2017年 アニメ・ゲーム・特撮CD売り上げランキング


【第50回 オリコン年間ランキング 2017】嵐が総合売上5年連続首位、AKB48がシングル年間V8達成!(ORICON NEWS)

><集計期間> 2016/12/26付~2017/12/18付
>※実質集計期間:2016年12月12日(月)~2017年12月10日(月)

今年からはアニメシングル1~20位、アニメアルバム1位~20位、デジタルアルバム1位~50位が追加されています。

 

定額制音楽配信も本格的になってきたので、そちらのランキングもほしいなぁとか思っちゃいますね。

ようやくデジタルアルバムランキングが始まったばかりだし、始まるとしても数年後かなぁ。

音楽CD+ダウンロード+レンタル+定額制音楽配信+YouTube+SNSでようやく総合ランキングという感じがする。

CDTVは集計方法が変わってきてますがさてさて。

 

 

以下のリンクは2chの避難所となります。

ランキング

 

■シングル(アニメ・ゲーム・特撮関連CD)

シングル総合(1位~30位)

一般抜きシングル(1位~30位)

キャラ名義シングル(1位~30位)

声優シングル(1位~20位)

アニソンアーティストシングル(1位~20位)

チケット抜きシングル(1位~15位)

チケットCD(1位~15位)

 

■アルバム(アニメ・ゲーム・特撮関連CD)

アルバム総合(1位~30位)

キャラ名義アルバム(1位~20位)

声優アルバム(1位~15位)

アニソンアーティストアルバム(1位~10位)

ゲームアルバム(1位~5位)

サウンドトラック、アニソンベストアルバム(各1位~10位)

 

 

■シングル個人的統括

アニメ関連のシングル総合TOP(オリコン)は、『OVER THE TOP』Hey!Say!JUMP(タイムボカン24 OP)。

・ここから一般アーティストを除いた一般抜きのシングル(避難所)の1位は、

『God's S.T.A.R.』QUARTET NIGHT(うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター 劇中歌)の13.7万枚。

この13.7万枚で、2017年のシングル総合の45位。

・さらに最速チケット応募券封入などを除いた

チケット抜きシングル(避難所:こんなのができるくらい毒されているのだな)の1位が

『未来の僕らは知ってるよ』Aqours(ラブライブ! サンシャイン!! OP)で7.9万枚。

チケットCDランキングとか言われてますね・・・。

 

一般抜きシングルキャラ名義シングル(避難所)で話を進めていくと、μ'sがいなくなったあともアイドル全盛期。

アイドルマスター(シンデレラガールズ・765 MILLION・315 STARS)、

ラブライブ!サンシャイン!!、うたプリなどでほぼ埋まる感じ。

シンデレラガールズの場合、チケット応募が入ってない場合だと

初週2万枚くらいなので3倍くらいの数字が出る感じかなぁ。

 

・ということで、チケット抜きシングル(避難所)を見ると

ほぼラブライブ!サンシャイン!!関連(Aqours・Guilty Kiss・AZALEA・CYaRon!)で埋まる感じ。

そこにLiSA、水樹奈々、うたプリ、Bプロ、けもフレで埋まる。

全盛期μ'sから比べると1/3~1/2くらい落ちるけど、ラブライブ!フォーマットは守られている感じ。

 

声優シングル(避難所)は今年も水樹奈々様。

声優シングルもリリースイベントなどで多少盛られた数字だとは思うけれど、

TrySail(+ソロ)、斉藤壮馬、三森すずこ、神谷浩史、内田真礼、水瀬いのりなど人気声優が並ぶ感じで。

 

アニソンアーティストシングル(避難所)は去年に引き続きSony Musicランキング。

MYTH&ROID、Luce Twinkle Wink☆、fhana以外はSony Music。

供給しているアニメの数がそのまま出ている感じ。

 

 

■アルバム個人的統括

アルバム総合(避難所)の1位は『Finally』安室奈美恵の177.7万枚。

ワンピースのOPを歌っていたから入っている感じなのですが、2桁数字が違いますね・・・。

 

キャラ名義アルバムの方で、大躍進を遂げたA3!、アイドリッシュセブン、B-PROJECTなどが続く。

うたプリ・あんスタなどからお客さんを取ったと思われるA3!はたくさんランクイン。

でもこれもソーシャルゲームのSSR引き換えが封入されていたり(Appleの規約でダメなのに)

純粋に楽曲の評価なのだろうか?という感じがしますね。もちろん人気なのはわかっているけれど。

 

