成績が経常利益に出ている。余剰資金を回している。

現金で持っているのは一番市場環境としてよくないので運用しようとしている。

 

Q5.「ディズニーマジックキャッスルドリームアイランド」(現:「ディズニーマジカルファーム」)について

ディズニージャパンへ運営移管をしたが、理由と利益について教えてほしい

A5.(回答:ゲームスタジオ本部長 青木副社長)

サービスの継続とユーザ保護の結果ディズニーの運営がよいだろうと(いうことで移管した)

業績は売上がなくなるが、利益についてはそれほど影響はない。

(これ質問した人GJでした。私の質問リストにもあったので。つながりは消えたってことでよいかと)

 

Q6.ゲーム関係は詳しくないが、「剣と魔法のログレス」の中国展開が当初の利益を見込めない中で

すぐに終了の判断をしたのはよかったと思うが、グローバル展開についてと今後について教えて欲しい。

A6.(回答:ゲームスタジオ本部長 青木副社長)

日本のオンライン市場はいつ頭打ちになるかと言われ続けてはいるが、昨年も20%伸び 1兆円の市場になった。

中国は2兆円。(日本のコンシューマを足しても中国の方が上と言っていたような)成功すればでかい。

諦めてはいない。(ログレスでは)米国圏、こちらは大きく出るよりかはJapan好きに狭く・深くやっていく。

「進撃の巨人」コラボをやった。想定よりは若干上振れている。リスクをとらずやっていきたい。

海外で親和性のあるタイトルについては、リスクを取らない形で展開していきたい。

 

Q7.有価証券の運用について、コーエーテクモは投資をやっていていい結果が出ている。

投資に関する社内の仕組みみたいなもの、リーマンショックやサブプライム(などが起こった時の)回避策はあるか

A7.(回答:加藤CFO)

人様のお金を危険には晒さない。

社内的にルールがあり、元本割れをしないこと。国債は(利息が)悪い。

なので債権、相当安全なものに投資している。株式・不動産には投資しない。

コーエーさんとは全く違うスタンス。そもそもコーエーさんとは規模が違う。

エンターテイメント業界は3つしたら倒れると言われている(ので現預金をあつく持っておきたいということかな)

 

Q8.子会社のマーベラスヨーロッパが英国にあるがユーロ離脱問題について対策は?

A8.(回答:泉水副社長:海外担当)

ヨーロッパは小規模の会社であり、コンシューマゲームのパブリッシングのみ。

物流は他社の協力で、今のところ影響はない。

 

ここで質問がなくなり、第1号、第2号議案は賛成多数で可決され株主総会は終了。

15:00から始まった株主総会は15:51に終了し、16:15から経営近況報告会が行うことがアナウンスされ休憩タイム。

去年より質問数は少なく、みなさん質問が固まっていましたね。

 

 

<経営近況報告会>

16:35~

今後の作品がムービーで流されました。

 

オンライン事業:剣と魔法のログレス→天歌統一ぷろじぇくと→戦刻ナイトブラッド(アニメ化告知も)→おそ松さん

 

コンシューマ事業:Fate/EXTELLA(Switch)

→ The Legend of Heroes: Trails in the Sky the 3rd(英雄伝説 空の軌跡 the 3rd:ファルコム:Windows:海外)

→ AKIBA'S BEAT(アクワイア:PS4/PS Vita:海外)

→ SENRAN KAGURA Peach Beach Splash(PS4)→TRYPOD(トライポッド:プライズマシン)

 

音楽映像事業:キラキラ☆プリキュアアラモード → 遊☆戯☆王VRAINS → 刀剣乱舞-花丸- 2期

→ Fate/EXTRA LAST Encore → 舞台:テニスの王子様 →舞台: 弱虫ペダル → 舞台:薄桜鬼

→ 舞台:ジョーカー・ゲーム → 舞台:東京喰種トーキョーグール → B-PROJECT on STAGE

→舞台:あんさんぶるスターズ → 舞台:刀剣乱舞

 

の順番だったと思います。

 

経営近況報告会の資料は後でアップされると思います。

 

経営近況報告会の説明と資料で気になったところは

・主要タイトルの売上減については想定内

・3度目の正直 営業利益60億

・海外展開タイトルは初めて流れた気がする

・TRYPOD(トライポッド:プライズゲームマシン)2017年中展開予定。

※特許出願中 ※LEDリングの光は確率機のような操作はしていません。の表記。

 

