2018年1月14日 NEWS


<TOP NEWS>

当社に対する訴訟の提起に関するお知らせ(コロプラ:PDF)

お客様への感謝とお知らせ (白猫プロジェクト 公式サイト 株式会社コロプラ【スマートフォンゲーム&位置ゲー】)
配信停止を言い渡ししたらダメってところを説明できてないし(すぐに止められることはないにしても)

マジで特許侵害をしてないっていう認識なんだなぁ。仕様変更できる認識なんだろうか?

 

任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な「真意」を分析してみた(パテントマスター・宮寺達也のブログ)
まだ詳細はわからないというところだけど、

たしかにぷにコンをコロプラを推していたなぁ。CMもやってなかったっけ。

あの任天堂が訴えるくらいだしとかもうコロプラが負け確定みたいな空気は面白いなと。

コロプラ、カプコンと特許クロスライセンス契約を締結 ~IP活用戦略を加速、これまでにない魅力的なコンテンツづくりが可能に~(株式会社コロプラ【スマートフォンゲーム&位置ゲー】)

『モンスターハンター エクスプロア』を始めとする 当社モバイルゲームおよびオンラインゲームのマルチプレイに関する 特許クロスライセンス締結(株式会社カプコン)
2017年11月28日にコロプラとカプコンで特許クロスライセンスを結んでいる流れは把握しておいたほうがよさそうで。

 

コロプラと任天堂の訴訟コラボ、日本経済新聞が挿し込み画像で煽る(市況かぶ全力2階建)
そっかサービス停止不安で課金も鈍るのかぁ。これならコロプラ側も訴えることになるかなぁ?

任天堂がプレスリリース出してないのは開示するまでのレベルじゃないってことかなと。

 

オカダ・カズチカに新恋人 人気声優・三森すずこと真剣交際5か月(東京スポーツ)

お互いTwitterで事実関係を認めた形。

どちらもブシロード関係+どちらもトップクラスの人気者ということでなるほどなーって感じでしょうか。

東スポはプロレスに関しては嘘は書かないということを今回知りましたw

 

「チケットキャンプ」前社長 安室さんチケット転売目的購入容疑(NHKニュース)

mixiが遺憾の意、チケットキャンプ創業者の笹森良さんが書類送検のチケットを入手した件で(市況かぶ全力2階建)
転売グループとグルって最悪っすね。転売グループはムダだと思うけど共有していただいて、

チケキャン使っていたユーザ情報も共有されるとよいなぁ。各チケット会社でチケキャン未経験者優遇みたいな。

何回も言ってるけど需要がこういうところで歪められて、転売者と転売サイトのお金儲けに使われて、

関係者にお金は落ちず、本当に行きたい人が行けないっておかしいよね。改めて死んで欲しい。

関係者はチケット売れるっていう意味ではありがたい存在でもあったのかなぁ。

 

<社会・経済・国際関連>

コカ・コーラ史上初「モモ」のフレーバーが登場(ITmedia)
オレンジ美味しかったのでかなり期待したい。

販売好調のペットボトルコーヒー「クラフトボス」 売れた理由は?(ITmedia)
コンビニコーヒーの対抗ってわけではないと思うけど、

ペットボトルかつ量がきちんと500ml確保されていることじゃないかなぁ。

箱根駅伝「薄底vs.厚底」靴の知られざる闘い(東洋経済オンライン)
水着でもイノベーションあったとき(レーザー・レーサー)にタイムがめっちゃ伸びてたことあったけどそんな感じか。

今はレーザー・レーサー使えないという。

 

メルカリに大量の振り袖 横浜市の会社との関連調査(NHKニュース)
大半の取引はまともなのかもしれないが、それにしても黒い部分が目立ちますね。

 

ウナギ、大不漁の恐れ 稚魚の漁獲量、前期の1%に低迷(共同通信)
食べないと死ぬってわけでもないし、さっさと規制した方がよいのでは。もはや食べられないものなんだなぁ。

 

<PC関連>

「WPA3」2018年後半より利用可能に、WPA2を拡張するWi-Fiセキュリティ機能(impress)
ルーター買い換えるならこれが載ったあたりかなぁ。

 

世間を騒がす「プロセッサ脆弱性」 何が本当の問題なのか(ITmedia)
これだけ範囲がでかいともはや無理って感じすらする。

 

<ゲーム関連>

Nintendo Direct mini 2018.1.11(Nintendo)

任天堂が2018年前半に発売予定のNintendo Switch用タイトルの情報を公開。「マリオテニス」新作やリマスター版「DARK SOULS」などの情報も(4Gamer.net)
移植作品やマルチでの発売タイトルが多いからDirect miniだったのかな?

