THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 石川公演 セットリスト&レポート


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! (THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)

土曜日はライブビューイング、日曜日は現地で参加してきました。

1st2nd3rd4th神戸4th SSA(Air-be blog)

5th:宮城 → 石川(Air-be blog)と続いています。もう大阪始まってるんだけど・・・

 

■セットリスト(ファミ通.comより一部変更を加えています)

 

01.Yes! Party Time!!(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
02.エヴリデイドリーム(牧野由依)
03.恋のHamburg♪(種崎敦美)
04.青空リレーション(金子有希)
05.私色ギフト(高野麻美、高橋花林、花守ゆみり、春瀬なつみ)
06.おかしな国のおかし屋さん(大坪由佳)
07.空と風と恋のワルツ(津田美波)
08.ヴィーナスシンドローム(洲崎綾)
09.あいくるしい(飯田友子、大坪由佳、牧野由依)

(1日目)

10.絶対特権主張しますっ!(金子有希、花守ゆみり、原優子、春瀬なつみ、安野希世乃)
11.オルゴールの小箱(青木瑠璃子、飯田友子、洲崎綾、高橋花林、長島光那)
(2日目)

10.オルゴールの小箱(青木瑠璃子、飯田友子、洲崎綾、高橋花林、長島光那)
11.絶対特権主張しますっ!(金子有希、花守ゆみり、原優子、春瀬なつみ、安野希世乃)

 

12.キラッ!満開スマイル(大坪由佳、高野麻美、種崎敦美、津田美波、牧野由依)
13.Star!!(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
14.Sparkling Girl(青木瑠璃子)
15.Rockin' Emotion(原優子、安野希世乃)
16.Hotel Moonside(飯田友子)
17.Jet to the Future(青木瑠璃子、安野希世乃)
18.Love∞Destiny(青木瑠璃子、金子有希、津田美波、花守ゆみり、牧野由依)
19.Nocturne(飯田友子、洲崎綾、長島光那)
20.Sweet Witches' Night ~6人目はだぁれ~(大坪由佳、高野麻美、高橋花林、種崎敦美、花守ゆみり)
21.生存本能ヴァルキュリア(金子有希、洲崎綾、長島光那、原優子、春瀬なつみ)
22.夕映えプレゼント(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

アンコール
23.M@GIC☆(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
24.お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

 

 

■出演者ブログ&Twitter&Instagram(適当に抜粋です)

 

公式

 

牧野由依

まだまだ。#yui1181(牧野由依オフィシャルブログオフィシャルブログ「19860119」)

 

 

青木瑠璃子

 

飯田友子

ひとまず明日と明後日!!(『いち、にの、さんっ!』)

ISHIKAWA☆vo.1(『いち、にの、さんっ!』)

ISHIKAWA☆vo.2(『いち、にの、さんっ!』)

ISHIKAWA☆vo.3(『いち、にの、さんっ!』)

 

大坪由佳

 

金子有希

 

洲崎綾

ただいま!(Clown's Pocket!)

 

髙野麻美

石川ありがとうございました♪ (あさみブログ!)

まじめだったかな!(あさみブログ!)

 

高橋花林

やけくぼでした その1(「かりんだよ」)

やけくぼでした その2(「かりんだよ」)

 

種﨑敦美

 

津田美波

気持ち晴れ晴れ、まぶた腫れ腫れ(津田さんは明日もがんばるよ。)

 

長島光那

 

花守ゆみり

 

原優子

 

春瀬なつみ

石川前日。(春瀬なつみオフィシャルブログ「sunflower」)

石川公演1日目!(春瀬なつみオフィシャルブログ「sunflower」)

石川公演2日目!(春瀬なつみオフィシャルブログ「sunflower」)

石川その①(春瀬なつみオフィシャルブログ「sunflower」)

石川その②(春瀬なつみオフィシャルブログ「sunflower」)

石川その③(春瀬なつみオフィシャルブログ「sunflower」)

 

 

安野希世乃

石川の地にて…①(安野希世乃オフィシャルブログ「きよのがたり」)

石川の地にて…②(安野希世乃オフィシャルブログ「きよのがたり」)

 

 

■レポート

5thライブのSSA(さいたまスーパーアリーナ)は競争率高そうだし、

かな子(ゆかちん)が出るところには行きたいなということで、私にしては珍しく地方遠征を選びました。

たまには旅行気分もいいかなと思いまして。

とはいっても、CD先行で当たらず、web先行で当たると思ってなかったけど当たったみたいな感じでしたけども。

1日目はライブビューイングで見て、目に焼き付けつつ、2日目は現地でという感じでした。

レポートと感想は両日Mixになることをご了承ください。

 

5thライブは最初の宮城から電撃的な形で、本人確認が行われるようになり

(本人確認があると書いてあるもののやらないことも多いので)

身分証を見せるという簡単な感じではあるものの、本人確認が行われていて、

まだまだ本格的ではないものの転売対策がようやく始まったのかなと。

 

web先行での当選だったので席はお察しって感じでしたが、

それにしてもモニタすらちっちゃくて細かいところはあまり分からず

表情とかはライブビューイングの方が全然わかるなぁという感じでした。

一緒に行った方が「(後ろの席は)人権がない」と言っていましたw

後ろの方でも、会場が暑いとか

LVにいた時には分からなかった会場の照明(Hotel Moonsideのミラーボールはすごくきれいでした)とか

会場が低音がすごいとか(なんでこんな響くの?)とか、歓声がアイドルに直接届けられるのはよいですね。

 