 

株主総会では議案や招集通知のことしかダメなんですが、

経営近況報告ではマーベラスに関することであれば基本何でもOKの質問タイム。

今年は各ブロック(左・中央・右)に分かれて質問者を募っていました。(結果的によかったと思います)

 

Q1.事業別売上構成比(オンライン事業50.2%、コンシューマ事業30.8%、音楽映像事業19.0%)について、

将来的な割り振りについてどのように考えているか

A1.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

バランスよくやっていきたい 1/3ずつが理想。それぞれが何%の意識はない。

 

Q2.2.5次元ミュージカルのチケットが取れない。高額転売などが多い。

株主向けに当選確率アップや株主先行など何か策はないか。大きなハコ(会場)で開催でもよいです。

A2.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

劇場不足で、劇場が閉鎖している。2.5次元ライブが活況で、小屋が取れない。

この演目ならキャパシティが増やせるとは思ってはいるが、対処はしている。

株主向けについては、舞台は1社で主催しているものが少ないので難しい。

(回答:松本常務 音楽映像担当)

劇場・チケットの問題について対処していく。

俳優さんのスケジュールが取れず、俳優さんのスケジュールで会場が取れない

(俳優さん・会場のスケジュールが合うことが厳しいということだと思います)

舞台は生で見るのが一番。

ライブビューイングやネット配信についても取り組んで行く。

 

(Q3.Q4は私の質問です)

 

Q3.音楽映像事業のアニメについて、あまり積極的に展開しているように見えないのですが、

どういうスタンスでしょうか?劇場用アニメは活況であったり、市況や環境がよくないと言われているが

続々と他社さんが参入してきています。そのあたりについてお話を聞かせてください。

A3.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

たしかにアニメは年1~3本。前は6本やっていたこともあった。しかも2クール→1クールになっている。

これはレンタルビデオがなくなってつらい。単価が高いレンタルがほぼなくなって、セルも厳しい。

1万本が1クールに3/70本。それ以外は赤字。その1本に入れるように(絞って)1本に注力している。

(回答:松本常務 音楽映像担当)

劇場用というよりかはゲームからアニメであったり、アニメから舞台であったり、

そのような展開が(マーベラスの)強み。劇場アニメ単体というのは考えていない。

(回答:中山代表取締役会長兼社長)

オンラインは当たれば上限はないが、上下が激しい(安定していない)

その他の分野は安定しているので(数字が読みやすいということだと思います)

あまり損したくないんです(とおっしゃっていたけど前後関係どういう流れからだっけ)

 

Q4.コンシューマ事業、今期はパッケージが減少で、アミューズメントが増えるということだが、

(アミューズメントの)前期新作投入のコストがない分が上向いてくるということでよいのか?

アミューズメントのプライズ市場にTRYPODを出すと思いますが、100円で取れる可能性がある

UFOキャッチャーに比べ魅力を感じないが、勝算はありますか?

A4.(回答:許田副会長:アミューズメント担当)

まずは前期投入が7月投入だったので、3ヶ月分増えます。

後はドラゴンクエスト30周年の盛り上がりで増加、(スクエニさんと)いろいろ考えている

後はおっしゃる通り投入コストが下がります。

TRYPODについては、かなり注文状況がよく、ロケテストではクレーン機と比べ、

今までで全部クレーン機より上回った数字が出ている。

質問の100円で取れる可能性というのは認識しているが、何回もやってもらえている。

またゲームセンター側でアームを落とした状態でスタートも出来ますので調整ができます。

(補足でTRYPODとはなんぞや?の人向け

新機軸プライズマシン『TRYPOD(トライポッド)』展開決定のお知らせ(マーベラス:PDF:2017/04/24))

 

Q5.テレビアニメ「Fate/EXTRA Last Encore」放送中にゲームやオンラインなどで展開はありますか?

A5.(回答:泉水副社長:海外担当)

予定はしておらず、既存作で盛り上げていく。(放送中にEXTELLA2来ない感じですか・・・)

 

Q6.舞台の海外展開についてはどうでしょうか?