 

世界を席巻した『ゼルダの伝説』、「AI」が示す日本の敗戦、「マシリト」の記事はまたランクイン。2017年の電ファミ記事ランキングを、今年のゲーム業界とともに振り返ってみる(電ファミニコゲーマー)
お金取ってもいいとは思うけど、有料化すると今みたいに読まれないのだろうし、ビジネスモデルって難しいなぁ。

 

コンプリートガチャ問題の影響で開発案件が頓挫、ゲームソフト開発のテクノマリア(旧:エンタースフィア)が破産開始 (帝国データバンク&Yahoo!)
社名変わったのも知らなかった。コンプガチャというよりは、社長がずっとTwitterやってたし当然なのでは。

ゲーム会社のM&A、規模が大きくないと難しいですね。大きくても一気に悪化する場合もあるしなぁ。

 

空港でニンテンドースイッチを紛失した海外ユーザー、「インターネットコミュニティ」を通じて愛用機を取り戻す(AUTOMATON)
善意の方でよかったけど、悪意の方もあるからな・・。

 

「Fate/EXTELLA LINK」はPS4とVitaで6月7日発売。麻雀牌「月の聖牌セット」を含む限定版,新参戦サーヴァント3騎やシナリオ担当なども公開(4Gamer.net)
Switchの方はオンライン関係で遅れてるんじゃないかなと予想。

 

景品取れぬゲーム機、被害6000万円か 詐欺容疑で再逮捕(日本経済新聞)
オンラインクレーンゲームもこういう問題が出てきそうだけどいつくらいに出てくるかなぁ。

 

<携帯関連>

iPhoneのパフォーマンス低下、iPadやiPod touchには影響なし(ITmedia)
電源管理機能はiPhoneだけなのだそう。

 

「あけおめコールは控えて」呼びかけ、今年は実施せず――3キャリアに背景を聞いた(impress)
これも時代だなぁ。

 

<その他>

カードをかざすだけで解錠できる自転車向けU字ロックがサンコーから登場(impress)
面白いけどバッテリー2年間かぁ。

 

アニメ「A.I.C.O.」スタッフ&キャスト発表!鳴子ハナハルによる新ビジュも(コミックナタリー)
ハナハル×Netflixはすごいなぁ。声優のアイコ案件。

アニメ「恋雨」上映会、店長役・平田広明「私自身は冴えている54歳です」(コミックナタリー)
ガストはスポンサーになればいいと思うのだけどw

 

13thシングル「わたしのための物語 ~My Uncompleted Story~」のアー写、ジャケ写、商品情報詳細、MV一挙解禁!(fhána blog)
fhána / わたしのための物語 〜My Uncompleted Story〜 -MUSIC VIDEO-(TVアニメ『メルヘン・メドヘン』OP主題歌)(YouTube)

アニメもOPもあまりピンと来ていないのでライブで聞きたいですねぇ。アニメ盤のc/wにはtowana作詞の曲も。

 

「絶対許さない。死ね死ね死ね」人気声優を脅迫(YOMIURI ONLINE)
3~4年で7000通の脅迫メールってどんなペースなんだ・・・。

いつも応援してくださる皆様へ(竹達彩奈 公式ブログ)
Twitterとかブログの写真が減り始めたらやばいのかなーと思ったりもする。本業で頑張って欲しいっすね。

My Best Song 2017


 

今年もやってきました。今年出ていない曲だけれどお気に入りみたいな番外編もあり。

過去ログは 2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年

 

■青空のラプソディ / fhana / TVアニメ『小林さんちのメイドラゴン』OP

https://www.youtube.com/watch?v=maKok2RItxM

 

★再生回数1500万回強、fhanaの新たなマスターピース。

2014年から4年連続での紹介。

(2014年:星屑のインターリュード、2015年:Outside of Melancholy ~憂鬱の向こう側~、2016年:虹を編めたら)

 

