THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 宮城公演 セットリスト&Tweetまとめ


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! (THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
LVでの参加でしたので、セットリストとTweetやblogなどのまとめということで。

後で見てニヤニヤする完全に個人用です・・・。

 

■セットリスト(4Gamer.netより一部変更を加えています)

 

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR 【Serendipity Parade!!!】宮城公演 5/13,5/14
01.「Shine!!」(CINDERELLA GIRLS)
02.「にょわにょわーるど☆」(松嵜 麗)
03.「cherry*merry*cherry」(大空直美)
04.「スローライフ・ファンタジー」(五十嵐裕美)
05.「Flip Flop」(鈴木絵理,のぐちゆり,松嵜 麗)
06.「Angel Breeze」(東山奈央)
07.「たくさん!」(上坂すみれ)
08.「ミラクルテレパシー」(金子真由美,鈴木絵理,杜野まこ)
09.「Nocturne」(上坂すみれ,千菅春香,東山奈央)
10.「Orange Sapphire」(鈴木絵理,伊達朱里紗,のぐちゆり,松嵜 麗,杜野まこ)
11.「Nation Blue」(上坂すみれ,桜咲千依,佐藤亜美菜,千菅春香,東山奈央)
12.「キラッ!満開スマイル」(朝井彩加,五十嵐裕美,大空直美,金子真由美,三宅麻理恵)
13.「BEYOND THE STARLIGHT」(CINDERELLA GIRLS)
14.「One Life」(千菅春香)
15.「気持ちいいよね 一等賞!」(杜野まこ)
16.「メルヘン∞メタモルフォーゼ!」(三宅麻理恵)
17.「∀NSWER」(朝井彩加,桜咲千依,佐藤亜美菜)
18.「あんきら!?狂騒曲」(五十嵐裕美,松嵜 麗)
19.「純情Midnight伝説」(金子真由美,伊達朱里紗,千菅春香,のぐちゆり,三宅麻理恵)
20.「Lunatic Show」(朝井彩加,桜咲千依,佐藤亜美菜,杜野まこ)
21.「サマカニ!!」(大空直美,鈴木絵理,伊達朱里紗,のぐちゆり,東山奈央)
22.「夢色ハーモニー」(CINDERELLA GIRLS)

アンコール
23.「EVERMORE」(CINDERELLA GIRLS)
24.「お願い!シンデレラ」(CINDERELLA GIRLS)

 

■出演者ブログ&Twitter&Instagram(適当に抜粋です)

 

公式

 

松嵜 麗

遅くなりましたが宮城公演のことを。(松嵜麗オフィシャルブログ「にじいろにっき」)

 

五十嵐裕美

 

「改めてみんなお疲れ様でした✨」(Instagram)

「新衣装はマーチングっぽい感じ!4thからの赤色にも慣れてきたかんじ!宮城では、えりぴょんと私がショートパンツ組でした!どんどん減ってない!?」

「スローライフ・ファンタジーを可愛くしてくれたダンサーの2人! ほんとうにありがとう」

「あみなちゃんと✨ Heart Voice一緒にやった時も全然話せなくて、今回少し仲良くなれた気がしていてとても嬉しい☺️ ありすちゃんも推しキャラ」

「すみぺとほんと可愛い✨ 今度宅飲みしようね☺️」

「ぽよさんと満開スマイル♪ 投げキッス可愛かったね」

「ぞーらと✨CIの絆♡また3人であそぼーね」

「ちょこたんlove♡ リスペクトしーてるよーがんばーるとーもだちー♪ってとこで、左見たらちょこたんがいて、右みたらすみぺがいて、幸せでしかない立ち位置だった!」

「あんきら狂想曲!はぁーやっとお披露目した!!あんきら狂想曲の話はまたいつか… 麗ちゃん本当に1ヶ月ありがとう✨」

「のぐちゆり のぐちくんのフリフロとサマカニの動きが可愛くて、練習でガン見してました☺️ ぞーらとの先輩後輩トークも癒される わたしも、埼玉で高田と一緒に出来るのも楽しみだなー✨」