A6.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

海外に浸透はさせたい。ライブビューイングは海外でもやっている。

今後行われるパリでのAnime Expo(Japan Expo?)では「弱虫ペダル」のプチ公演を行う。

他社さんでは中国で積極的に展開している。マーベラスも来年以降取り組んで行く。

「テニスの王子様」は前から海外でも公演している。

 

Q7.TRYPODの特許について、他社さんが真似できないようになっている?

A7.(回答:許田副会長:アミューズメント担当)

(特許取得は)進めている。海外でも取っています。

 

Q8.「閃乱カグラ Peach Beach Splash」について海外で好調みたいだが、Nintendo Switchでは出ない?

A8.(回答:泉水副社長:海外担当)

先日のE3で出展をしていて非常に好評だった。海外販売はいけるのではないか。

Switchに関しては、今発表できることはない。

 

Q9.2.5次元ミュージカル、チケットが取りにくい。転売・数十倍で行われている。

マーベラスの評判を落とすと思うが対策について教えてほしい

A9.(回答:松本常務 音楽映像担当)

改善策をいろいろ考えている。営利目的の転売が多い。

社団法人 2.5次元ミュージカル協会でも議論を行っている。

具体的にファンではない業者が買っている。「刀剣乱舞」についてはBlu-ray/DVDに応募券を付けて、効果が出ている。

また電子チケットを増やしている。

ファンクラブ限定にしてしまうと、新しい人をロックしてしまう。

キャパシティが少なく、チケットが取りにくいので、合わせて取り組んでいく。

 

Q10.「クオリディア・コード」についてよかった点、反省点を教えてほしい。

また主幹事アニメの「戦刻ナイトブラッド」の姿勢について。

A10.(回答:松本常務 音楽映像担当)

小説・マンガ・アニメといろいろ展開を行ったが、アニメが振るわなかった。私としては残念。申し訳なかった。

メディアミックスをしているので、知見を貯める。

マイナスとしてが大きなメディアミックスをして、3~4年かけた。全てのメディア展開を合わせるのが難しい。

(リリースの)タイミングが最後アニメになり、スケジュールが厳しくなった。

「戦刻ナイトブラッド」は10月放送。過去の経験をいかしていく。今のところ順調である。

(クオリディアコードについては期待していたけれど、A-1 Picturesであの画なの?と思ったらスケジュールが無理だったみたいですね・・・)

 

Q11.2.5次元ミュージカル 海外展開強化というが、海外に行くのも日本人で何か違うのではないかと思う。

国内の土壌を固めてほしい。昨年も質問したが、1年たってもどんどんひどくなっている。

A11.(回答:中山代表取締役会長兼社長)

チケット問題については想像以上の応募があった。

新しく劇場を作るのか?と考えたりもするが、実は普段あまり使われておらず劇場が空いていたりところもあるが、

倍のチケット代(1.5万円)でやるような公演で、劇場料金も倍する。

チケット代1.5万円は無理なので、空いているなら劇場を半額で使わせてくれとアプローチはしている。

こんな劇場でやるんだ?みたいなことをやっていきたい(確定って感じではなさそうでしたけどどうでしょう)

海外展開強化というのは舞台というのは海外の原作を日本でやっていることが多く、

劇団四季さんなどはディズニーから高いお金を払ってやっている。

日本から海外に進出をして(上記の劇団四季さんとは逆)ロイヤリティを取りたいのが最終目標。

ただし最初から海外で公演をしても人が集まらないので、最初は日本人+1部の海外の方みたいな形でやっていき、

将来的には全員ローカル(海外の方だけ)でやりたい。

 

Q12.アプリの「戦刻ナイトブラッド」始まる前はいい盛り上がりだが、最近はパッとしない。

どういう展開を考えているのか。後、開発はオトメイト側と思うのですがアプリがすごく重いです。

A12.(回答:ゲームスタジオ本部長 青木副社長)

まだ始まったばかりという認識。人気のバロメーターとしてTwitterのフォロワー数を意識している(現在は8.5万

ビックヒットタイトルになると20万、すごく多くて50万そこを目指している。

現在ゲーム内でイベントは全然打っておらず通常運転。新しい章をリリースする。

コミックジーンの連載やノベライズ、リアル店舗のグッズなどを展開していて、音楽映像と一緒に盛り上げていく。

アプリがかなり重いのはおっしゃる通り。これでも開発時より軽くした。ボイスと音楽が重く

特にAndroidでは重く、対応機種も増やしていきたい。

(ユーザ兼株主がこういう意見なのだから、展開早くしたほうがいいのではと思ったりする)