>2017年1発目の楽曲は賛否両論ありそうですが、トレンドをうまく取り入れてきているのも、

>そういう曲があってもいいかなと。今年も全力で応援します。

昨年以下のような言葉を残していた(Air-be blog)のですが、

まさかこんな盛り上がり方になるとは思っていなくて、ドンドンと伸びていく再生数、

一体誰が聞いているのかという感じでしたね。

(これは海外(中国?)っぽい感じもあるんですけど、中国からYouTubeはアクセスできるのか?という謎)

fhana結成のキッカケには京アニ作品の『CLANNAD』が大きく関わっていて、最高の1曲で返したのではないでしょうか。

 

後に分かるのですが、ボーカルのtowanaが2016年9月に声帯ポリープ手術を経て

青空のラプソディにたどり着いているわけで、fhanaにとっても復活の1曲なんですよね。

もしかしたら生まれていなかったかもしれないと思うとゾッとしますが、

それだけの想いがこもった曲がこれだけのヒットだったり、

聞いたことがある曲になるのはファンとしてもうれしいですね。

 

fhanaのシングル曲は今までYouTubeにMVが全編アップされていたのですが、

ここに来て全編アップのメリットに加え、MVの楽しさが加わっての「してやったり」はお見事。

佐藤さんがとてもぎこちない、wagaさんこっち向けよ(一時モップとか言われてたw)など

特徴的なダンスに加えツッコミどころも加わって楽曲を彩りました。1番はfhana結成時のMVでもあるんですよね。

 

『青空のラプソディ』が聞けることはとても楽しいのですけど、

それまでの名曲『星屑のインターリュード』や『divine intervention』を聞けるチャンスが少なくなっていくという。

まさかこの曲たちを超えていく曲がこんなにも早く出てくるなんて。

そうした道程を経て、2018年はサードアルバムが控えるfhana。

この勢いなら『青空のラプソディ』を軽々と超えていく楽曲に出会えるのかもしれないですね。

 

 

■Say Goodbye, Say Hallo / 内田彩

■カレイドスコープロンド / 内田彩

https://www.youtube.com/watch?v=Bgx6EquuapE

https://www.youtube.com/watch?v=a1Je1wEf8xs

 

★復活のうっちー、新たな一面を見せる

くしくも、こちらもノドの手術からの復活組。

トークイベントでだったかな、2016年のクリスマスに手術したと言っていたっけ。

手術前のつらそうな時のイベント(SUMILE SMILEリリイベ)にも参加していたので、

そこからの完全回復でここまで曲の印象が変わるのか!と思ったものです。

fhanaのところでも書いたけれど、ちゃんと神様は見てくれているのか、

復活後に『けものフレンズ』の大ヒットが待ち構えているとか、

努力している人には試練も与えるけれど、ちゃんとご褒美を用意くれているんだなと思ったものです。

(けもフレは手術前と手術後の声どちらも入っているのだけど)

 

そんなうっちーのアルバム『ICECREAM GIRL』、正直ライブ前までは今までのアルバムが強すぎたし、

あの手術前の状態で武道館全曲ライブもあって、気持ち的にそこまで盛り上がってなかったのですけど、

ライブ後は一変、実はすごいアルバムなのでは・・・?となりました。

アルバムの中でオススメは『Say Goodbye, Say Hallo』で、歌詞がですねすごくいい(歌ネット)のですよ。

うっちーによる修正が入ってこの歌詞になったらしいのですが、

(普段は早書きの坂井先生が2ヶ月かかったとニコ生で言っていたっけ)

ソロデビューからアルバムまでの気持ちが入ってる感じ。

共感できるところや頑張らないとなという気持ちにさせてくれる素敵な曲。

 

で、もう1曲の『カレイドスコープロンド』はライブを見て化けたなぁという1曲。

こればかりは映像を見てもらうしかないのですが、リンクできる映像がないのですが、

久しぶりのダンサー内田彩が見れるぞという感じです。うっちーhisakuni先生に溺愛であった。

うっちーの魅力は1曲ごとに人が変わった?と思わせるくらいの表現力。これはぜひライブで体験してほしいなぁ。

 

 

■Shadow and Truth / ONE III NOTES / TVアニメ『ACCA13区監察課』 OP

https://www.youtube.com/watch?v=f46rdJZZ7iY

 