声優アルバム(避難所)は水樹奈々、宮野真守、水瀬いのりのキングレコードで決まる。

スターチャイルドがなくなり、抱えてる声優をずいぶんとスリム化したキングレコードですが

抑えているところは抑えている感じですかね。

 

ゲームアルバムはFGO、NieR、ペルソナ5でTOP3。

ゲーム人気と評価されているものがそのまま反映されている感じ。サントラで5万枚以上はすごい。

 

というかたちで2017年もお送りいたしました。

1年に1回の更新となっていますが、ちゃんと追っているのは追っている形で。

もう少し時間が立つと1000位までのデータも出たりしますが、リンクは貼らない形になるので見つけていただければ。

2017年12月23日 NEWS


<TOP NEWS>

「横綱をなめてるのか」 暴行事件詳細、報告書で判明(日本経済新聞)
貴乃花親方が粘ってくれたおかげで、この報告書が出てきたと。

これさぁ白鵬の友人からの白鵬がきっかけになってて白鵬も相当悪いじゃんっていう。

一気に変わったほうがいいとは思うけれど、うちが責任者の時に問題起こさないでで先送りされそうだなぁ。

 

攻略wikiっぽくない「自称攻略wiki」を見かけるようになった(シロクマの屑籠)
ゲーム攻略はPV=お金になりやすいってことで。

スマホ特化はもちろんスマホ普及でスマホからの検索が多いのだろうし、

PCだと広告ブロックとかでお金になりにくいからじゃないかなぁ。スマホも広告ブロックあるけどさ。

 

携帯キャリア事業への新規参入表明に関するお知らせ(楽天株式会社)
楽天終了フラグ立つかな?

アマゾンより携帯会社 楽天が選んだ次の戦いの場(日本経済新聞)
攻められてるから反撃といってもなぁ。楽天のセンスだとな・・・。

 

お知らせ(スワロウ)

遠藤ゆりか芸能活動を引退、5月末に最後のソロライブ(ナタリー)

BanG Dream! 今井リサ役について(BanG Dream!(バンドリ!)公式サイト)
声優に何から何までやらせすぎ・求めすぎなんだよなぁって感じがある。

企業側ももちろんユーザー側も。

バンドリは声優の寿命縮めるんじゃないかなぁと思っていたけれど、

実際どうかはおいといてこういうことになってしまったなぁ。

もちろん声優がバンド組んで演奏するのは、実際の設定とリンクしていてハマるんだろうし、

(実際けいおん!で経験しているけれど楽しかった)

実際支持する人も多いけれど、私はそこまで声優がやらないといけないのか?っていうのはあったなぁ。

楽器練習もずっと継続しないといけないとか、向上していかないといけないっていうのはつらそう。

 

アップル、単一のアプリが全製品で動作するようOS変更計画-関係者(Bloomberg)
Macbook ProとiPadがあるから保守的だったけれど、SurfaceみたいなのAppleでもほしいよね。

 

Apple法改正のお知らせ ― ガチャ確率開示が義務化されました(企業法務マンサバイバル)
影響がありそうで大きいところがモンストとパズドラというお話。ある程度表記は進んでいるけれど。

 

ザ・パークハウス「暮らしに、ドラマを。」vol.2(YouTube)
内田真礼第2弾。相手の男性一瞬放送作家のちゃんこかと思った。

 

<社会・経済・国際関連>

代表取締役会長の異動(退任)に関するお知らせ(株式会社ドワンゴ)
新サービス開発もCTOも微妙なんじゃない?って感じだけどなぁ。結果出すしかないですね。

ブシロードの木谷さんも代表退いて現場って感じだったけれどそんな感じかも。

持株会社カドカワの社長継続だし実態はあまり変わらないのではって気もするのだけど。

 

コインランドリーのWASHハウスが年末大掃除、売上高や経常利益を洗い落とす(市況かぶ全力2階建)
カンブリア宮殿でひふみ投信が煽ってたことあったなぁ。

コンビニに限らずだけど、儲かるならフランチャイズばかりにはならないってことを考えないといけないですねぇ。

 

DMMが一転、シェア自転車参入を「やめた」理由(東洋経済オンライン)
便利だし使うこともあるのだけど、

そんなに自転車置くスペースないだろうし、2~3社あればいいかなぁって感じなのだけど。

東京メトロ・二重橋駅前駅が副駅名「丸の内」に(ITmedia)
丸ノ内線でもないのに微妙。

 

末期がん元社長 最期の選択(NHK NEWS WEB)
最後まで好き勝手出来るのは素敵だなぁ。

 

米ディズニー、21世紀FOXの映画/TV事業の大半を約7.4兆円で買収(impress)
netflix対抗もあるのだろうけど、Huluも獲得という。

 

株式会社マーベラス 代表取締役会長兼社長CEO 中山晴喜 インタビュー(ローチケ演劇宣言beta版)
足元も固めてほしいなと思いつつ、結構前にも書いた気がするけれど、ソーシャルゲームより面白い市場だと思う。

 

<PC関連>

Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に廃止(ITmedia)

Togetter、Twitterによる凍結から復活(ITmedia)
どうやったらこんなに迷走できるのかってくらい迷走している気がする。

どこが悪いんだろう?経営陣?開発者?