 

ここで質問が終了し 聞きそびれた方や質問が新たに出た方は

ホームページからお問い合わせも出来ます(マーベラス)や電話でも受け付けていますので、

ご利用下さいというアナウンスでした。

 

 

<勝手なヒトコト>

・チケット転売問題はやはり多く質問が寄せられましたね。

ただでさえ会場が足りない、俳優さんのスケジュールも厳しい環境で、

業者が大量買い付けに来るということで、見に行きたくても見に行けない、対策して!は当然の声だと思います。

チケット転売でちらほらと逮捕者などが出ている報道はされていますが、

それでも件数がとにかく多くて対処しきれていないっていうのが現状なのかなと思います。

私もライブ等に行くので、本当に行きたい人にチケットが回るようにしてほしいですが、

本人確認等のコストはチケット代に跳ね返るわけで、

いたちごっことなるともっと大きなところで規制や厳罰化がされないと難しい気がしますね。

この問題東京五輪ではどう対処するんだろう?と思ったりします。

気軽に転売できるサイトや転売目的で買っている人、死滅しないかなぁ。

 

劇場についてもこれだけ活況なんだから、ハコ作ればいいじゃんっていうのは誰もが思っていると思いますが、

ただでさえ建築費用等が高くなり、とはいえアクセスはよくないと行けないし、

劇場も凝るとお金がかかるし・・・となると作りたくても作れないのが現状かと思います。

とはいえちゃんとした専用劇場、1000人くらい入るシネコンみたいな感じで複数公演できるハコほしいですよね。

2017年6月16日 NEWS


気がつけば毎週土日ライブビューイング含めライブに行っている状態が続き、いろいろ回ってなくてすいません。

 

中島愛「涙ちょちょぎれ」再始動ワンマンで歴史を総括し次のステップへ(ナタリー)
まめぐは前回のラストライブ(と言われた)にいけなくて、

「輪廻のラグランジェ」関連曲が本当好みで聞きたいなぁと思っていたので今回聞けて本当よかった。

まめぐって才能の塊だなぁと思っていたので、復帰嬉しいですね。

まめぐのペンライト、なんと4色しかなく(Official)(それで3500円はしゅごい)

それはそれでシンプルで決まっていいなぁと思ったりもするのですが、

「金色」が来たらこのサイリウムを折ってねと有志の方々が待機列で黄色のサイリウムを配っていて

まめぐ良いファンがついてるなぁと思いました。とまっちゃんの七色みちしるべ(Air-be blog)を思い出した。

 

 

 

ファーストライブについて(林原めぐみ 公式ブログ)

スタッフについて(林原めぐみ 公式ブログ )

みなさんのSNS(林原めぐみ 公式ブログ)

日常(林原めぐみ 公式ブログ)

林原めぐみさんのライブにも。先行でチケット当たらなかったので、

まぁ中野のキャパじゃ無理だよなぁと思っていたんですが、

先行に応募した人から2次抽選するよ~みたいなメールがぴあから来てて応募したら当たってたという。

2次抽選で当てる方が難しくない?みたいな。

 

当日は開場から開演まで1時間30分確保してあって、

厳格(?)な本人確認があって免許証が本人のものでも有効期限切れだと弾かれる(当たり前といえば当たり前か)

とか徹底されてましたね。

物販もXLサイズのTシャツ以外は開場前でも売り切れておらず、

スムーズに購入可能+事後通販アリと全てのライブがこうなればいいのにと

さすが林原めぐみさんとキングレコードだなぁと思ったのでした。

転売対策がきっちり+物販でストレスないって本当出来てないライブが多いのでポイントかなり高い。

 

2階の後ろから2列目だったので、表情までは見れなかったのだけど

(双眼鏡で何曲かは見た+アンコールまで歌ってる姿がモニタに映らなかったんだなぁ)