★飛ばせないオープニング曲は、名曲の証

ONE III NOTESのプロフィール (Lantis)はこちらから見ていただいて、

2017年に再デビューして活躍中のORESAMAのボーカルPONさんが

ORESAMAの再デビュー前に参加されているなんですよね。収録のタイミングとかどうなってるかは知らないけど。

このユニット、ACCAのためだけのスペシャルユニット(note / PON)らしいのですが、

これだけで終わらせるのはもったいないくらいのユニットだと思うのです。望みは2期しかないのかなぁ。

 

ここで唐突にLantisの佐藤純之介(Twitter)プロデューサーに触れておくと、

このONE III NOTESやfhanaなどのプロデューサーで、

毎クールランティスが音楽制作しているなか、半分くらいはこの人の名前が記述されてるんじゃないかな?

というくらい名前が載っている感じ。

 

またランティスだけではなく、他社のもプロデュースすることがあるみたい。

『賭ケグルイ』ED「LAYon-theLINE」もよかったですね・・・。

なので、佐藤純之介さんの名前があると注目してしまいます。+高橋諒さんが加わると強い。

 

 

■Smiling Spiral / 内田真礼

https://www.youtube.com/watch?v=OnYKLMPukdc

 

★田淵さんの楽曲を超えるのは、田淵さんの楽曲だけ(かも)

各アーティストで強烈な印象を残していくことが多い田淵さん楽曲ですが、

それを超えていく楽曲が不足して時間経過とともに物足りなくなっていく印象です。(あくまでも私がですが)

なので2曲目が出てくるっていうのは大きいと思うのです。

クリスマスイベントで担当の音楽プロデューサー=冨田明宏さんが、

内田真礼の一番の楽曲が「ギミーレボリューション」で、

「ギミーレボリューション」を超えていく曲が必要+作るために研究として一番聞いていると言ってました。

「ギミーレボリューション」を超えたかどうかはわからないけれど、

同等またはそれ以上の盛り上がり曲ではないかなぁと。マーベラス!と叫んでくれるのもポイント高いです。

初期の頃から比べると、スタミナがついて、ライブ中も勢いが落ちず、楽しそうに歌っているのを見るのが幸せ。

 

 

■瑠璃色金魚と花菖蒲 / 白石 紬 (CV.南 早紀) / THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 01

https://www.youtube.com/watch?v=RKqrA_dZO4c

 

★アイマスシリーズはクール系(察して)が目を引く

ブラウザ版はサービスが終了告知が出るなど、ミリオン系はシンデレラに比べると今一つな感じもしますね。

そんななかついに音ゲーアプリリリースで、そこに新キャラ2人投入した判断はよかったと思う。

新キャラの一人が白石 紬なのですが、これが新人の歌声???となるほどすごいものがありました。

ニコ生でライブの模様も中継されていたのですが、ちょっと間違えた部分もあったものの

圧巻のパフォーマンスでシンデレラでもそうだけどすごい人見つけてくるなぁと。

ここにも中村彼方さんなんだなぁ・・・。フルバージョンがとてもよいのでぜひぜひ。

アプリの方はレスポンス難なところもありますが、改良スピードが今のところいい感じで、

システムは丸パクリなところもあるけれど、ミリシタの方がいいなぁと思うところもあり

そしてついに種田梨沙さんも戻ってきそうなので、そこでの飛躍を期待します。

実装曲にある Blue Symphony(YouTube)もお気に入り。fhana楽曲早く叩きたいなぁ。

 

 

■キボウノカケラ / NOW ON AIR / アニメ映画『きみの声をとどけたい』ED

https://www.youtube.com/watch?v=u5ZmUM_rW5E

 

★東北新社発のアイドルユニット

楽曲はランティスから。μ'sを導いた木皿さんが絡んでおります。

映画の『きみの声をとどけたい』自体が知名度がほぼないと思うので、

NOW ON AIRの存在感もないと思うんだけど、映画は地味ながらもよかったし(いつか見て・・・)、

映画館でのイベントで歌ってくれたパフォーマンスもよかったので、取り上げてみました。

ちょこちょことした出演作はあるようなのだけれど、何かきっかけ恵まれればよいですねぇ。

 

 