にしても、各所でイベントがいくつも開催されている中、

地方で2日間連続・5000人以上・2週間に1回・全国ライブビューイング

が動員できるコンテンツって数えるほどしかないと思うので、シンデレラガールズの人気を感じますね。

 

さてさてライブ本編。

ライブビューイングでも現地でもそうだけど、まず担当はどこだ?というところから始まる気がする。

将来的には、指定した担当アイドルだけを見ていられるとかそういう機能がほしい。

ライブビューイング会場であれば担当ごとにスクリーンが変わるとかいつかやってほしいような。

 

>02.エヴリデイドリーム(牧野由依)
世界のYUI MAKINOが座長センター。

座長センターは中の人の年齢順?とも言われておりますが真偽はいかに。

全体曲からのソロ1曲目ということもあって難しい位置だったと思いますが、まゆが舞い降りている感じが凄かったです。

過去最大級のリボンと編み込みでこれ以上は厳しいと言っていましたね。これ以上は「まゆの繭」になるとw

本来座長センターになるべき人もいる中で、

座長センターという位置は大きかったようで、気配りと責任感の強さみたいなものを感じましたね。

 

>03.恋のHamburg♪(種崎敦美)

なんかずっとループして見ていたいパフォーマンスで(何ならアンコールでもう1度歌ってくれまである)

はぁなんだあの可愛さはという感じですね。(早く4thのライブBD出てくれ)

ライブ後石川からはハンバーグが消えたそうで、お店からしたらなんで?って感じで迷惑かもしれないけど、

それくらいの破壊力だったということで。私も2日目の会場に向かう前に食べました。

種崎さんは決まったことには強いけど、アドリブやトークなど決まってないことには弱いと聞いていたので、

途中のMCや最後の挨拶は挙動不審と言ってはなんですが、インパクトがありましたね。

最後の挨拶で言葉が出てこなくて

「不安と緊張はなかったです。じゃなくて!緊張はあったけど、不安はなかったです!」

because…何故なら」と言って笑われていましたけど、

それでも言葉をひねり出してちゃんと伝えてくれたのはよかったなと思います。

その場では笑ってしまったけれど、真剣に伝えようとしていたのだなと。

 

>04.青空リレーション(金子有希)
「青空リレーション」なんだし、ペンライト青でもいいのでは?と思ったりしてましたが、

アイドル個別でペンライトを売っていることもあり、

なかなか切り替わるのは難しいっすねーと思った1日目でしたが、

(そういう意味では 智絵里の「cherry*merry*cherry」も緑ではないだろーピンクだろーと思っていますが)

1日目のMCでねこさんが「Dメロから青にしてほしい」という発言が。

Dメロってどこやということで、アイドルカラーの緑から適当に2日目は青にしちゃいましたけど、早すぎた模様。

まぁだんだん青に変わっていくってことでよかったとしましょう。(青二プロダクションだけに)

津田ちゃんとの仲がよい金子さん、津田ちゃんから「ねこはさー」と声をかけられていてよかったですね。

 

>05.私色ギフト(高野麻美、高橋花林、花守ゆみり、春瀬なつみ)
誰一人オリジナルメンバーがいない中、歌われた楽曲。完全ノーマーク。

現時点でソロ曲を持たない(または今回歌わない組)でしたね。

「一歩前へ その一歩が光へいつか届く」のところや「『私らしさ』磨いてゆきたい/みんなに見せたい」

のところなど好きなんですが、個性の強い4人が歌ったのはよかったのかも。

 

>06.おかしな国のおかし屋さん(大坪由佳)

私がゆかちんを好きなのは、ゆかちんについていくと面白いものが見れるというところからなのですが、

(そもそもシンデレラガールズでゆかちんが声を当ててなかったらシンデレラガールズの世界に入ってない)

「おかしな国のおかし屋さん」はイントロの重量感、セリフも絡めた楽しい曲ですが、

そこに何を食べるんだ?王子役は誰が出てくるんだ?が毎回ライブで楽しめるいい位置にいる曲だと思うのですよ。

今回は地元の有名なケーキ屋さんに作ってもらった特製レモンタルト。

(石川で有名と言えば ル ミュゼ ドゥ アッシュと言われてますが真偽はどうなんですかね?