昔は8cmシングルを買ってたなぁとか、

キャラクターボイス+アニメ曲歌唱+作詞をずっと前からやっていたんだなぁとか

林原さんのエッセイ集にはいろいろと助けられたなぁとか、50歳で1stライブなんだなぁとか

いろいろ思い出して泣けてきちゃって3曲目でもう涙ボロボロでしたね・・・。

一番聞きたかった「I’ll be there」を無事回収できまして(「Successful Mission」のc/w・

よくぞあの曲数から選んでくれた・「Successful Mission」などのイントロで反応する方々すげぇわかる)

ライブやってくれてありがとうの気持ちしか残らなかった。

ライブ構成もThe林原めぐみライブという感じで、これが声優アーティストの到達点まである。

にしても年齢を出すのは失礼だけど、本当にお若い。

そして全然変わってないし、すごい人なのにいい意味で普通の人だよなぁ。

めぐさんがライブたのしー!またやりたい!という気持ちなったらまた見たいなぁ。

「林原めぐみが見たい」のを見ることが出来たのは幸せでした。ありがとうございます。

林原めぐみ 1st LIVE -あなたに会いに来て-(WOWOW)
タイトルも意味がわかるとあああああとなりますね。

 

シンデレラガールズの5thライブもTweetまとめて、

現地行ったのは感想付きでまとめている(Air-be blog)のでよろしければぜひぜひ。

 

 

<TOP NEWS>

任天堂E3 2017情報(Nintendo)
サードパーティタイトルが来るまでは、とにかく1ヶ月に1本自社タイトルを出すみたいな本気。

Wii Uから「Switch」ひとまず大成功っぽい。ゲーム業界ピンチになった時の本気がすごい。

スーパーマリオ オデッセイ | Nintendo Switch(任天堂)

[E3 2017]「スーパーマリオ オデッセイ」のテーマは“驚きを探す,大いなる旅”。Joy-Conで操作する新アクションが楽しい本作を体験(4Gamer.net)
ちょっとカービィっぽい感じもしなくもないけど、めちゃくちゃ面白そう。そんなマリオが10月発売とは。

 

任天堂宮本氏、「アトラクションとNintendo Switchとの連動は進めています!」(GAME Watch)
スマホやアトラクションなど、ゲーム機以外の入り口を広げてますね。そしてゲームにも波及すればいいなぁみたいな。

遅すぎるくらいかもしれないけど、ちゃんと作ってきたキャラクターや遊んできた記憶が活躍しそう。

 

えーでるわいすの新作アクション&農耕シム『天穂のサクナヒメ』PS4版が発表&E3に出展。日本展開も予定【E3 2017】(ファミ通.com)
米国ではマーベラスの子会社 XSEEDからリリース。日本でも出るみたいだけど、

この表記だとマーベラスからは出ない??朧村正+牧場物語って感じなんで日本でも行けると思うけどどうでしょ。

開発元のblog(えーでるわいす)だと Switchも興味はあるけどSDK見てみないとなんとも言えないとのこと。

 

コナミを去るクリエーターたち 王国の遠心力(日本経済新聞)
今回コナミから否定のリリース出ていない気がしますね。

でも小島さん追い出してからスマホゲーも当たり出して、業績も株価も上がっているのは事実なんだよなぁ。

カジノとかそっちはキッチリやってるのでゲームはなんか他の事業のお金稼ぎっぽく見える。

 

<社会・経済・国際関連>

東京都知事の小池百合子さん、豊洲移転問題のマッチポンプに終止符(市況かぶ全力2階建)
これでも選挙で都民ファースト(笑)が選ばれてしまうのだな。オリンピック前に降ろした方がいいよ。

 

空飛ぶデミオに負けなかった大型バス“いすゞ ガーラ”に評価の声(市況かぶ全力2階建)
何もおきずに通常運転が一番だけど、何かがあっても乗客が無事っていうのはもっと褒められていいよね。

 

サイバーエージェントとCygamesが共同でアニメファンドを組成(株式会社サイバーエージェント)

サイバーエージェント、アニメ製作特化の30億円ファンド(日本経済新聞:会員限定記事)
実際グラブルや神撃のバハムートで自社IPアニメの進出を始めてる感じだけど、

ファンド出資という意味では「この世界の片隅に」「ユーリ!」とか製作委員会に入ってる形になりそうですね。

選球眼はけっこういい感じ。DMMとかもそうだけどお金持ってるところがドンドン入ってきて

制作者も潤えばいいけど、潤うには製作側に入ってお金出さないとなぁみたいな。

ゲーム化できそうなら自社でソシャゲを作りたいって感じっぽいですね。

 