「よく綺麗に収まったなー」

 

 

上坂すみれ

セレンディピティー・パレード!(上坂すみれ 公式ブログ)

 

 

桜咲千依

明日はいよいよ... (桜咲千依のオフィシャルブログ 「チヨパカパーク♪」)

 

 

大空直美

 

 

金子真由美

藤本里奈役 金子真由美ちゃんからのメッセージ☆(杜野まこ オフィシャルブログ「真実のくち MAKOのくち」)

 

 

佐藤亜美菜

 

 

鈴木絵理

シンデレラ5thツアー開幕!@宮城!(鈴木絵理 オフィシャルブログ「黄色いバルーンのポルカ」)

 

 

伊達朱里紗

 

 

千菅春香

パレードの始まり。(千菅春香オフィシャルブログ「ちすがたり」)

 

 

東山奈央

 

 

のぐちゆり

 

 

三宅麻理恵

 

杜野まこ

Serendipity Parade!!開幕(杜野まこ オフィシャルブログ「真実のくち MAKOのくち」)

奇跡の大行進 出発☆(杜野まこ オフィシャルブログ「真実のくち MAKOのくち」)

「#ネイル #カルジェル #パレードイメージ #オレンジ #星 #いよいよ今週末 #アイドルマスターシンデレラガールズ #5thlivetour #まずは宮城」(Instagram)

「#セキスイハイムスーパーアリーナ #アイドルマスターシンデレラガールズ #5thlivetour #serendipityparade #凱旋 #思いが強すぎるといつも空回りするから気をつけてた #思いっきり楽しんで #気持ちいっぱいになった #ありがとう #宮城ありがとう…」

 

 

朝井彩加

2017年5月19日 NEWS


決算関連とか載せきれてませんが更新しちゃう。

 

<TOP NEWS>

痴漢を疑われても逃げるべきではない理由(弁護士三浦義隆のブログ)
弁護士の番号1つはあったほうがいい感じですね・・・。

 

宮崎駿 新作長編アニメーション映画制作のためのスタッフ(新人)募集(スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI)
作品を作る意欲があるなら作ってた方が幸せだと思うのでいくら引退宣言しようがいいと思う。

いつももう作れないと思ってるくらい追い込んでるってことだと思うし。

 

年間150公演以上も足を運ぶ、2.5次元舞台オタのお金と時間の使い方(マネ会)
こういう人たちに支えられてるんだなって思いますね。期待に答え続けないといけないと。

 

<社会・経済・国際関連>

平成29年12月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(KLab:PDF)

2017年第1四半期決算説明資料(KLab:PDF)

余計なことをしなければ今でもこれくらいの利益は出るもんなんだなぁって感じですね。

決算資料にも書いてあるけれど、KLab Entertainmentイベント事業撤退なんですね。

あれだけ地雷率高いイベント開催してたらそりゃそうなるよな。

事業撤退に関するお知らせ(KLab Entertainment株式会社)

 

デバッグ市場は「波立っている」、ローソン玉塚会長がHUG社長就任で抱負(ITpro)
ゲームやアプリから先のデバッグの受注って出来ているのかなー?って思ったりもしますけども。

デバッグのところに名前載っててもバグは残ってたりするわけでさ。

 

クロネコヤマトの基本運賃が10月から140円~180円値上げ。届け先を直営店にすると50円引き(impress)
デフレと柔軟に対応できる人員で恩恵を受けていたサービスってことかなぁ。

 

「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ(ITmedia)
ジャンププラスへの移行が進んでるんじゃないかなぁ。といってもコレっていう作品は少なくなってきたかなぁ。

 

<PC関連>

MP3の特許ライセンスが終了(impress)
20年かぁ。mp3のロゴってこんなかっこよかったんだっけ。

 