すでに2日目の朝からプロデューサーさんたちがお土産をたくさん買っていたし、私もバウムを買いました)

そして王子役は、1日目が奏(飯田友子)王子、2日目は夏樹(安野希世乃)王子+マント付き。

これ完全に役得だなぁとニヤニヤして見てました。

リハーサルで食べることができなかったから本番で実食状態だったみたいで

レモンタルトが美味しすぎて、歌詞が飛びそうになったって言ってたくらい美味しかったみたいですね。

1日目最後のあいさつでマイクでノイズが入った時に「小梅?」と対応できるのはゆかちんくらいでしょう。

難しいことを楽しそうに表現できる、世界を作れる、MCなどで笑いを取れる才能はやっぱすごい。

 

>07.空と風と恋のワルツ(津田美波)
自分でも金沢弁を考えていたみたいだけど、洲崎さんからこっちの方がかわいいと思うと言われてた(うる覚え)

「だっ だめねんよ…!」

が超絶かわいかった津田ちゃん。

これはあまり伝わってなかった気もする。

2日目はあまり確認できなかったのだけど、最後の挨拶部分ところでめっちゃ泣いてたとのことで、

見る側からすればツアーの1公演だったのかもしれないけど、

キャストの方々は1公演1公演勝負なんだなって感じがしますね。

ゆかちん→津田ちゃんの流れがゆるゆりな感じでよかったし、ゆるゆりの富山も近いですし、

「きときと」という言葉もありましたし、ゆるゆり成分も補給できてすごくよかったですね。

 

>08.ヴィーナスシンドローム(洲崎綾)

石川のヴィーナス洲崎、凱旋。洲崎さんの地元、両親もご招待して、

「ヴィーナスシンドローム」をフルで歌うのは1st以来ということで、相当力が入ってましたね。

待ち望んでいたプロデューサー歓声もすごかった。

洲崎さんは地元の石川弁クイズでコーナーを楽しませるなど、

いつもメインニュージェネレーション3人がいない穴をどう対応するかを

洲崎さんはじめ石川メンバー全員で考えていた感じが好きですね。

 

>09.あいくるしい(飯田友子、大坪由佳、牧野由依)

劇団「あいくるしい」。これも相当残って詰めていたようで、雰囲気出てましたね。

二人が映るカメラワークがすごく素敵で、これはぜひ映像で残してほしいけれど、

ライブビューイング目線の映像って残らなかったりもしますから、映像用と人と意思疎通できているのか期待しておく。

(なんていうか、編集なしでいいからLVで流れた映像をとりあえず出しておくっていうのは

ニーズあると思うんですけどどうですかコロムビアさん。

えらい谷さん忙しいのはわかるけどもうちょっと早く出ませんか。)

ゆかちんがMCで「4thライブの時にりっかさまとまきのんが向かい合って歌っているのを考えたら

女の子同士の・・・禁断の愛にも思えてきて、そういう解釈で歌いました」といっていて、

なるほどそういう解釈もありで、がちゆりもあるのか・・・と。

愛情が強いまゆと奏と一緒に歌っているかな子って考えてみるとすごいことだな・・・。

 

>10.絶対特権主張しますっ!(金子有希、花守ゆみり、原優子、春瀬なつみ、安野希世乃)

2ndライブ以来の絶対特権。しゅがはと薫の絶対特権はいろんな意味で重いですねw

きよのん「薫ちゃんから滲み出る独占欲 たまらないでしょ」

ゆかちん「ありがとうしか言えない、9歳、初めての独占欲。たまらない」

と、この2人wと。本当トークすごいっすね。

 

>11.オルゴールの小箱(青木瑠璃子、飯田友子、洲崎綾、高橋花林、長島光那)

2日目では盛り上がりを重視して絶対特権と逆になったオルゴール。

デレステではセトリと公開されているのですが1日目・2日目と分かれてはいたけれど宮城では意味がなかったのですが、

ここにきて意味をもった感じで。

ここで高橋花林さんの話をしておくと、森久保力といいますか、目線をそらす表情などが本当森久保で

シンデレラガールズの方々、マジシンクロ率高いなぁってなりますね。

 

>12.キラッ!満開スマイル(大坪由佳、高野麻美、種崎敦美、津田美波、牧野由依)

えらい「満開スマイル」押してくるよねw

アニメの「しんげき」を見ていると微妙か?と思っていたけれど、

かなりライブで映える曲といいますかやみつきになるなら困る。フレちゃんにすごくあう曲かも。

コール的には前半の「お花見しようよ」は「ハイ!」がなく、

後半の「お花見しようよ」には「ハイ!」があるというのを押さえておけば大丈夫な感じですね。

 

>14.Sparkling Girl(青木瑠璃子)

曲の疾走感がとても好きで、しかもるーりぃのパフォーマンスがドンドン進化していてカッコイイなぁと思います。

1日目は石川クイズでも抜群の司会でしたね。

最後のあいさつでは

「泣いてるのバレないような角度向けてんのに!」(←かわいい)

「毎回ライブのたびにハードルが上がるけど…いいよ…!見せてやるよ…!だからこの5thツアーは1つも見逃さないでくれよな!」(←歓声凄かった)
とかお客さんのツボをつくのが本当うまいよなぁと思います。

るーりぃ、デレパのブロマガでも頑張ってるみたいですし、作詞でも才能発揮するし、コロムビアが気にいるよなぁと。

 

>15.Rockin' Emotion(原優子、安野希世乃)

背中預けあってた夏樹と拓海の信頼関係な。

しかし安野さんの幅広いなぁ。冴えカノの加藤さんとは本当に思えない。すごい。

 

>16.Hotel Moonside(飯田友子)
全ての空気がガラッと変わる、歓声が何度も沸く、ダンサーさんも主役になるすごい曲。

そのすごい曲を奏さん(飯田友子さん)が掌握していて、自分の曲にしていたのは圧巻だったなぁ。

るーりぃが(次の曲で待ってる時に)「ホテムンの低音ズンズン響いてて何かロックだった」

とりーなになっていましたがw 現地の低音マジ凄かったですね。

 