客席が360度回転 新機軸の劇場オープン、相次ぐワケ(NIKKEI STYLE)
ライブにシフトしているのは間違いないですね。劇場となると1000前後になっちゃうよなぁ。

 

気になるCMを連発、「トリバゴ」の意外な正体(東洋経済オンライン)
エクスペディア傘下なんだ。あのCM攻勢が続くとは思わないけどなぁ。

 

(私の課長時代)バンダイ社長 川口勝氏(上) 会社潰しかけた大失敗(日本経済新聞:会員限定記事)

(私の課長時代)バンダイ社長 川口勝氏(下) たまごっち不足、責任自覚(日本経済新聞:会員限定記事)
ピピンアットマークにたまごっちとバンダイも失敗してる時はけっこうやらかしてますね。

最近はそこまで大コケっていうのがないのが業績の安定につながっているのかな。ハードに手を出すと危ない感。

 

<PC関連>

システムリニューアルに伴う不具合のお詫びと対応について(Hulu)
WOWOWやスカパーみたいに増減分かれば面白いんだけどな。

 

米Amazon.comの容量無制限オンラインストレージが終了、日本での今後の予定は未定(impress)
日本ではまだ継続。Amazonでもダメならダメだな。そんなにペイしないものなのか・・・。

Amazonが「Slack」買収検討か Bloomberg報道(ITmedia)
企業価値1兆円もするんだ。

 

<ゲーム関連>

ゼノブレイド2 | Nintendo Switch(Nintendo)
ヒロインCV下地紫野さんだ。

Ubisoftのキャラクター「ラビッツ」がマリオとコラボ!? 『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』がNintendo Switchで発売決定!(Nintendo)
任天堂キャラクターなどを貸し出すことは今までもあったけど、今回がっつりですね。

[E3 2017]任天堂,「回転寿司」で皿を撃ちあって戦う3DS用アクションパズル「超回転 寿司ストライカー」を発表。国内発売は2018年(4Gamer.net)
3レーンあるんだけどw

 

反重力レースゲーム『WipEout Omega Collection』国内向けに配信開始、シリーズ3作品を4K+HDR対応させたリマスター(AUTOMATON)
最近やってないけど、音楽買う感じで買ってもペイするのでは。ガチな対戦やりたいなぁw

 

ソニー、PSVR100万台突破 ゲーム以外も攻略へ(日本経済新聞:会員限定記事)
この普及台数だとゲームハードとしては厳しそうですね。にしても何で日本はまだ品薄状態なんだろうか。転売ヤー?

「日本市場は諦めない!」Head of Xboxフィル・スペンサー氏インタビュー(GAME Watch)
ハードちょっとお高いですね。

日本のプレーヤーもスマホからコンソールに戻って欲しいなぁって思ったりするけど、ガチャ大好きだからなぁw

 

レベルファイブ 開発拠点を大阪へ展開 新会社「LEVEL5 comcept」設立のお知らせ(株式会社レベルファイブ)
comceptをレベルファイブが買収?ってことでいいのかな?

>※なお、現在comceptで手掛けているタイトルは、今後とも、comceptにて管理運営を行って参ります。

とも書いてあるのでcomcept自体は残る感じでもある感じだけど、ほぼLEVEL5 comceptの方に移りそうな感じ。

両者スマホ向けは出遅れて、両者微妙な状況ではある感じではある。

 

夏には今後の作品を発表したい! HONEY∞PARADE GAMES代表取締役に就任した高木謙一郎氏にインタビュー(ファミ通.com)
会社全体勝っていればよいという考え方だけど、制作側は結果重視をしたいとのことで。

後はブランドの使い分けをしたいみたいですね。

プリキュアはマーベラス、カグラもマーベラスのブランドはどうなの?らしい。昔のセガっぽくないですか?あっ。

仕込みはけっこうしているみたいなので、結果を出していれば作りたいものを作っていいよは重要だと思うので

頑張って欲しいですね。PS4向けのわりと大型タイトルって何かなぁ。

 

・会社の窮地を救うのはいつも「破天荒な作品」/和田康宏×原 浩×安藤武博クリエイター鼎談【前編】【後編】(シシララTV)
「Birthdays」あまり評価はされてないみたいだけど、やった人は楽しいという方も。