「ニコ動」有料会員、さらに減少続く(ITmedia)
合併前はドワンゴの方が業績伸びるみたいな書き方だったのに実際はKADOKAWAの方が復活な感じで。

川上さんがニコ動に興味がなくなったんじゃないかなーと。

 

ランサムウェア「WannaCry」の現状をKasperskyが解説(impress)
元々は米国国家安全保障局(NSA)より窃取したものなんだ・・・映画:スノーデンの世界やなぁ。

 

<ゲーム関連>

桜井政博氏が語る、初代『星のカービィ』開発秘話。当時の企画書に、あのゲームの原点があった?(ファミ通.com)
桜井さん本当すごいな。しかし開発ツールツインファミコンかぁ。

『星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート』(7.21)東京公演 - 2017/07/21 18:00開始(ニコニコ生放送)
2500円と有料ではありますが。

 

21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】(電ファミニコゲーマー)
AIを騙す技術をプレイヤー側がさぐるとかそういう形もあるだろうか。

 

ゲームサービス終了のお知らせ(エミル・クロニクル・オンライン《公式サイト》)
開発はずっと前に終わっていたんじゃなかったっけ。10年以上も続けば御の字って感じもするけどなぁ。

 

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』リンクの体重、知っていますか?(ファミ通.com)
リンクが軽いのか、リンゴが重いのか。

 

「スプラトゥーン2」の“イカ”が電子マネーに--「nanaco」で初のフィギュア型(CNET Japan)
カード型じゃなくてもいいんだよなぁってことでこれは可能性が広がる。

 

[Unite]Nintendo Switchのローンチに通信対戦ゲームをリリースする!「スーパーボンバーマンR」の挑戦(GamesIndustry.biz Japan Edition)
作りやすさでタイトルがドンドン増えそうである。

音楽ゲームの始まり『パラッパラッパー』開発秘話、松浦雅也氏インタビュー(AUTOMATON)
パラッパラッパーの開発もかなり壮絶だなぁ。あの時のプレステの勢いは本当凄かった。

 

『マリオカート8 デラックス』アップデートが実施。多岐にわたる改善のほか、ガールの挑発ポーズが削除(AUTOMATON)
>片腕を二の腕に当て、もう片方の腕でガッツポーズする行為は、

>欧州を中心とした一部の国では相手への侮辱を意味する

へぇへぇ。

Nintendo Switchタイトルのパッケージコストに苦心するパブリッシャー、10ドル高い『RiME』パッケージ版はサントラ同梱へ(AUTOMATON)
Vitaでも同じような問題発生していたっけ?サンプル数が少なくてわからないか・・・。

 

<携帯関連>

KDDI田中社長、テザリング1000円は「深く考えていなかった」(impress)
本当なんでここにお金を払わないといけないのか理解に苦しむ。

 

バンナムとドリコム,共同出資による新会社・BXDを設立へ。それぞれの持つIPや技術力を生かしてHTML5市場へ本格参入(4Gamer.net)
ドリコムと。ジョジョで手を組んでたっけ。

楽天ゲームズ 荒木重則代表に聞く。新プラットフォーム「RGames」は何を目指すのか。HTML5と楽天のネットワークがもたらすゲーム体験とは(4Gamer.net)
Apple/Google税 30%が重いってことで、HTML5に活路を・・・って感じもしなくもないけれど、

アプリ並の動作やゲームは厳しいんじゃないの?ってする(現状では)派手なやつでないなら可能性あるのかな。

 

<その他>

「となりの怪物くん」が実写映画化!菅田将暉と土屋太鳳のW主演(コミックナタリー)

菅田将暉「となりの怪物くん」で最後の学生服姿!土屋太鳳とW主演 (映画.com)
>複数社との競合となっていたが、菅田と土屋が主演を務めることが決め手となり、東宝が映像化権を獲得した。