>17.Jet to the Future(青木瑠璃子、安野希世乃)

Sparkling Girl ~ Rockin' Emotion ~ (Hotel Moonside)~ Jet to the Futureの流れは、

今後もあるかもしれないけど、1回目はここだったんだなと振り返ることになりそう。

ゲーム内では、なつきちに憧れるりーなという感じだけど、

キャスト的には対等でお互いをリスペクトしている感じなのがまたいいよね。

サビのクラップは個人的には違和感があるのだけど、

キャストのポーズが煽ってるように見えた人が多かったってことかなぁ。

 

>18.Love∞Destiny(青木瑠璃子、金子有希、津田美波、花守ゆみり、牧野由依)

ねこさんいわく、津田ちゃんの腰に注目な1曲。

26歳しゅがはを演じる花守ゆみり(19)さんの雰囲気にゾワッとしてこいつは将来やばいぜとなりましたね。

(もうずっと前からやばい)

今回一番練習時間がなかったと言われている花守さんですが、

「初めてだからをできない理由にしたくない」と言ってたとは思えないくらい

そんなことは感じさせない初ステージでしたね(ものすごく裏では努力されていると思いますが)

いろいろダンスを入れてもらいました!とも言ったような。

まだお酒飲めないのにお土産には「のどくろの干物」を買うなど既に素質が。

しかし今回の出演者の方々、ポニーキャニオン作品から出てきた方が多くありません?

 

>19.Nocturne(飯田友子、洲崎綾、長島光那)

Nocturneも今回かなり推されてる感。

原曲を早見沙織×東山奈央コンビが歌っている曲をどうするかっていうのはなかなか高い壁だと思うのですが、

さすがはCoolトリオ、Nocturneすごかったなぁ。

もちろんオリジナルメンバーで見たいっていうのはあるけれど、

こういう意外が組み合わせがはまることもあるのが、そしていろんな組み合わせの可能性があるのがいいなぁと。

「みつやすさんの特技が薙刀だからスタンドの扱い凄いぞ」らしいので、映像で確認したい。

 

>20.Sweet Witches' Night ~6人目はだぁれ~(大坪由佳、高野麻美、高橋花林、種崎敦美、花守ゆみり)
フルでの披露はここが初めて。まだCDが出てないけれど、怪しい感じの曲に仕上がってる感。

「Un Deux Trois, Un Deux Trois, 秘密のワルツ」のところがフレちゃんで、

今回フレちゃん個人曲なかったけどここか!って感じでしたね。

本当セットリストと配役とパート分け考えてる人すごいな。

ゆかちんとかりんさんはオリジナルメンバーで、その他は甘い方で。(Cu多いな)

 

>21.生存本能ヴァルキュリア(金子有希、洲崎綾、長島光那、原優子、春瀬なつみ)

金子有希、洲崎綾のヴァルキュリア is たまこまーけっとだなんて考えてしまう人です。

みつやすさんは3回目の「ヴァルキュリア」それはそれですごい。「やればやるほど難しくなる」との感想。

ソロ曲を持っていない方の意外な曲が聞けるっていうのは、担当の方も嬉しいんじゃないかなと思っていて

なんか化けるんですよね。15人のメンバーの中で回ってくる曲も多いし、地方公演なりの良さがあるのかなと。

 

>23.M@GIC☆(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

私、この曲本当に大好きで、まさか石川で聞けると思ってなかったからずっとありがとうと思ってました。

歌詞も曲もウルトラオレンジで染まる景色も最高で、

「ずっと大好きなキミにー」のところで一緒に歌いながら、

担当のアイドルの方へウルトラオレンジを向けるのも大好き。

そんな「ずっと大好きなキミに」石川まで来てよかったなぁと。

キャストの方々からも本当にいい曲って言われ続けてた気がする。

種崎さん「M@GIC☆っていい歌だなぁ」

洲崎さんが「だってシンデレラはがんばりや、でしょ?」に対して「わたし…がんばりましたよね…?」

っていうのは私も泣きながら何度も頷くしかなかった。

 

 

■フラスタなどの画像(とは言っても一般の方はスペース上出せなかった)(※画像の無断転載はご遠慮ください)

imas_cg_5th_ishikawa - 6imas_cg_5th_ishikawa - 9

バス停の目の前に「輝らり」というお店があって、きらりはいないものの輝いていた。

 

imas_cg_5th_ishikawa - 14imas_cg_5th_ishikawa - 16

ちょうど展示が取り除かれるところであった。

 

imas_cg_5th_ishikawa - 18

グッズはけっこう売り切れ。天気は「青空リレーション」

 

 

imas_cg_5th_ishikawa - 19imas_cg_5th_ishikawa - 23imas_cg_5th_ishikawa - 21imas_cg_5th_ishikawa - 22

左右から。

 

imas_cg_5th_ishikawa - 27

サイゲのそれはフラスタなのか?という映像フラスタ。宮城→石川へ移動中。

横線入っちゃってるけど許して・・・。

 

imas_cg_5th_ishikawa - 28imas_cg_5th_ishikawa - 29

カニ Do-Luck!