■打上花火 / DAOKO×米津玄師 / アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』主題歌

https://www.youtube.com/watch?v=-tKVN2mAKRI

 

★YouTube再生回数9600万回

ホームページにアクセスすると再生するのでカウントはかなり増えているとはおもうけれど。

『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌だけれど、

映画より曲の方が有名になってしまった感じで、曲が映画を喰った感じ。

映画も事前の期待には届かなかった感じでしょうか。映画見に行ったんですけど、

広瀬すず(ヒロインの声)を使いたくなるのがわかるなぁというくらいには可愛かったですよ。

これもいつか見て・・・。

 

■ぼなぺてぃーと♡S / The Blend / TVアニメ『ブレンド・S』 OP

https://www.youtube.com/watch?v=brFi_dghkhE

 

★頭でリピートしてしまう中毒性

最初の5秒でしてやったりな「S」楽曲。キャラ全員で歌っているライブに参加したい。

珍しくCD+Blu-rayで発売されているところも高く評価したいし、PVもかわいいので今年の1曲に。

 

 

 

続いては、今年の曲ではないけれどよかったなって曲だったり、選外だったりな曲。

 

■カラフル / 沢井美空 / TVアニメ『冴えない彼女の育てかた』OP

★『冴えない彼女の育てかた』1期OP。

再放送から本格的に入った組でして、冴えカノと言ったらこの曲だと思う。

KADOKAWAとアニプレックスの相性はいいと思うので、アニプレが買収すればいいのになぁ。

 

■Take me☆Take you / THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!!

(高垣楓、三船美優、森久保乃々、島村卯月、安部菜々、前川みく、依田芳乃、本田未央、佐藤心)

★2017年はシンデレラガールズの5thライブで各地にライブを見に行きまして、

一番残った曲は「Take me☆Take you 」。派手さはない楽曲だけど、歌詞と曲が染みるんですよね。

先行組と新規組をつなぐこの曲は聞けば聞くほどいいんだよなぁ・・・。

 

■夢のつぼみ / 水瀬いのり

★シングルは3曲収録で、初回封入特典こそあるけれど

アルバムを除けばCD only盤のみというこの時代では珍しいリリース形態は素敵。

しかもシングル曲のc/wはアルバムに収録されないという聞いてるかランティス。

2017年にリリースされた素敵な曲はたくさんあるのだけど、「夢のつぼみ」のフレッシュさと勢いが好きなので選出。

 

■ようこそジャパリパークへ / どうぶつビスケッツ×PPP / TVアニメ『けものフレンズ』OP

★元々入れるか迷ってはいたのだけど、2017年彗星のごとく現れて消えていったという感じでしたね・・・。

各社一発当てるためにお金を注ぎ込んでいるのに、せっかく当たっても内部で問題が起きてしまうという

残念な形になりました。昔からちょこちょこあるけれど、ここまで声が大きく出るのも珍しい。

制作側(作品を作る側)と製作側(お金を出す側)がマッチしていればよいのだけど・・・。

 

■I'll be there / 林原めぐみ / TVアニメ『セイバーマリオネットJ』 ED

■Successful Mission / 林原めぐみ / TVアニメ『セイバーマリオネットJ』 OP

林原めぐみ「Successful Mission」(iTunes:視聴ページ:ジャケットも兼ねて)

Successful Mission/林原めぐみ(mora)
★五十路にして1stライブの林原さん。

聞きたい曲はたくさんある、聞けない曲もたくさんある中で、

私が聞きたい曲1位は「I'll be there」だったかも。

「Successful Mission」とかももちろん聞きたかったけれど、

定番曲っぽいのはやってくれるんじゃないかなというのはあって。「I'll be there」も定番ならスマン。

「I'll be there」が流れてきた時には、教会で祈るような感じで涙を流しながら聞き入っていたなぁ。

公録とかでは歌っていたのかもしれないけど、20年たっての回収。

ジャケットを見ると縦長で当時はまだ8cmシングルでリリースされていたなぁ。

ライブの台本もめぐさんとは恐れ入りました。

2017年12月31日 NEWS


2017年も閲覧していただきありがとうございました。

NEWSは週1ペースにすっかり落ち着いてしまって、

古い情報は価値が落ちるよなぁ、結局毎日まとめてもそんなに時間は変わらないのでは?とか思いつつ

再度更新ペースが上がっていかないという。どうしましょうね。

あとは年明けにMy Best Song 2017の記事を出せればなと。

 