 

Twitterで匿名質問「Peing」買収 公開わずか1カ月で(ITmedia)
お金余ってるなぁと思いました。

 

「Qiita」運営会社、スマホゲームのエイチームが買収(ITmedia)
売上9000万円、8000万円の赤字を14.5億で買収。ブランド料としては高くない?

 

「BOOK☆WALKER」のWindows/Macアプリが開発終了、今後はWebビューワーの開発に専念(impress)
電子書籍はキモなんだから、会社統合でよくなるかなぁとか期待してたのがバカだったなぁ。

ComicWalkerとか見てると相当ショボイので、期待薄っすなぁ。

 

「さくらのVPS」お試し期間中の利用方法についてのお願い(さくらインターネット)
ビットコイン高騰でお試しサーバでマイニングやってる人いるんだ・・・。

本契約でならやってもいいのか?と思うけどたぶん想定されてないよなぁ。

 

日本航空 偽メールにだまされ3億8000万円余被害(NHKニュース)
この金額でもこういうことあるんだなぁ。

 

Excelに「Python」搭載検討 Microsoftがアンケート実施中(ITmedia)
MSにしては珍しい・・・。

 

<ゲーム関連>

アトラスの異色作『キャサリン』が“大問題作”へと進化!? PS4、PS Vita向けの新作『キャサリン・フルボディ』発表!!(ファミ通.com)
最近思うのはコンシューマの方がIPが長持ちするなぁということ。始まりと終わりがあった方が続く感じ。

キャサリンの声平野綾さんってゾクゾクするなぁw

 

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が海外のGotYを続々受賞、『バイオ4』以来となる国産ゲームの快挙(電ファミニコゲーマー)
日本のゲームが獲得したのは2005年のゲームキューブ バイオハザード4以来ってマジかぁ。

 

『リディー&スールのアトリエ』開発者インタビュー 最新作の手応えや、シリーズ第1作『マリーのアトリエ』誕生秘話などを聞く(ファミ通.com)

「リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~」序盤プレイレポート。シリーズ20周年を飾る安心の完成度(4Gamer.net)
久しぶりにアトリエやるぞーという気持ち。PS4,Vita、Switchでリリースなわけですが、

DSでは派生タイトルが出ていたものの、任天堂据え置きハードでは20周年で初という。

 

<携帯関連>

古いiPhoneの反応速度低下、米アップルが意図を説明(CNN.co.jp)
これ規約とかに明記されているのかなぁ。2年とか持たないなら交換させてよって感じなのだが。

 

ポケモンに近づけるAR機能が「Pokemon GO」に登場--アップル「ARKit」活用(CNET Japan)
iOS11+iPhone 6s以上とちょっとハードルは高いかもしれないけど。ARモード使ってないよなぁ。

 

「auの客、取らないで」 カニバリKDDIの焦り(日本経済新聞:会員限定記事)
ちゃんとつながることは評価するけれど、3キャリアとも格安SIMくらいの料金でやってほしいものだなぁ。

せっかくの高速通信も容量でストップされてしまっては。

 

<その他>

“2020年代のアニメファンに捧げる作品”の原作を公募、Project ANIMA始動(コミックナタリー)
DeNA、創通、文化放送というメンツを見て、

お金はある、自分たちでは作らないけど、ヒット作の権利がほしい!方々だと思いました(ひどい)

 

アニメ「恋雨」あきら役は渡部紗弓、店長役は平田広明!宮島えみと福原遥も(impress)
こないだ半額キャンペーンやっていたので既刊すべて買った。続きが気になる。

フルCGアニメーションの限界に挑戦!TVアニメ『宝石の国』スタッフが語る、かつてない意欲作ができ上がるまで(デザイン情報サイト[JDN])
なんかこれを週1で見ていいのだろうかって感じのクオリティというか、