 

imas_cg_5th_ishikawa - 30imas_cg_5th_ishikawa - 31imas_cg_5th_ishikawa - 32imas_cg_5th_ishikawa - 33

石川の名所を巡る。

 

↓三村かな子が出てきたところは動画で撮ったので写真には残っていない

imas_cg_5th_ishikawa - 35

imas_cg_5th_ishikawa - 37imas_cg_5th_ishikawa - 39imas_cg_5th_ishikawa - 40imas_cg_5th_ishikawa - 41imas_cg_5th_ishikawa - 42imas_cg_5th_ishikawa - 43imas_cg_5th_ishikawa - 45imas_cg_5th_ishikawa - 47imas_cg_5th_ishikawa - 48imas_cg_5th_ishikawa - 49imas_cg_5th_ishikawa - 51imas_cg_5th_ishikawa - 53imas_cg_5th_ishikawa - 55imas_cg_5th_ishikawa - 56imas_cg_5th_ishikawa - 57imas_cg_5th_ishikawa - 61imas_cg_5th_ishikawa - 62imas_cg_5th_ishikawa - 64imas_cg_5th_ishikawa - 66imas_cg_5th_ishikawa - 67imas_cg_5th_ishikawa - 71imas_cg_5th_ishikawa - 73imas_cg_5th_ishikawa - 74imas_cg_5th_ishikawa - 77imas_cg_5th_ishikawa - 78imas_cg_5th_ishikawa - 79imas_cg_5th_ishikawa - 80imas_cg_5th_ishikawa - 81imas_cg_5th_ishikawa - 82imas_cg_5th_ishikawa - 84imas_cg_5th_ishikawa - 85imas_cg_5th_ishikawa - 86imas_cg_5th_ishikawa - 87imas_cg_5th_ishikawa - 88imas_cg_5th_ishikawa - 89imas_cg_5th_ishikawa - 91

会場内へ退避させられてた。

2017年6月2日 NEWS


くまたんち久々にやりたいっすねぇ。

 

RTとFav数すげぇ。

 

 

<TOP NEWS>

【重要】「ついっぷる」サービス提供終了のお知らせ

「ついっぷる」サービス終了 老舗Twitterクライアント(ITmedia)
Twitter社の方針がアレだから、Twitterのクライアント制作に意味がなくなってきてる気がするし、

収益も見込めなさそうだしそうなるよなぁ。

ついっぷるフォトなくなるのは見にくいから嬉しいけど今までのやつも消えるのは厳しい。

 

「この世界の片隅に」9月15日Blu-ray化。特典ディスクやブックレット付きの限定版も(impress)
いよいよですね。ジブリアニメな感じでじわ売れ希望。

 

オンラインサービス | Nintendo Switch(Nintendo)
1年契約2400円、1ヶ月契約だと300円、3ヶ月だと800円。2017秋有料から2018年のいつかに変更。

オンライン料金としては周りと比べると安いとは思うけど

本体1台につき課金となると、複数台買っている家庭は重く感じるかも?

クラシックゲームセレクションで「ワイルドトラックス」やりたいっす。ファミコンまでかなぁ。

 

生活保護受給者がわざわざ「メルカリで現金を落札」していた理由(日刊SPA!)
流行るだけのことはあるわけだ。これダメになってどこに流れてるのかなぁ。

 

<社会・経済・国際関連>

チケット高額転売問題で自民PT発足、1日初会合へ(ロイター)
いい方向に進めばいいのですが。

必要な枚数だけ、1人で重複して抽選に参加できないようにする(応募券除く)でずいぶん変わると思うけど。

 

マクロン氏「プランBはない。地球Bはないからだ」(朝日新聞デジタル)
地球が第一はその通り。

ザッカーバーグのハーバード卒業式スピーチが感動的だったので日本語訳した。(「覚悟」とは「犠牲の心」ではない。)
自分のポジションってどこなんだろうね?

 

ポケモン 決算公告(第19期)(官報ブログ)
第18期の当期純利益:6億1900万円からのぉ↑

第19期の当期純利益:159億2100万円!!!

ポケモンGO一発で今まで(18年間)の利益剰余金を1年で更新はやべぇ。夢があるなぁ。

バンダイナムコグループ傘下の大手アニメ制作会社「サンライズ」決算公告(第41期)(官報ブログ)
ラブライブ!聞いてそう。

 

GameWithが6月30日付で東証マザーズに上場…ゲーム情報メディア「GameWith」で攻略記事やレビュー、動画コンテンツ、コミュニティを提供(Social Game Info)
おそらくだけどポケモンGOの攻略サイトでもかなり儲かってるんじゃないかなーと。

上場後もグレーな情報を載せ続けたりできるんだろうか。

 

ライフネット生命の岩瀬大輔社長、恥も外聞もかなぐり捨ててFacebookでお願い営業(市況かぶ全力2階建)
イメージを作りきれずに死って感じだ。

 

ソフマップ秋葉原本館は「ビックカメラAKIBA」に(ITmedia)
6/5以降順次フロアオープンで22日グランドオープンだそうな。あまり広くないよねあそこ。

 