マネジメントではなくモノづくりがしたいということで、マーベラスもグラスホッパーもやめたと書いてありますね。

管理できる人に任せた方が幸せそうな感じもありつつ、開発者が上の方がいいかもなぁと思ったりもしつつ・・・。

 

<携帯関連>

アップル、アプリ市場に抱える時限爆弾(日本経済新聞:会員限定記事)
Apple/Google税の3割、日本からの納税がすごそうっすね。とはいえそんなドル箱簡単に手放さないでしょ。

 

若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは(ITmedia)
今はコンビニでギガが買えるのか・・・。全然ギガの値段下がらないっすね。

 

Apple,新型「iPad Pro」を発表。液晶パネルは12.9インチと,9.7インチに代わる10.5インチの2モデル展開に(4Gamer.net)

新iPad Proの進化、MacでVR、Siriスマートスピーカー「HomePod」を体験(impress)
そろそろMacbookにタッチ機能ついたり、または逆にiPad系でMacbook的なことができるようになったりしないかな。

ずいぶんiPadの方はPC Likeになりつつあるけど。

 

「ラブライブ!スクフェス」PERFECT Dream Projectのライブ画面がお披露目。9人のスクールアイドルの意気込みコメントも公開(4Gamer.net)
実際出てみないとわからないけどKLab頑張った・・・か?

『ミリシタ』で新たなアイドル”桜守歌織”、”白石紬”を加えた総勢52人のアイドルと触れ合おう!(ファミ通App)
スマホゲー、面白そうなの多いし各社気合入ってるのだけど

続けないといけないっていうのは敷居高いっすよね・・・。時間足りないっす。

スマホ版「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」が2017年秋に配信開始。中村悠一さん・杉田智和さんを起用した紹介動画も公開中(4Gamer.net)
売り切りアプリっぽい。懐かしいっすねぇ。

『アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~』 基本プレイ無料のスマホ向けオンラインゲームが今冬登場【『アトリエ』20周年発表会】(ファミ通.com)
1人で黙々とやり込むタイプかなーって感じがするので、オンラインならではの何かがあるのかなぁ。

 

開発の現場をのぞいてみよう!:Pokémon GO の起動画面デザイン(Pokémon GO)
頻繁にアプリが落ちるのでかなり起動画面閲覧されているのでは。

 

<その他>

「アイマス」高垣楓 誕生日! 同名の日本酒は同じ〝和歌山出身〟 店主「売れ行きにびっくり」(産経WEST)
運がいいというか、探す方もよく探しますねぇ。

 

京アニ新作「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、'18年1月に放送&世界同時配信(impress)
世界同時がキーってことか。

『響け!ユーフォニアム』劇場版特別告知(YouTube)
映画3本ってすごいなぁ。みぞれ篇面白そう・・・。

 

今秋、OVA発売&イベント上映決定!! そして、2018年、TVアニメ第3期が放送開始!!! ふるさと納税第2弾も発表(TVアニメ『ヤマノススメ セカンドシーズン』)
TSUTAYA(CCCグループ)の最後の良心。

 

P'sLIVE! | アニメ・声優アーティストを手がけるポニーキャニオン主催のライブイベント「P'sLIVE!」
P'sLIVEいつの間にか05。ごらく部とかロリガとか出てほしいけど、あまり期待しない方がいいのかなぁ。

 

【Re:ステージ!】7月19日発売 オルタンシア 2ndシングル「Purple Rays」MV Long Ver.(YouTube)
小澤亜李さんと花守ゆみりさん。ヒゲドライバー曲。けっこう好き。

内田真礼 2nd LIVE 「Smiling Spiral」Blu-ray&DVD ダイジェストPV(YouTube)
最近はコメントできない動画も増えてきたなぁ。

 

サーバル役・尾崎由香さん「けものフレンズ」振り返りインタビュー(アニメイトタイムズ)
それでも最初100人キャパで50人は集まったんだなぁ。ファンってありがたいものだ。

けもフレに関しては、売れたからっていうのもあるからだけど周りが「回収」しようとしているのが気になって

もうちょっとうまくゆっくりの方が長続きするかなと思いますね・・・。

 

2017/06/08 津田の津田による津田祭りふぁいなる(津田さんは明日もがんばるよ。)
自撮りけっこう多いな!かわ結衣(唯)。

 

プロジェクト東京ドールズ(ほんど、えーで)
>えーでと温泉なうに使っていいよ!