なんか実写化権みたいなのが流れてくるんだろうか。今さら?って感じもするけど。

映画化ですってよ(ろびこNET。)

 

TVアニメ『宝石の国』公式サイト
スタッフ京極さんと西田さんとなるとラブライブ!思い出してしまいます。

 

嵐の中で幕を開けた「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!」宮城公演をレポート(4Gamer.net)
クールの中に、ちょこたんと亜美菜さんがいて歌ってるのを聞いてクールなのに甘いとか思っていました。

 

アニソン聴き放題ANiUTa、6月からガンダム関連62曲配信。プレイリスト共有など新機能も(impress)
開発が柔軟でよい感じかと。あにゅパはAqoursいても埋まらない感じだったのか・・・。

 

安野希世乃ソロ、進んでおります!(安野希世乃オフィシャルブログ「きよのがたり」)
フライングドッグ抱えすぎではと思ったりもする。下地紫野さんとかどうなるの・・・。

 

ビジター!!!(アメちゃんどうぞ!)
また野球にハマる声優が一人増える。

fhana Looking for the World Atlas Tour 2017 東京 セットリスト&レポート


fhana2017 - 2

 

2017/05/18 Update

・Instagramとレポートとフラスタなどの画像を追加しました。

 

2017/05/14 Post

「Looking for the World Atlas Tour 2017」開催決定!最速先行受付も!(fhána blog)

「Looking for the World Atlas Tour 2017」グッズ情報・先行物販情報を公開!(fhána blog)
お気に入りバンドfhanaのライブ 「Looking for the World Atlas Tour 2017」に行ってきました。

日程に金曜日が含まれるなど、会場が取れなかったのかなー?と思っていましたが、事情を知って納得。

とにかくまた歌える世界線に戻ってきてくれて安堵しております。

3rdアルバムも制作決定とのことで、世界地図にはどのような楽曲が集まるのでしょうか。楽しみですね。

 

<セットリスト>(Twitterより:真偽はわかりませんが全5公演セットリストも)

2017年5月12日(金) Zepp DiverCity (TOKYO)

 

01. Rebuilt world

02. 虹を編めたら

03. コメットルシファー ~The Seed and the Sower~

04. ワンダーステラ

05. little secret magic

06. Critique & Curation

07. Antivirus

08. アネモネの花

09. イシュカン・コミュニケーション(小林さん家のメイドラゴンED)

10. ケセラセラ ~先斗町Ver.~

11. 現在地

12. ムーンリバー

13. calling

14. Relief

15. divine intervention

16. 星屑のインターリュード

17. 青空のラプソディ

18. 君という特異点 [singular you]

 

アンコール

19. The Color to Gray World

20. 光舞う冬の日に

21. white light

 

ダブルアンコール

22. Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~

 

<ライブでの発表>

・3rdアルバムの制作開始

Lantis presents 深窓音楽演奏会 其ノ四への出演(皆勤賞)(fhana blog)

「Relief」のMV公開(fhana blog)

 

 

<関係者Twitter&ブログなど>

 

 

「_ わたしを生かしてくれるのは、みんなです。 _ _ _ ありがとう _ 以外の言葉が見つからない _ ありがとう! _ #世界地図2017 #ツアーファイナル #fhána #towana」(Instagram)

「アンコールのTシャツアレンジ _ _ 袖をノースリーブにして、 切り開いたサイドの裾にリボンを通して。 _ メイクさんがやってくれたんだよーっ 天才 _ #世界地図2017 #ツアーファイナル #towana」(Instagram)

「_ リボンと一緒にサイドポニー _ メタリックシルバーの編み込みもさいこー!☺︎ _ _ リボンを選んで持ってくだけでこんなにかわいくしてくれる、とっても信頼しているメイクさん。 髪とメイクとTシャツアレンジまで、 いつもありがとー!…」(Instagram)

 