<PC関連>

アマゾン、納入業者と最安値契約廃止 独禁法調査受け(日本経済新聞:会員向け)
Amazonがヤクザなのはおいといて、この地位を確保をする強さというか。

 

フォントのインストールに見せかけて“ランサムウェア”をインストールさせる新たな手口(impress)
いやんな感じですね。

 

<ゲーム関連>

Nintendo Switchの勢い止まらず、米国チェーンでの発売2か月の販売ペースは「1億台ハード」Wiiを約10%上回る(AUTOMATON)
気軽には買えない状態は続いているけれど、周り見てると頑張れば買えてる人も多いなぁ。

 

Nintendo Switch版「モンスターハンターダブルクロス」の発売日は2017年8月25日。Switchと3DS間のマルチプレイに対応(4Gamer.net)
3DSとも遊べるんですね。これはポケモン考えると強いなぁ。

Nintendo Switchの特性とゲーム内容は相性抜群。寝転んで遊べるのが楽しい「聖剣伝説コレクション」プレイレポート(4Gamer.net)
任天堂が出す新作とサードパーティが出す移植のMixが絶妙な気がする。

『ウルトラストリートファイター2』時間と世代を超えるものがあるとしたら(ゴジライン)
歩きながら二回転してくるサンダー・ホークwww

 

「ファイアーエムブレム無双」,マルスとクロム,そして双子の主人公・リアンとシオンの背景設定やイベントシーンなどが公開に(4Gamer.net)
内田真礼・雄馬姉弟がゲーム内でも姉弟役。

 

PS3、出荷終了 11年の歴史に終止符(ITmedia)
理想は高かったけど現実的な価格じゃないと売れないっていうのを証明したハードだった気がする。

 

任天堂株式会社の著作物取り扱いに関する包括的許諾合意のお知らせ(UUUM)
任天堂側にもメリットありそうだけど、許諾合意がないのとあるのとで内容は今までとあまり変わらない気もする。

合法的に放送できるってことなのかなぁ。上場も目指しているみたいですし、権利関係はクリアにかな。

 

マリオカートは運ゲーなの?(【ロースおじさんのとんかつ教室】)

>「実力で勝てて、運悪く負けた」
ロースおじさんいいこという。

 

<携帯関連>

アニメソングが聴き放題 専門店化する音楽配信(日本経済新聞:会員向け)
>アニメファンに確実にささる濃密な5万曲は強い。

>有料会員の85~90%が男性という利用者は、1日に平均24曲を聴くという。

>この頻度はライバルのサービスを大きく上回り、関係者は「通常の聴き放題にはない異常値だ」と胸を張る。

男性が85~90%。他の定額配信はそんなに聞かれてないのかぁ。

 

「アイマス ミリオンライブ! シアターデイズ」の公式サイトがグランドオープン。2名の新アイドルを含むキービジュアルや最新CMをチェック(4Gamer.net)
TVCMも流すみたいだし、そう遠くない時期に配信されそう。とはいえ音ゲーは本当時間かかるからなぁ。

 

<その他>

『ラブライブ!』、『ラブライブ!サンシャイン!!』公式からのお願い(lovelive-news)
缶バッジみたいなものから枕カバーみたいなものまで、個人が量産グッズまで作ったらダメだろって話で。

IPの勝ち馬に乗るのは簡単だけど、そこまでいくらお金と労力がかかってるんだって話でして。

公式側もニーズが掴みきれてないってことでもあるんだろうか。

 

JRA×けものフレンズ(Umabi - 今度の休みは、うまびより。)
そうきますか・・・。

けものフレンズ公式ファンクラブ「キミもフレンズ」
キャストやライブの公式ファンクラブ的な。そうじゃないよなぁ。

けもフレはたつき監督ファンクラブの方が課金されるぞ?と思うけど難しいか。

 

鴨志田一氏×比村奇石氏のオリジナルアニメ『Just Because!』制作決定(電撃オンライン)
「あの夏で待ってる」的な?

ブレンド・S:テレビアニメが10月スタート A-1制作(まんたんウェブ)
一時期のきららブームは過ぎ去った感じもしているけれど。

 

「HUNTER×HUNTER」連載再開!(少年ジャンプ+)

HUNTER×HUNTER:1年ぶり連載再開へ(まんたんウェブ)

ドラクエ11が発売されるんだけど・・・と早くも危惧されている。

 

シンデレラガールズ劇場 アイドル相関図

どの話数にいるかわかるのいいですね。

私の綾乃がかわいい。(藤田咲の電子庭園☆~さっきぃのおはなばたけ~)
ゆるゆり原作が続いてるのはうれしいけど、アニメやユニットの方もだな。

2017年5月26日 NEWS


<TOP NEWS>

「でも幸せならOKです」の人に、会いに行ってきた(Jタウンネット&ネタりか)
眞子さまのご婚約報道で有名になった20歳の方。何気ない画像とか言葉とかで頑張れたりしますよね。

皇族の方を待受にしている人はけっこういるんだろうか・・・。

 

ファンの あなた へ(青空ステップ!)
小澤亜李さんいいですね。

トークなどを見てて気持ちよく話しているように見えるし、声優としてもいつもすごいなぁって思いますけども。

 