ゴンゾ記事削除に関するお知らせ (Air-be blog)
そんな中、ネタとしては相手からいただいた感じではあるのですけど、

ゴンゾに関する記事は大きく注目を集めまして、

昔からずっと見ていたことを未熟ではあるとは思いますが論理的にうまくまとめられた気がします。

いいものを作っても見てもらえない認識してもらえないとなかったことになるこのSNS時代、

企業がTwitter・インスタグラム・YouTubeなどから拡散できる人が重宝するのもわかるなぁと感じましたね。

タイミングって本当あるんですよねぇ・・・。

 

最近はずっとソーシャルゲームに時間を奪われている感じがとてもします。

ポケモンGo、シンデレラガールズ スターライトステージ/ミリオンライブ シアターデイズを回してる感じなんですけど、

2018年はここの時間を絶対に削っていく覚悟で行きたい感じです。

ゲーム自体はどれも好きなのですが、それにしてもソーシャルゲームは同じことの繰り返しが続きすぎる。

本当スタミナ制だとか期間限定だとか、やらないといけない!みたいなシステムにまんまとハマっている感じ。

このシステムを自分の方にうまくはめていきたい感じです。

私は廃課金勢ではないのですが、プラスお金も吸われてる人もいるわけで・・・大変だ。

 

 

<TOP NEWS>

iPhoneのバッテリーとパフォーマンスについて(Apple(日本))

アップル、iPhone旧機種の速度低下で謝罪 電池を安値で交換(日本経済新聞)

Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費を3200円に値下げへ(ITmedia)

Apple、旧型iPhoneの低速化問題を謝罪。バッテリ交換費用を3,200円に値下げ(impress)

今度から契約する時にバッテリーで文句言いませんって要求飲まされるのかなこれ。

これiPhoneだけなのかな?iPadとかは大丈夫?

いつの間にか当初のパフォーマンスが落ちてたっていうのはなぁ。

機種変しなくても電池交換で間に合ってた人もいそうだし。

 

ミクダヨーさん 鳥取砂丘グラビアのオフショットを公開! グッスマ楽月工場にも潜入(ファミ通.com)
ミクダヨーさんは飽きないなぁw

 

<社会・経済・国際関連>

丸井とゴジラが「異色コラボ」に踏み切る理由(東洋経済オンライン)
お互いが大株主っていうところもあるかと思いますが。

>1部上場企業の中でも、屈指のアニメ好き社長」と称される青井浩社長の存在

へー。

 

チケキャン、手数料ゼロで転売業者優遇 自ら規約違反か(朝日新聞デジタル)

チケット不正転売:サイト運営会社と業者を捜索 京都府警(毎日新聞)

手数料ゼロ、チケキャン側から「打診された」 転売業者(朝日新聞デジタル)
転売大口には手数料ゼロで優遇って本当死ね!って感じだなぁ。需要関係がおかしくなるのもわかる。

チケットキャンプを115億円で買収のmixi、ジャニーズ事務所の逆鱗に触れた結果75億円溶かす(市況かぶ全力2階建)
本当自爆してくれてよかったけど、ここまでしても利益出せるならならみんなメルカリを目指すよなぁ。

 

プレイガイド「e+」業績と比較して見えた、「チケキャン」の“荒稼ぎ”(ITmedia)
イープラスも相当荒稼ぎだと思うけど。

人気公演はチケット売るために取得費用もかかるみたいなので、

その分をお客さんが謎の手数料で負担っていうのはなんか違うよなぁという気もしつつ。

アクセスが集中するのはわかるけど、もうちょっとやり方ないんですか?ってなってしまう。

 

GACKT出陣いざ仮想通貨事業へ、行政処分歴のあるお供を従えて(市況かぶ全力2階建)
儲かるとなると悪い人が集まってくるからなぁ。

 

アニメ制作会社 セブン・アークスグループの完全子会社化(TBSHD:PDF)

TBSのアニメ枠、ひどい感じだけどこれで解決できるとは思わないなぁ。

 

<PC関連>

GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明(PC Watch)
調子に乗ると一気に落ちていくやつだ。

 