<ライブレポート記事>

fhanaが全国ツアー最終公演、アンコールで3rdアルバム制作発表(スポニチ Sponichi Annex)
当日券出てて2500人は盛りすぎな気がする・・・。

 

<レポート>

ライブグッズにあるパンフレットに書いてあるのですが(その後のインタビュー(OkMusic)やTwitterでも触れている)

前回ツアーの去年6月のライブWWWL(Air-be blog)の前日にポリープが見つかり、

ライブ当日は点滴を打って、筆談状態からのあのパフォーマンスというから驚きました。

当日はステージで歌うのではなく、後ろに同期で音源の歌を流すことまで検討されていたけどtowanaが拒否したと。

 

fhána / divine intervention -ライブ映像-(「fhána What a Wonderful World Line Tour 2016」より) (YouTube)

fhána / Relief -ライブ映像-(「fhána What a Wonderful World Line Tour 2016」より)(YouTube)

fhána / 星屑のインターリュード -ライブ映像-(「fhána What a Wonderful World Line Tour 2016」より)(YouTube)
そのライブ映像が公開されていてdivineが5曲目、Reliefが18曲目、星屑が20曲目。

たしかに「星屑のインターリュード」の映像を最初にYouTubeの映像を見た時、

なんか映像だと声が乗らないなー?と思ったけれど(映像公開時はそのことは知らなかった)、

全然当日は気づかなかったですね・・・。

 

もしここで手術が成功しなかったり、今までの声が出ないようなことがあったら

「青空のラプソディ」は生まれてなかったわけで、パワーアップして戻ってきてくれる世界線でよかった。

いやぁ本当によかった。

 

なんて前提があって、今回のライブなわけで、冒頭に書きましたが、

今回のライブが土日開催が少ないのは、復活を待ってから決まったからってことですね。(たぶん)

 

>01. Rebuilt world

再生・再構築されたfhanaの世界という意味で、このツアー1曲目はこれしかないですね。

 

>02. 虹を編めたら

>03. コメットルシファー ~The Seed and the Sower~

>04. ワンダーステラ

「虹を編めたら」はお気に入りなんですけど、

「ワンダーステラ」「コメットルシファー」は私ピンと来てなくて

というのも「星屑のインターリュード」が私の中では最高傑作で、

(最近は青空のラプソディがイコールくらい好きなんですが)その2曲はなんか違うなって感じなのです。

これパンフレットのプロデューサーのインタビュー見て、迷ってた時期らしくてなるほど・・・と納得しました。

「ワンダーステラ」なんてTHE迷走みたいな曲だと思ってたので、素直にメンタルが曲に出るんだなと。

 

>05. little secret magic

yuxukiさん(歌詞タイム)作曲で、私の中で1,2を争う「little secret magic」。

サビの爽快感と力強さがたまらなくて、最高。3回くらいやってほしいw

 

>06. Critique & Curation

「青空のラプソディ」前は佐藤さんの声がけっこう入っていて、それはfhanaの特徴でもあったと思うのですが、

「青空のラプソディ」以降は佐藤さんの声があまり目立たなくなってきている気がする。(気のせいかな)

佐藤さんボーカルを気に入らない人もいるみたいなのだけど、私は好きなので、

「虹を編めたら」や「Critique & Curation」みたいな曲もほしいなぁ。

この曲ライブで最初からギター弾いてましたっけ・・・?