作ってる方は大変だろうな・・・って感じになる。

TVアニメ「東京喰種トーキョーグール:re」 PV第1弾(YouTube)
今度は頼むよぴえろさんって感じではあるのだけど。あやねるキャラのセリフと声が好き。

 

『アイドルマスター シンデレラガールズ』よりバッグ&ショートブーツ&サンダルが予約開始!(THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB)
男性向けもこれくらいのセンスがほしい。

 

佐倉綾音:初の写真集は「さくらのおと」 カバーも公開(まんたんウェブ)
もうラジオとかではしゃべってるのかもしれないけど、心境の変化があったのだろうか。

 

石原夏織、ソロデビューシングル発売&冠番組オンエア決定(ナタリー)
ポニーキャニオンでソロデビューだけどポニキャン最近元気ないからなぁ。

2017年12月13日 NEWS


ホームページが見にくい状態になっていたようで申し訳ないです。

Twitter埋め込みが多すぎってことだとは思うので、いい加減に環境アップデートしないといけないですね。

 

<TOP NEWS>

Nintendo Switch全世界販売台数1,000万台突破(Nintendo)
ここまで普通に買えない状態が続いてるけど1000万台売れているという。

転売ヤーいなければ普通に買えてるのかなぁ・・・なんて思ったりしますけども。

ネットはつらいけれど週末の量販店にはけっこうあるという話も聞きますけどね。

 

ドワンゴ川上会長、niconico運営責任者を“退任” 栗田取締役のもと新体制へ(ITmedia)
現状よく把握できていなかったみたいだし、KADOKAWAの合併作業とかそっちにリソース取られていたのか

アニメ作ってるのが楽しかったのかなんだろうなぁ。

【PC版ニコニコ動画】1080p動画のテスト運用開始(ニコニコインフォ)
ようやく動き出したかな・・・。

 

【レビュー】スマートスピーカーで変わる音楽生活。声の操作でAmazon Echoは何を聴かせてくれる?(impress)
わりと何も考えずに、ビックカメラでGoogle Home miniが

半額(6000円→3000円)だったので買ったのだけど、

Amazon Prime入ってる私ならAmazon Echoの方がよかったかなーと思ったりしている。(特に音楽関連の再生は)

CD取り込みも多いけれど、iTunesで買った楽曲を再生するならAppleデバイスの方がいいんだろうなーとか

思ったりもするので、ここらへんは相互で開放してほしいところ。

で、Google Home miniは聞き取り能力がすごい!と思うレベルで認識してくれて(それに応えられるかは別として)

未来を感じましたね。

結局は検索のキーワードが声になっているだけで(と言ってはかわいそうだけど)

検索の仕方をわかっている人にはあまりインパクトがないかもしれないけど、

入力が苦手だったりする年配の方がわりと抵抗なく入っていける気がする。

後は連携サービスやデバイスが増えてくればいろんなものが声で操作できるようになるわけで、

操作するより声の方が早いとかメリットが出てくると普及する感じがしますね。

 

「未来のミライ」公式サイト

細田守監督:3年ぶり新作「未来のミライ」は“時かけ”意識 ビジュアル「共通項はある」(まんたんウェブ)

細田守監督:3年ぶり新作「未来のミライ」主人公は4歳男児 「一番のチャレンジ」(まんたんウェブ)
細田守監督最新作。2018年7月20の日公開。第一印象は今までの作品をMixしているような。

 

収録楽曲歌唱データのミスに対するお詫びと交換のお知らせ (アイドルマスター(THE IDOLM@STER)公式ページ 日本コロムビア)
Remix失敗。

 

<社会・経済・国際関連>

「獺祭」蔵元が「高く買わないで」 異例の広告に込めた思いとは?(ITmedia)
Switch、獺祭、そして下にチケット転売の記事をリンクしているけれど、

人気なんだからメーカーが価格を上げればいいじゃんではないんだよな。

すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃(東洋経済オンライン)
今までずっとデフレだったから逆方向への動きは戸惑っている人も多そう。

 

CCC、主婦の友社を買収 アマゾン対抗へ書店づくり急ぐ(日本経済新聞:会員限定記事)
印刷会社が抱えきれなくなりTSUTAYAへって感じっすかねぇ・・・。

 

ドラゴンボールから命名、ペルーに多数 「フリーザ」も(朝日新聞デジタル)
日本もアニメキャラやアイドルや有名人からっていうの多い気がするネ。

アサヒ本社のオブジェ、鮮やかな金色よみがえる(YOMIURI ONLINE)
黄 金 復 活。

 