『けものフレンズ』プロデューサーの夢は大学の設立!? 福原Pが語る日本のアニメ業界に必要なこと(ニコニコニュース)
やりたいことを自社で全部はすごいなぁ。自分がいいと思ったものをヒットしているのもすごい。

 

2017年7月1日(土)17:00~「ゆりゆららららゆるゆり放送室」特番決定!(TVアニメ「ゆるゆり♪♪」スペシャルサイト)
久しぶりに。ラジオだけじゃなくて小さいところからでも動けばいいなぁ。

 

漫画家・佐藤秀峰さん、Amazonを提訴 Kindle読み放題の配信停止問題で(ITmedia)
Amazonに限らず、AppleやGoogleにプラットフォームを握られるっていうのはこういうことになりますね・・・。

 

電車内の痴漢現場と冤罪と私(松田悠介のブログ)
逆にやってないのにやったという人がいれば成立してしまうという怖さもあるなぁ。

防犯カメラ設置はしてほしいけど、ラッシュでどれくらい意味をなすんだろうか。設置して解決しない気もする。

 

「そうだ アニメ,見よう」第29回は本格SFアニメ「正解するカド」。野口プロデューサーが語るヤハクィザシュニナの人物像とは(4Gamer.net)
>東映アニメーションでは,Unityのテストがほぼ同時期に,「プリキュア」と「正解するカド」で始まりました。

>ある時点で開発の目処がたち本番で使ったのが「魔法使いプリキュア!」のEDです。

>それから「正解するカド」も継続して開発し実用に至ったわけですが,

>Unityを使わなかったらオンエアに間に合わなかったかもしれません。

そんなに。

 

<社会・経済・国際関連>

転売対策「電子チケット」でまた混乱 星野源ライブ「通信料1万円」も ローチケが謝罪・返金へ(ITmedia)
まず入口のチケット会社の怠慢が転売を生んでいると思っているので、手数料も返せって感じはする。

申し込むところでまず本人確認というか、複数買えないようにすべきだと思う。

マイナンバーが活用されるべきじゃないの?って思ったりする。

 

電子チケットサービス検討に関する基本合意のお知らせ(LINE Corporation)
アミューズとLINEで新たな電子チケットサービスのあり方の検討に関する基本合意書を本日2017年5月24日に締結。

バンダイナムコライブクリエイティブなど3社を戦略的パートナーに迎えて

不正転売問題、公式リセールなどの課題を解決していくらしい。

 

不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~(経済産業省:PDF)

あの「経産省 若手の資料」作者本人を直撃 なぜあの資料を公開したんですか?(BUSINESS INSIDER JAPAN)
これ、須賀千鶴さん=ドワンゴの川上さんの嫁さんなの・・・。

 

将棋に八つ目のタイトル戦「叡王戦」 新設は34年ぶり(朝日新聞デジタル)
こういうセンスはいいと思うんだけど、結果にはなかなか結びつかないところが、

KADOKAWAとドワンゴだなぁって感じがする。

 

スーモのバルーン窃盗容疑で逮捕 「触ると癒やされる」(朝日新聞デジタル)
なんとなく気持ちはわかる気がする。買えればいいのにね。

テトリス(はてな匿名ダイアリー)
自分をリセットできるもの。私の場合はこのblogかもなぁ。

 

「カール」シリーズの販売地域変更などに関するお知らせ(明治:PDF)

>あらゆる選択肢の中から販売継続の方向性を検討した結果、地域および品目を縮小したうえで販売を継続させていただく

全国販売から関西地域以西へ。珍しい処置な気がしますね。ネットで買えるならそれでもいいのかなぁ。

 

<PC関連>

NAVERまとめのライターに無断転載の損害賠償を支払っていただいた件(旅するフォトグラファー)
NAVERまとめ続いてるのはメリットがあるからってことだよなぁ。

 

日経・テレ東・TBSなど6社、ネット動画配信で新会社(日本経済新聞)
WOWOWとかスカパーも株主見ると結局はキー局が抑えてたりするよね。

視聴者からするとまとめてくれって感じですけども。

 

小岩井ことりがDAWを始めた、いかにも声優らしい理由は?(ASCII.jp)
アイドルマスターシリーズ楽曲が好みとのことなので、曲提供+自分の曲で踊って歌うが最強っぽい。

 

<ゲーム関連>

バンダイナムコエンターテインメントとドリコム共同出資による新会社「株式会社BXD」HTML5を活用したスマートフォン対応ブラウザゲーム2018年春サービス開始(バンダイナムコエンターテイメント:PDF)

バンナム×ドリコムの共同出資による新会社BXDの設立発表会をレポート。来春より,HTML5ベースのスマホ対応ブラウザゲームを配信予定(4Gamer.net)

バンナムとドリコム、二人三脚でブラウザ回帰(日本経済新聞)

App Store/Google Playの30%持って行かれたり、審査などスマホアプリのデメリットが出てきて、

ブラウザでほぼ同じことができるならそっちの方がいいんじゃない?って感じですかね。

どれくらいのレベルまで遊べるのかわからないけどいろいろ面倒くさそうではあるけどなぁ。

ロンチタイトル(2018/春)にドラゴンボール、アイドルマスター、ファミスタを用意。

DeNAやGREEのプラットフォームのようになるのかどうなんでしょう。

バンナム51%、ドリコム49%。ドリコムの大株主楽天もHTML5ゲーム推進してましたねそういえば。

 

モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver. 公式サイト(CAPCOM)
3DS→Switchへの移植。3DSとは一緒にさすがに遊べない気もするけどどうなんですか。

実質「5」もSwitch確定かなぁ。

 

「エルシャダイ」の系譜を受け継ぐ,“神話構想RPG”「The Lost Child」のティザーサイト&トレイラーが公開。ルシフェル再び(4Gamer.net)
角川ゲームズで大丈夫か? (返答はないようだ)

 

ノワールADV『東京ダーク』。都市の闇はプレイヤーの行動次第で姿を変える(AUTOMATON)
面白そう。スクエニから出る感じなのね。

 

ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る(4Gamer.net)
ストII Xベースなんだ。ベガ使いでしたね・・・。(ゲーセンで昇竜拳出せなかったので)

 

<携帯関連>

ソフトバンクのSUPER FRIDAY、6月はセブン-イレブンのアイスをプレゼント(impress)
6月、8月、10月と偶数月にやるみたい。

 

課金スマホゲームで失敗しない親と子の心得(東洋経済オンライン)
確率を勉強するにはいいのかも。私は課金して10連はやらないようにしているなぁ。

 

<その他>

「ラ・ラ・ランド」が8月2日にUHD BD/BD化。Dolby Atmos音声、高速道路撮影秘話も(impress)
アカデミー賞での発表ミスがなんだかんだでプラスに効いた気がする。結構好きですよ。

 

ジー(ロート製薬: 商品情報サイト)
かいしんの一滴! ずるい。

 

猫がくれたまぁるいしあわせ(マルイ)
マルイのアニメPV。まりさん(CV:内田真礼)はゆるゆりのまりちゃん(CV:内田真礼)を思い出すゆるゆり脳。

うにーとかいいそう(ない)

 

アニメ業界の問題をCGアニメは解決する…「正解するカド」プロデューサーが語る未来(BuzzFeed)
>東映アニメーションのCG部は22時までには作業を終える

他の部はどうなんだろうか・・・。

アニメ質問状:「月がきれい」 普通の日常を描く難しさ “地味”で商売が大変だが…(まんたんウェブ)
>近年は放送前に欧米や中国の配信会社に権利をライセンス販売して制作費の大半を賄う、

>という作品も多く見られるようになりましたが、

>それには原作が売れているとか派手な絵柄や題材といった事前の期待値というものが必要

現実ですね・・・。

>結局、アタマを切り替えて当社の本業であるビデオ販売を盛り上げるべく、いろいろと考えることになるのですが、

>一つの試みとして通常より大幅に安い価格を打ち出すことにしました。

Blu-ray BOXが19800円。売れないと最悪なわけで、リスクありすぎるし難しいなぁ。

 

『のんのんびより』新作アニメが制作決定(電撃オンライン)
TVシリーズかな?

 

22/7:8キャラクターの声優を公開 秋元康プロデュースの“デジタルアイドル”グループ(まんたんウェブ)
ソニーがオーディションすると上品な人が応募するってAKB関連で聞いたような。

 

春ちゃん:NHK気象キャラの原画展がスタジオパークで 豊崎愛生の“紙芝居動画”も(まんたんウェブ)
最近声はあててないよね?

 

「ジョジョ」などワーナーのアニソン、ANiUTaやSpotifyなど10のサービスで6月配信(impress)
Apple Musicたしかにない。

 

TVアニメ『ナイツ&マジック』OP主題歌 担当決定! 12thシングル発売情報!(fhána blog)
サイトではOpen β版が聞けるらしい。

fhánaが“再生の物語”を経て目指す、新たな表現 「色んな並行世界を包み込んでいきたい」 (Real Sound)
ツアー後のインタビューだ。からの「Hello!My World!!」か。

「大有頂天祭’17」に出演決定!(fhána blog)
会場が片柳アリーナ (日本工学院・蒲田キャンパス内)だ。

出来てからあまりイベントとかでは使われてない感じだけど、使い勝手どうなんでしょ。

 

『けものフレンズ』ドラマ&キャラソンアルバム「Japari Café」PV(ニコニコ動画:GINZA)
かばんちゃん曲でmust buyですね・・・。

TVアニメ『けものフレンズ』オリジナルサウンドトラックPV(ニコニコ動画:GINZA)

smileY inc.ニューシングル TVアニメ『恋愛暴君』EDテーマ『「スキ」を教えて』リリース記念、大坪由佳インタビュー!(リスアニ!WEB)
そっか1年半ぶりかぁ。作詞のペースすごいな。

 

TVアニメ『アリスと蔵六』OPテーマ「ワンダードライブ」ORESAMA インタビュー(リスレゾ)
ORESAMAのプロデューサーがfhanaのプロデューサーと同じで、あのフルPV+ダンス(YouTube)が生まれたのかなと。

 

相思相愛なコラボ!Wake Up, May’n!独占インタビュー(アニメイトタイムズ)
May'nが好き過ぎる感じはあるw

 

かわいいですな。