 

>07. Antivirus

プロデューサーがkevinくんの成長(作曲面)に期待と言ってたと思いますが、

佐藤さんやyuxukiさんが作る曲とはひと味違うデジタルミュージックもfhanaの魅力かなと。

声を使い分けるアイデアは面白いと思います。ボーカロイド曲的な感じですよね。

 

>08. アネモネの花

towanaっちのピアニカ姿をInstagramにあげてほしい。

 

>09. イシュカン・コミュニケーション(小林さん家のメイドラゴンED)

最初「メイドラゴンの・・・」と来たので、青空のラプソディ早いな!と思ってたらなんとエンディングの方。

佐藤さん作曲だけど、まさか来るとは。towanaっちはちょっと歌いづらそうでしたが。

towanaパー vs グーkevin → kevin「あ゛~殲滅したーい!」というライブ的な要素も含まれてましたね。

昔のライブ(Air-be blog)で「雪、無音、窓辺にて。」(長門有希の曲)を歌ったことがあったなと思ったのでした。

佐藤さん提供楽曲も増えてますし、このキャラソン/提供曲枠は次回のライブも欲しいですね。

 

>10. ケセラセラ ~先斗町Ver.~

今回のライブ、全部先斗町Ver.なのかなと思ってたら、そうでもないんですね。

 

>11. 現在地

「世界地図」というワードがこの曲にはあって、今回のツアーで外せない曲 その2でしょうか。

今までの道のりの確認「現在地」とこれからの道のりという感じかなと。

towanaっちギター装備で楽しそうにセッションしてましたね。

 

>12. ムーンリバー

「有頂天家族2」で初のシングル曲 作曲担当のyuxukiさん。

作中の女性についてと、そして乗り越えたtowanaのことも考えた1曲と聞いてちょっとゾワッとしますね。

 

>13. calling

ライブで聞くとシングルが物足りない1曲。

私は行かないのですが、テイルズフェスティバルでもやりたい放題だと面白いなぁなんて。

 

>14. Relief

fhána / Relief -MUSIC VIDEO(YouTube)
ライブ後、アニメMVも公開されたRelief。

「Learn from one another, learn to believe」とbelieveという単語が入っているので好き。

MVも白基調だから、ライブ会場の雰囲気と似ている感じしますね。

 

>15. divine intervention

>16. 星屑のインターリュード

>17. 青空のラプソディ

盛り上がる傑作3曲。

divine intervention → 星屑のインターリュード → 青空のラプソディと

どんどんと勢力を増していく楽しさは本当たまらないですね。

「星屑のインターリュード」の去年と今年で「私平気だよ」の部分が180度違っていて泣ける。

「星屑のインターリュード」、イントロ→initialize→夜は明ける→inspiration→サビ後の雰囲気まで完璧なんだよなぁ。

イントロの待ってました!みたいな歓声が本当に好き。

前の方で上を見る余裕なんてなかったですが、ミラーボールの演出もよかったみたいですね。

「青空のラプソディ」は、オルスタ会場だからできる左右への移動は

もっとぐちゃぐちゃになるくらい移動したい感じ。

 

>18. 君という特異点 [singular you]

また冒険が始まるということで、またここからという感じですね。

「虹の橋」なので、ここはペンライトで虹ができるとキレイかもなーとか思いつつ黙る。

 

>19. The Color to Gray World

>20. 光舞う冬の日に

>21. white light

アンコールエリアだけど、おとなしいですねw

 

>22. Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~

憂鬱の向こう側に、素晴らしい世界線に行けたと思ったら、その道は試練の道だったけど、

再度憂鬱の向こう側、世界地図を探す旅へ旅立つ形に。

ちょっと遠回りだったかもしれないけど、

メンバーやふぁなみりーが結束できたという意味で、決してムダな時間ではなかったのではないかなと。

 

 

なんかライブのレポートという意味ではおかしいのかもしれないけど、

これほどストーリーが見えるセットリストもなかなかないなぁと感じつつ書きました。

towanaっちの場合、低音が苦手ということみたいなので、そこは控えつつこれからも歌い続けてほしいですね。

パワーアップしたfhanaの音楽と3rdアルバム楽しみにしております。

アニサマ、深窓音楽演奏会も楽しみですね。

 

<フラスタなどの画像>

fhana2017 - 5fhana2017 - 6fhana2017 - 7fhana2017 - 8fhana2017 - 9fhana2017 - 10