復活のAMD、Ryzenシリーズが大ヒットしてPCパーツ市場を牽引(impress)
Ryzen降臨でAMDが復活はたしかに驚くよな・・・。

 

<ゲーム関連>

ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の182人(4Gamer.net)
物量すごい。プラチナの神谷さんすごいなw NO MORE HEROES2018年出ますか。

 

【名作発掘】「BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣」レビュー(GAME Watch)
ガストゲー、コーエーテクモ傘下になってクオリティは上がっていると思うのだけど、

日本のセールスは伸び悩みな感じなんだよなぁ・・・。なんだろうなこれ。

 

今,NEOGEO(ネオジオ)が熱い……と思う。一時代を彩ったNEOGEOの魅力を(ごく私的な視点で)振り返ってみる(4Gamer.net)
ゲーム屋さんの価格表見ていると、いつのなんでこんなに高いの?と思っていたNEOGEOの熱い記事だ。

 

楽曲の物語を、ミクの動きで表現したい。『初音ミク プロジェクト ディーヴァ FT DX』でモーションアクターを務めた能登有沙にインタビュー(ファミ通.com)
収まるところに収まってる感じがすごい。

 

<携帯関連>

2017年ゲームアプリ市場のセールスランキングから紐解く新作リリース動向。IP,海外発,女性向け……成功タイトルの共通点を探る(4Gamer.net)
オリジナルIPで大きな収益をあげられるのが魅力だったと思うんだけど、いつの間にかリスク回避からIPモノに。

ソーシャルゲームで長期的なIPを作れるのかというと微妙な感じがしてる。

 

<その他>

たつき監督のけもの確定、けものフレンズ正常化協議の決裂で(市況かぶ全力2階建)
無理なのはわかってたという感じですね。ヤオヨロズは人気になってから権利を主張しても遅いんですよね。

もちろん監督の活躍で人気になったとしても、原作者ではないわけだし、

人気になる前にあの状況でお金出している人が権利・利益を得る仕組みなので、

お互い次に行ったほうが幸せとなりそう。もちろんそのまま2期が理想だったけど。上の頭悪いと下も死ぬということで。

製作委員会メンバーが多いアニメって基本地雷なことが多いわけだけど、今回そんな感じだったなぁ。

だって儲かるアニメなら1社なり少数で固めた方がいいもんね?

 

2018年冬アニメ作品リスト(コミックナタリー)
早くも元旦から。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン、恋は雨上がりのように、Fate/EXTRA Last Encore
メルヘン・メドヘン、からかい上手の高木さん、宇宙よりも遠い場所

ゆるキャン△、citrus、ラーメン大好き小泉さん、スロウスタートの10本で。

 

2017年 アニメ・ゲーム・特撮CD売り上げランキング (Air-be blog)
毎年恒例の。

 

「嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい」アニメ化、石上静香ら出演(コミックナタリー)
女性声優も大変だな・・・。

魔法少女 俺:“本当の”魔法少女のマッチョな姿が公開 “変身前”の声優に大橋彩香、三澤紗千香(まんたんウェブ)
ビジュアル強いなぁ。魔法使いモノは最近は不穏だからな・・・。

 

昨今、声優事情に少しばかり思う 大晦日(日々は楽しい♪ 大地丙太郎のブログ)
週末はイベント、毎期アニメ数本、ソーシャルゲームのボイス、ラジオ、キャラソン、自分の歌・ライブ

で固められると大変だよなぁ。でもアニメやゲーム側も当てたいわけで実力・人気のある人がほしいっていう。

声優側も断るなんて出来ないよね。

 

インスタ映えバッチリ! 内田彩さんがセガゲームス・キャラクターのアイシングクッキー作りにチャレンジ!(アニメイトタイムズ)
けもフレのクッキーができてたのはこれの仕事か。

出逢えた奇跡に感謝です*(内田彩 公式ブログ)
うっちーけもフレ2015年からか・・・。

 

ボクとして生きた私の時間(黒沢ともよオフィシャルブログ)
ユーフォとかもそうだけど、はまってるものは演技が凄すぎてどうなってるのともよ様って感じだよなぁ。

 

株主総会(経営近況報告会のQ11:Air-be blog)で「こんな劇場でやるんだ?みたいなことをやっていきたい」

とおっしゃっていましたが、なるほど明治座という感じだ。