春日部市長選9万9145票点検しなおし 当落は8票差(朝日新聞デジタル)
これくらい僅差なら1票の重みが分かるけどね・・・。

 

 

<PC関連>

Twitter、“スレッド”機能を導入へ ~複数ツイートをつなげて投稿できるように(impress)
もっと他にやることあるんじゃない?と言われそうである。

 

<ゲーム関連>

【PSX 2017】「WipeOut」がVRに! 2018年初頭にリリース予定(GAME Watch)

コレを待ってた! 『Wipeout Omega Collection』PS VRモードは、脳がシビれる最高のワイプアウト体験!【PSX2017】(ファミ通.com)
私の場合、PlayStationのキラーソフトといったら「Wipeout」シリーズなんですよね・・・。

VRはハードもソフトも環境ももう一声なんだよなぁ。

 

『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、西谷亮が挑むジャンルの再構築──『FIGHTING EX LAYER』にアリカが社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】(電ファミニコゲーマー)
最近本当格ゲーをやってない気がするけどアリカのやつは面白そうだなぁ。

気づかないけどストIIがうまく出来過ぎていた感じなのか。

 

・あのころのビデオゲーム プラチナゲームズ神谷兄弟特別対談【前編】【後編】(ファミ通.com)
長すぎだし、注釈多すぎだし、なぜか弟さんが参戦してるし。子供の頃これだけどっぷりで今がある感じw

 

<携帯関連>

Apple、音楽認識サービスのShazamを買収。Apple Musicと連携へ(impress)

Apple、音楽認識サービスShazamの買収を認める(ITmedia)
解析データを買ったって感じかなぁ。

 

アイドルマスター シンデレラガールズ 6th Anniversary Memorial Party 特設サイト
アンケート結果公開中。データとして面白いなーと思うのですが、

新規組が着々と入ってきているんだなぁという感じ。

アンケートはデレステの方ではやってないのでデレステの方も合わせるともっと変わりそうですけどね。

 

<その他>

湧き出るようにポップコーンが出来上がる「ポップコーンファウンテン」(impress)
そんなに食べるか問題である。

「B'z人生ゲーム」発売 人気ゲームとロックバンドが異色コラボ(ITmedia)
最近歌番組も精力的に出ている気がするけど30周年かぁ。

 

逃げ恥:全話一挙放送決定 大みそかと元日に(まんたんウェブ)
ゴールデンタイムに放送でもいいくらいじゃない?

しかし星野源、ガッキーに続き吉岡里帆とかいうかわいい子と共演してて(YouTube)

みくにゃんのことなんか忘れてそう。

 

竹達彩奈:人気声優がNHKで地上波ドラマ初出演 ロボが恋する花沢さんに(まんたんウェブ)
ポニキャンからリリースしている3声優(竹達・三森・内田真礼)は実写の引き合いも強い感じである。

ちょい☆ドラ2017~人生でエモいことは10分で起こる~(NHK)
作品5「娘をたずねて3000RT」が最高に面白そう。

 

「名探偵コナン」次号より長期休載、今号で黒ずくめの組織の“あの方”明らかに(コミックナタリー)
もう94巻なのか・・・。コナンの中では作者の体調が一番やばそうである。

ろびこ「となりの怪物くん」の愛蔵版刊行開始!描き下ろしや制作秘話も(コミックナタリー)
作品自体もかなり面白かったけど、

Q&Aリサイタル!やこの時点で種崎敦美さんがいたりと振り返ってみて怪物だったなと・・・。

 

moraで今年最もダウンロードされたアニソンはDAOKO×米津玄師『打上花火』(PHILE WEB)
一般層まで刺さった作品が多い気がしますね。

mora 2017年の年間ダウンロードランキングTOP100を発表(リスレゾ)
ハイレゾだとアニメ強し。

 

再放送予定 - シンフォニック・ゲーマーズ2~よみがえる英雄たち~ (NHK)
クリスマスイブに再放送とかよく分かってる感。

 

あけおめ!声優大集合 |ニッポンアニメ100(NHK)
西川さんのアーティスト写真それなの・・・。

 

チケット高額転売、取り締まり強化へ 弁護士がチケキャン一時停止の背景を解説(Real Sound)
ジャニーズきっかけでチケキャンをなんとかしたい感じで。

転売ヤーと転売サイトに元より大きなお金が入るのが問題よなぁ。

ライブエンタメ議連など(石破茂(いしばしげる)ブログ)
わりとカジュアルにチケットの譲渡をやっているけれどリスクあることを忘れないようにしないですね。

政治の上の方までこういう認識なら大丈夫そうかな。