山寺さんは偉大。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 大阪公演 セットリスト&Tweetまとめ


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! (THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)

 

LVでの参加でしたので(しかも土曜のみ)、セットリストとTweetやblogなどのまとめだけということで。

1st2nd3rd4th神戸4th SSA(Air-be blog)

5th:宮城石川→大阪(Air-be blog)と続いています。Twitter埋め込みが多くてギガ減らしてすまん・・・。

 

■セットリスト(ファミ通.comより 一部変更を加えています)

01.Shine!!(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
02.はにかみdays(大橋彩香)
03.にょわにょわーるど☆(松嵜麗)
04.cherry*merry*cherry(大空直美)
05.Flip Flop(今井麻夏、新田ひより、松嵜麗)
06.モーレツ★世直しギルティ!(鈴木絵理、和氣あず未)

 

(1日目)

07.NUDIE★(佳村はるか)

08.薄紅(立花理香)
09.青の一番星(ルゥティン)
10.キミのそばでずっと(内田真礼、大橋彩香、佳村はるか)
11.桜の頃(立花理香、新田ひより、ルゥティン)
(2日目)

07.キミのそばでずっと(内田真礼、大橋彩香、佳村はるか)
08.桜の頃(立花理香、新田ひより、ルゥティン)
09.青の一番星(ルゥティン)
10.薄紅(立花理香)
11.NUDIE★(佳村はるか)

 

12.エチュードは1曲だけ(今井麻夏、内田真礼、桜咲千依、千菅春香、ルゥティン)
13.アタシポンコツアンドロイド(大空直美、大橋彩香、立花理香、都丸ちよ、新田ひより)
14.Orange Sapphire(鈴木絵理、松嵜麗、松田颯水、佳村はるか、和氣あず未)
15.BEYOND THE STARLIGHT(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
16.華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~(内田真礼、桜咲千依)
17.Bloody Festa(桜咲千依)
18.PANDEMIC ALONE(松田颯水)
19.Lunatic Show(桜咲千依、立花理香、千菅春香、松田颯水)
20.Wonder goes on!!(千菅春香、都丸ちよ、ルゥティン、和氣あず未)
21.サマカニ!!(今井麻夏、大空直美、鈴木絵理、都丸ちよ、佳村はるか)
22.夢色ハーモニー(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
23.EVERMORE(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
24.お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

 

■出演者ブログ&Twitter&Instagram(適当に抜粋です、追加され次第追加予定です)

 

公式

【シンデレラ5thツアー】大阪公演 発表事項まとめ(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)

 

大橋彩香

 

今井麻夏

 

 

内田真礼

 

 

桜咲千依

ダイスキ(桜咲千依 公式ブログ)

大阪公演✩1(桜咲千依 公式ブログ)

大阪公演2☆(桜咲千依 公式ブログ)

 

 

大空直美

 

 

鈴木絵理

5ツアー 大阪公演(鈴木絵理 オフィシャルブログ「黄色いバルーンのポルカ」)

 

 

立花理香

籠絡グレビー(立花理香オフィシャルブログ「理香準備室」)

もろみディアレスト(立花理香オフィシャルブログ「理香準備室」)

 

 

千菅春香

大阪、Serendipity。(千菅春香オフィシャルブログ「ちすがたり」)

 

 

都丸ちよ

都丸ちよ:THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 大阪公演(声優事務所EARLY WING)

 

 

新田ひより

 

 

松嵜麗

奇跡の大行進~大阪公演①~(松嵜麗オフィシャルブログ「にじいろにっき」)

大阪公演②(松嵜麗オフィシャルブログ「にじいろにっき」)

大阪公演③(松嵜麗オフィシャルブログ「にじいろにっき」)

 

 

松田颯水

【さつみ】シンデレラ大阪色①(前略、ぼなぺてぃっ!!)

 

 

佳村はるか

パレード★(アメちゃんどうぞ!)

ツアー①(アメちゃんどうぞ!)

 

 

ルゥティン

 

 

和氣あず未